解決済み
請負正社員と派遣社員は同じものでしょうか?医療事務の求人を探しており、見つけた求人の中で、 雇用形態「請負・正社員」 雇用期間「常雇」 加入保険等「雇用・労災・健康・厚生・退職金制度あり」 という条件のところがあり、条件としては普通の正社員と変わらないように思えるのですが、請負正社員というのがよくわかりません。派遣社員とは違うのでしょうか?
17,174閲覧
貴方と所属する会社の「雇用形態」と所属する会社と客先会社の「契約」の2種類で説明します。 ・「雇用形態」 大きく分けて、正社員と非正社員(非正規社員)があります。 前者は期間の定めのない社員です。後者は期間の定めのある社員です。 なので、正社員、常雇と募集にあるので、期間の定めのない雇用契約になります。 大きな違いは、期間満了で後者は延長無しが会社側の意向で決定できる事になります。正社員は、定年以外で辞めてもらうためには労働基準法に則った手続きを踏む必要があります。なので身分保障が全然違ってきます。 派遣は正社員なら特定派遣、非正社員なら一般派遣になりますが、請負の場合は正社員・非正社員両方の可能性がありますが、貴方の場合は明記されています。 ・「契約」 「派遣」は「派遣契約」を所属する会社と客先で結び、貴方は客先で仕事をする事になります。 客先の上司から勤怠チェックを受け、仕事の指示も客先の管理責任者から指示を受ける事になります。 一般的に、派遣社員の義務は、定められた勤務時間に出勤し最低でも定時まで働き、客先の管理者からの指示を受けて仕事を遂行する事です。 仕事の出来が悪いからといって給料を減らされたりすることはありません。(もっとも、仕事の出来が悪ければ期限到来後に、契約終了や給料減額になりますが、、、) 「請負」は業務委託契約を所属する会社と客先で結び、仕事場は客先になるか、所属する会社になるかはケースバイケースです。 貴方の場合、何も書いていないのでよくわからないけど、求人で「請負」と書いていると「多くの場合は「客先常駐」です。 ここからが、「派遣」との大きな違いですが、請負の場合、所属する会社の上司が貴方の勤務を管理する事になります。もちろん仕事の指示も同じです。 所属する会社は事務処理を請け負っているのです。仕事の出来が悪いと(決められた時間内に処理できない場合)、客先から所属する会社への支払いがストップする可能性も最悪あります。 この場合は請負会社が「仕事の出来栄え」に責任を持っているからです。貴方が残業をして仕事をこなしても残業代は所属する会社の持ち出しになるのです。 (もっとも、仕事が出来ない原因が貴方にあるのなら、貴方の人事評価が悪くなり減給や賞与が低くなったりする事は大いにあります) 解りにくければ言い方を変えると ・派遣 客先(一名派遣でお願いします、仕事内容は○○で、勤務時間は9:00~17:00、時給は2000円で) 会社(貴方を先方に送り込みます) 貴方は決められた勤務時間内で客先の指示に従い、仕事をこなせばOK、仕事量が多くなり、残業になってしまえば残業料金は契約に従い客先から会社経由で貴方に支払われます。 仕事をこなせばOK、出来栄えは次回の契約更改で継続/終了、単価増減で反映される事になります。 ・請負 客先(請負で委託します。仕事内容は○○で、一日1000枚相当のレセプト処理です、代金は月間100万円でお願いします) 会社(1000枚の処理に必要な仕事量を計算し、3名と見積もれば貴方を含め3名のチームを先方に送り込みます) 貴方は3名のチームのリーダの指示に従い仕事に従事します。1000枚の仕事を定時内に終わればそれでよし、出来なければ残業です。客先から会社への追加支払いはありません。残業手当は会社持ちになります。1200枚に増えたなら会社が客先に追加請求をする事になります。 この違いですね。派遣は客先の指示に従って勤務する、請負は客先から指示を受けるのはリーダだけ。料金は派遣は定められた時間で、請負は定められた仕事量で決めています。 請負で、メンバー各自が客先から指示を受ければ「偽装請負」になり摘発対象になります。 以上です。(実態は客先と派遣/請負会社の力関係で追加料金が出来たり出来なかったり等が現実にはあります)
6人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る