教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今私は公務員を志望してます。高校生2年生から勉強を始め、今年は専門学生として1年間勉強しました。市役所志望で受けた市役所…

今私は公務員を志望してます。高校生2年生から勉強を始め、今年は専門学生として1年間勉強しました。市役所志望で受けた市役所はだいたい1次受かりました。ですが、ほとんど面接で落とされてしまいました。ある市では1枠しかなく初めて最終面接までいったのに落とされてしまい心がボロボロになってしまいました。 そんな私に公務員の勉強を共にしてきた友達から全部落ちたらどうする?っと聞かれました。先生にも聞かれました。試験に落ちてから2週間で10回も聞かれました。自分でも全部落ちた時のことを考えないといけないことや、友達が心配して聞いてることは理解しています。でもそれを聞かれるのがとても嫌です。特に内定もう貰ってる人から聞かれるともっと落ち込みます。明日最後の試験の2次の結果が出ます。2次受かったとしても3次があります。2週間前の最終面接で落とされたことがあり面接に対して今はとても自信がないです。元々自信があったわけではないのですがもっと自信を失いました。もし2次試験で落ちていたら絶対に今後どうするか?聞いてくる人がいます。明日学校行きたくないです。逃げるのがダメなことって分かってるんですけど、学校行かないとって考えると涙が止まらなくて目が少し腫れてる状態です。本当に学校行きたくないです。どうすればいいですか?学校行った方がいいですか?

続きを読む

168閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国家公務員は別としても、ご存知のとおり地方公務員の場合は面接重視の傾向が強いです。 もちろん、筆記を突破せねば面接にたどり着けないのですから、筆記を軽視して良いとは言いません(特に大卒程度や人気団体では、筆記突破の難易度が高くなります)。 しかし、高卒程度にまで「高い学力が必要だ」とか「学力さえあれば問題ない」との旨を、必要以上に(侮蔑的なメッセージも含む「強い表現で」)喧伝する人が存在するので、正しい備えができない人が多いと感じます。 地方公務員…特に高卒程度の区分では、最終合格までの最大の関門は面接であると考えるべきでしょう。 ですから、元々が面接向きな人でもなければ、その対策に苦労する割に結果が伴わず、苦手意識を募らせるのは結構普通な事です。 面接落ちは、自分の存在を全否定されたかの様で非常にショックですが、そんなにもの凄い事ではありません。 たかだか15分や20分で伝わる人物像を比較して、採用側が「どの人と働きたいか」と選んだだけです。 採点項目や基準を明確化したって、どうしても面接官の感覚や好みが入り込むもので、そこには確実に「ご縁や相性」も存在します。 ただ、ご縁まかせではなく、その感覚差を乗り越えて、どんな面接官からも一定の高評価が得られるように、面接対策を行うと言えます。 これまでの面接落ちは、質問者さん以外の誰の責でもありませんが、人物そのものではなくて「対策が悪い・充分でない」と思うべきなのです。 質問者さんが面接官だったら、嫌なことがあって学校に行けなくなる人と、嫌なことも短時間で切り替えて前を向く人、どちらに「独特の厳しさがある公務員の仕事」を任せるだけの魅力を感じますか? 当然に後者だと思います。 ですから、もしも今日の発表でご縁が繋がらなかった時は、嫌で嫌で心身に変調を来すほど辛いならば休むべきですが、気持ちを切り替えて普通に学校に通うのが好ましいでしょう。 公務員試験に限らず、困難なことは幾つもやってきますが、その度に下を向いていては、自身の道を拓いていけません。 大変な時期でしょうが、前を向いて進んで行ってください。

    3人が参考になると回答しました

  • 最後まで全力を出すことが、今は大事。 まだ落ちると決まって無いから。 不安感で潰れそうなのは分かるけど、 まずはそれを払拭しないと先に進めないようだから、 学校の保険医やカウンセラーに相談しましょう。 担任や進路指導の先生、同級生に会う必要はありません。 保険医かカウンセラーに会うだけでいいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる