教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒保育士ですが、先日退職しました。

新卒保育士ですが、先日退職しました。理由として、業務量の多さや、30分程度ですが、24名の3歳児の子どもたちを1人で見なければいけない時間があることや、先輩保育士の方から学ぶ時間がないことです。 書類の書き方なども教えていただけませんでした。 3歳児の担任ですが、もう1人の担任の方が、書類はいつも遅れて出したり、出勤時間を寝坊で何度か遅刻したりと、いい加減な人で、とても疲れてしまいました。 また、若い保育士の方から、私と男性保育士の方が話してるだけで、付き合ってるんじゃないか、と分かるような大きな声でもう1人の先生と話してるのが怖くなりました。 しかし、保育業務のことをきくと、とても親切に教えてくださったり、アドバイスもくださいました。 しかし園に行くと動悸が激しくなり、トイレで嘔吐することもありました。 メンタルクリニックから、適応障害と言われ休職しました。 復職ができず、結局逃げて、辞めることを選びました。 私は保育士に向いてないと思います。 ダンスを考えるのも苦手ですし、子どもの前にたつと上手く話せないので、製作も少数の子どもを集めてするような形にしてしまったりです。 園長先生や、主任の先生はとてもよくしてくれました。いつも笑顔で、楽しくお話できました。 最後に園に挨拶に行った時には、主任の先生が手を握って、大丈夫大丈夫!と言ってくださいました。 本当に素敵な人です。 そんな人を裏切り、辞めてしまうことに罪悪感を感じて、胸が痛いです。 本当に、素敵な人達なのですが、何故私はこんなにも辛く感じてしまうのでしょうか。 辞めたい!と思っていたのに、いざ辞めると、辞めなきゃよかったと思ってしまいます。 本当に最低だと思います。 中途半端に無責任に投げ出し、迷惑をかけて本当に悪いと思っています。 私はどうすればいいでしょうか。 本当に、罪悪感で胸が痛いです。 長文、大変失礼致しました。 アドバイスなど、よければお願い致します。

続きを読む

306閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 1人でつらかったですよね、 辞めるのにも勇気がいるし、 質問者様が頑張って仕事と向き合った事が文章から伝わりましたよ。 わたしも保育士をしていて、47人の年長を1人で見なければならない時間が多々ありますが、本当に大変ですよね。お気持ちお察しします。 後輩の責任は先輩にもあると思います。 ましてや、新人の先生には丁寧に教えるべきです。 適応障害ということで、診断名が付いた方がわたしの園にもいましたが、もうなってしまったら、周りのことなんて考えず、自分の体を気遣うべきだと思うんです。 なので、「最低」とか「無責任」とかそんなに自分を思いつめなくていいんですよ。 あなたが辞めても、フォローしてくれる先生がいるので、ゆっくり自分の体と向き合いましょう。 保育士はやりがいがあります、また笑顔で戻ってこれるように、ゆっくり休みましょう。

    続きを読む
  • たしかに大変な職業だと思いますが、社会人生活に慣れていない部分もあったかもしれません。 今回の経験を活かして次の職場で頑張ればいいでしょう。 つらい時は人のせいにしたり、職場の環境のせいにしがちですが、そこを乗り越えようっていう前向きな気持ちが今後必要かもしれません。 すべて自分の思い通りに行かなくて当然だと受け入れ、少しでもうれしいこと、感謝できることがあればそれを励みに頑張りましょう。 まだ保育士に向いていないと考えるのは早いと思います。 いろいろな職場があるので、きっと質問者さんが頑張れるところが見つかるでしょう!

    続きを読む
  • どうせ1年後には貴方のことなんて忘れてるから気にしなくていいよ

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

クリニック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる