の保育園の都合で日・祝休み必要で 条件を飲んでくれるところがよくある「平日に半日休み×2」と日祝休みです。 中抜けが3時間半あるので勤務時間は9時~19時(患者様が多い時は20時)になるそうです。 今はデイサービス勤務で平日の半休1回+日曜休みの時は 「今日も仕事…」を6回繰り返し中々しんどかったです。 ただ考えようによっては「毎日大体3時間ほど休みがある(12時ぴったりに休憩入れるとは思えないので)」と考えればそうきつくもない気がします。 実際働いてる方の きついか、そうでないかのお話を聞きたいです。
解決済み
が曖昧です。事務の方が患者情報に患者の住所を入れていなかったり、初診で保険証の確認、スキャンは行いカルテには残っているけど、月が変わった時に確認をしなかったり。 私達看護師が医師に伝えるために受診票になぐり書きした患者の状態の用紙をスキャンしていたり。(←これはスキャン必要ですか?) 事務は2人しかいません。ただ、仕事が間に合ってないだけですか? なぐり書きでも患者情報であればスキャンし、記録に残すのが決まりになってるのでしょうか? しなくていいなら、その内容は医師がカルテにある程度残すので、そのスキャンの手間を患者情報の入力や保険証確認にあてたらいいのにと思ってます。 医療事務の決まりが分からないので知ってる方教えてください。
回答受付中
ていたのですが職場環境もよくとても自分に合っていたのですが、家庭の事情により地元に戻らなければならなくなり、1ヶ月で辞めてしまいました。 その後、現在勤めているクリニックに就職したのですが、職場環境が全員ピリピリしており、1人お局もいてかなり嫌な雰囲気です。 給与面もあまり良くなく、今後転職を考えているのですが短いスパンで転々としているのは印象がよくないと思っており、このまま今の職場を耐え続けなければならないのか、どうしたらいいのか不安です。 自分の根性がないのも悪いのかもしれませんが、どうしたら良いでしょうか。 なるべくお局には関わらないようにしているのですが、わざわざ時間を作っては自分の後ろで仕事している所を見にきて粗探しをしてきます。
回答終了
です。 同じく現役で働いていらっしゃる胚培養士さんにご回答いただけると助かります。 私の働くクリニックの配偶子の管理体制に不安があります、問題があると感じるのは体外受精の際の精子の管理です、以下その工程です。(一部作業省いて書いてます) ①患者様のIDと名前の書かれたラベルが貼られた精子検体カップを受け取り、同じく同名のラベルの貼った密度勾配の液が入ったチューブに移す。 ②調整した精液をスイムアップ ③上がってきた精子を患者様のID、名前を書いたディッシュに移す。 ④精子の入ったディッシュと卵子の入ったディッシュの名前照らし合わせ、媒精 以上が媒精までの工程なのですが不安な点は2点 ○これらの作業をほぼ毎日最大2件同時、同じクリーンベンチ内で行なっているという点 ○①〜③の工程ではルール上ダブルチェックなし、1人で作業する点 です。 また、人工授精用の調整も同じくダブルチェックなし、最大2件同時、1人での作業です。 各作業、名前の照らし合わせさえミスなければ大丈夫かもしれませんが万が一、どこかで入れ違いがあると④のダブルチェックのみでは誰も気づけないのではと不安になっています、、、 一度この管理について部長に相談しましたが、「培養士が少なく各工程ダブルチェックをルール化するのは難しい、検体を他の容器に移す作業さえ気をつければ大丈夫。」と言われました。 とは言われても人間の行う作業に絶対ミスしないことはないと思ってしまってます、、、 皆さんの施設での管理体制はどうでしょうか?? また皆さんから見て私の働くクリニックの管理体制は割と普通でしょうか?
れて困っています(主に男性) 予約の間違いがないか?といった点で名前を伝えるのは構わないのですが、一度名前を伝えてからは電話でも〇〇さん?と毎回言われ、来院してからも〇〇さんと話しかけられて正直迷惑していますし気持ち悪いです。 女性は名前を伝えてもその時限りで終わるのに、男性はどうしてこう馴れ馴れしいのでしょうか? 挙句にはどこ住んでるの?とかも聞かれます。 名前を伝えていないのに先生や他の人から呼ばれているので知ったのか、呼んでくる人もいます。 おじさんと言われる年齢〜老人と言われる年齢までのさまざまな年齢の方からです。若い男性はこういったことはありません。 このクリニックはいわゆる地域密着のため、何十年も通っている方が多く、冷たくあしらったりができなくて困っています。 正直に名前を言わないでくださいと伝えてもよいのでしょうか? 今名前を知られている人は諦めるしかないでしょうか? また、名前を聞かれた時の対処法とか何かありますか? 受付業務や電話業務してる方はどのように対策してるのでしょうか?
とを理解した上で入社しましたが少し辞めたいなとも感じてきました。 1時間休憩取れないことがある、暇な日は1時間休憩してもらって構わないというのは面接時にお話があり把暇していたつもりでいましたが、 実際はご飯食べたらすぐ業務に戻る、ご飯中も電話や急な来院があったら業務に戻る、常に耳をすましてすぐ戻れる体制をとっておく、予約が多い日は夕方にならないとご飯食べれず、常にお手洗いも我慢しています。 お医者さんや他の職業の方でご飯全然食べれてない方も中にはいるのはわかっていますがかなり私の中ではつらい条件になっています。 ベテランさん以外は入れ替わりが激しいらしく、看護師さんも1年満たないで辞めているみたいです。看護師さん達は1年勤務継続で報奨金が出てるくらいです。 もちろんただの受付カウンセラーと看護師さんでは転職する重さが違いますし、美容業界、医療業界では辛いのは当たり前だと思っているので、とりあえず1年頑張ってみてそれから考えよう、と自分を鼓舞して毎日頑張っています。 美容クリニック受付で1年続けばいい方ですか? それともやはり考えが甘いですか? 特に同業者の方いたらご教授頂きたいです。
勤務している事務員です。 最近外来患者さんが少なくなり診察時間中にスタッフの手が空くことが多くなりました。 そのため、私語などが増えており院内会議で私語が目立つこと、過度な私語は仕事中は謹んでいただくことなど伝えていますが、やはり手が空いた時に喋りだすと喋ったままになっています。 普段は医師と看護師と事務員の三職種でまわしていますが医師から注意することはありません。 さすがに…と思う時はその都度注意をしていましたが、あまり言いすぎると職場がぎすぎすしますし悩んでいます。 手が空いた時にしてほしい仕事などは伝えているのですが、スタッフのほとんどが指示待ちなのか自ら動こうとする人が少ないなと感じています。 同じようにクリニックで勤務されている皆さまは暇な時はどんな仕事をされているのか教えていただけませんか。 また、指示待ちを少しでも解消できる方法などありましたら教えていただけませんか。
女なら誰でもいい、というタイプのおじいちゃんです。 機械を5分患部(大腿部)に当てる、その後5分間患部に薬を塗り込む処置を行わなければなりません。 機械の構造上、機械をあててる間と処置中は 患者のすぐそばに近寄らないといけません。 機械を当ててる時にわざと近づいてくる、ずっと見つめてくる、 クリニック終了時に待ち伏せしている、 私の車を知られている 気持ち悪すぎて対応したくないのですが 他のスタッフも同様なことをされてきたようで、 適当にあしらえとしか言われません。 この患者は長年対症療法に通ってるようで 医師の診察はなく、看護師の処置のみです。 どう対応したら良いのでしょうか…。
在籍していません。 院長がカルテに書いた処方で患者さんに医療事務がお薬を棚から取り出して渡しています。 また粉薬などの薬を分包するのも医療事務の仕事になっています。 違法になるのではと思い、匿名で保健所に相談したのですが、医師がいれば薬を誰が処方しようが問題ない、分包も医師が指示していれば問題ないという曖昧な回答をされました。 院長からのチェックはあれど、確認を怠ったり、事務にカルテを書かせたりなど正直おかしい事ばかりで保健所の言葉に納得がいきません。 院長が処方をカルテに誤って記載していて、それがミスに繋がっても事務のせいにしてきます。 今後医療ミスに繋がりかねない事案です。もしそのような事になったらきっと医療事務の責任にされそうです。 どこに相談すれば良いでしょうか?
を機に、ずっと気になっていた美容業界へ挑戦してみようかと思っています。 ですが、美容クリニックのカウンセラーさんでご年配の方って見たことない気がします。 みんな私と同い年か少し上かくらいです。 雑談をしてて、お子さんがいらっしゃるカウンセラーさんも確かにいましたが、周囲の協力あってこそだと思います。 土日はなかなか休めないし、時短勤務も難しいだろうし、何より老けてしまえばカウンセラーとして需要がなくなるように思います。 そうなるくらいならば、今はそんなにやりたくなくても普通の病院の医療事務や一般事務などをしたほうがいいのかな…と思っています。 実際、どうなんでしょうか?
1~10件 / 22,309件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
仕事を知る
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
2024-11-13
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
ツアーナースは看護師経験が生かせる仕事!求人の探し方や収入は?
看護師というと、病院・クリニックで働くイメージを持つ人が多いかもしれませんが、「ツアーナース」は旅行や課...続きを見る
2024-11-07
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です