教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

週5の8時30~17時30パートで働いてる者です。

週5の8時30~17時30パートで働いてる者です。職場に産休の方が2人、11月から産休が1人、妊娠初期が1人います。 8月からその人の分を埋めるのに何人かの職員がいつもの決まった時間をずらされています。(8時30~17時30を9時30~18時30分など) 8時間きっかりで残業もないのですが来月のシフトを見て少しイライラしてしまったので相談させてください。 同じ役職で正社員の方が1名、短時間パートが2人います。私は週5で時間指定のフルタイムパートです 来月の私のシフトは契約の8時30~17時30はたったの2日しかなく他は18時までか18時30までです。 助け合いは必要だから時間の変更はいいのですが、気になったのは正社員の人が18時30までが7回、私が10回ということです。18時までのシフトも正社員より私の方が多いのです。2人とも子供はいません。 1ヶ月の出勤日数も同じです。 正社員は交通費、ボーナス また、固定給なので1ヶ月の収入も多いです。時間の固定もないです。今までは6時までには上がっています。希望休あり、有給あり、産休あり 私は17時30までで上がりたい為に正社員ではなくパートにしました。 交通費なし、ボーナスなし、時給です。希望休あり、有給あり 産休は特別枠であるから要相談です。 なぜ正社員より多く遅番をやらなくてはいけないのでしょうか ※今月、旅行1日、資格試験2日、休み希望を出しましたが その分本来休みのところ2日分を出勤にしています。 足りない1日分のカバーにしてはなんかな、、と思ってしまいます 産休の人のために頑張ってもいつか自分が産休を取れるか取れないかわからないのにという気持ちと 時間指定のパートが時間指定なしの正社員より遅い時間まで働く事は普通なのか?と言う気持ちでモヤモヤしてます。 以前、正社員にならないかと言われた時に5時30には帰りたいからパートで。と断ってしまったのですがこんなことならやっぱり正社員にしてくれと言ってしまおうか、、迷っています 皆さんの意見を教えてください(..)よろしくお願いいたします

補足

正社員の人は5時30上がりが5日、私が2日です

続きを読む

342閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    パートで、入った時のシフト時間を 急な人出不足で変更されるのは、よくあることです。 ただ、それはお互いに納得して、 了解をした上で、実行されてほしいです。 それには、愚痴をこぼすよりも キチンと上司に申し出て、18時半終わりの日を増やすなら、 その分、5時半終わりの日も増やして、早い日、遅い日で バランスを取ってほしいと言いましょう。 私もシフト制で、土曜日は月1回という約束ですが、 どうしても2回になる時には早番や、遅番か選ばせてもらいますし、 あがる時間も自分の希望時間にしてもらってます。 (シフトが9時~17時半でも、16時にあがらせてもらうなど) ただし、希望すれば、正社員になれるのであれば、 この機会に切り替えるのもありですね。 週5のフルタイムで、お子さんがいないのでしたら、パートでは 勿体ないです。交通費くらいはもらいたいですね。 キッカリ8時間で残業はなし・・なんて中々ないでしょう。正社員で。 9時半出勤なら、朝洗濯や、夕飯の下準備くらいできそうですしね。

    1人が参考になると回答しました

  • そういうしかないでしょうね。 いま、17時30分前の契約だから出来ない。とは言っていないのですか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる