教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験を無職(資格予備校に入り)で勉強した場合、何年くらいで合格が見えそうですか?

税理士試験を無職(資格予備校に入り)で勉強した場合、何年くらいで合格が見えそうですか?公認会計士か税理士かで迷っているのですが、答えが出ません。 一般的に、会計士は短期決戦(2-3年みっちり勉強)税理士は社会人の方がキャリアUPの為に、数年~10年程度かけて 分割合格していくのだと思います。 職務内容は公認会計士が、監査がメインでコンサルティング 独立する場合税務、税理士は税務で一部コンサルティング??だそうですが、最終的に、独立したいと考える場合、会計士よりも税理士の方が良いのでしょうか? 会計士では税務の知識が薄く、独立しにくいと聞きました。 質問は以下 ・税理士を専業受験(職なし)した場合、だいたい何年程度が合格目安か ・独立を目標とした場合、公認会計士と税理士どちらが有利か ・就職口が広いのはどちらか ・将来性、給与が高いのはどちらか この業界に詳しい方のご回答をお待ちしています。 業界の方は最初か最後にお書きくださると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

5,633閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • ベストアンサー

    会計士です。 >会計士は短期決戦(2-3年みっちり勉強)税理士は社会人の方がキャリアUPの為に、数年~10年程度かけて 分割合格していくのだと思います。 ⇒キャリアUPのためかどうかは知りませんが、試験制度的に税理士のほうが勉強期間は長いでしょうね。 >公認会計士が、監査がメインでコンサルティング 独立する場合税務、税理士は税務で一部コンサルティング??だそうですが、最終的に、独立したいと考える場合、会計士よりも税理士の方が良いのでしょうか? ⇒そんなことはないですよ。会計士の9割が監査法人に行くからそう言われるだけで、 普通に一般事業会社を興している人もいますし、コンサルのみで独立している人もいます。 独立したいと考えるなら、会計士のほうがいいでしょうね。 会計士は試験受けずに税理士になれますから。 >会計士では税務の知識が薄く、独立しにくいと聞きました。 ⇒これは自分の努力次第でしょ。 確かに税法関係の勉強量は税理士のほうが多いでしょうが、 会計士でも、自分で勉強すれば分かるレベルにはなれますよ。 で、本題。 >・税理士を専業受験(職なし)した場合、だいたい何年程度が合格目安か ⇒税理士ではないので分かりませんが、私の友達の税理士は大体5年くらいかかってますね。 >・独立を目標とした場合、公認会計士と税理士どちらが有利か ⇒上でも書いたように、会計士ですね。 税務業務行いたければ税理士登録すればいいだけなので。 >・就職口が広いのはどちらか ⇒これも会計士でしょうね。理由は上と同様。 >・将来性、給与が高いのはどちらか ⇒給与は会計士ですね。 私の友達の税理士と比較しても、私以上もらってる人はいません。 将来性は、自分がどうしたいかにもよります。 独立したいなら会計士、どっかでずっと働いてたいというのなら、 どちらでも対して変わらないです。

  • あなたが生活している住居で、答えが違ってきます。公認会計士に合格すると、自動的に税理士も免除されます。しかし、開業となると、法人税法や所得税法等をしらないと、お金が入りません。つまり、関与先があって、初めて税理士での生活ができます。将棋の歩みたいですが、国税専門官試験に合格すると、一般的には、23年で税理士試験が免除になります。しかし、税務署は、封建的な職場で、スポーツ系統の職場なので、合う、合わないがあると思います。税理士試験で壱番難解なのは、直税の法人税法か、所得税法(1科目選択)。あなたの年齢は、何歳で、今現在の身分は、何ですか?

    続きを読む
  • 自分は学生2年、社会人2年の4年で5科目受かりました。専業なら3年で可能だったと思いますし、学生時代は就活、学校など他にも労力がいったので、学生でなく、本当の専業なら2年も可能だったのかなとも思っています。どう考えても1年は無理と感じています。ただ、1年目簿財は楽勝でしたが、2年目税法3科目同時進行は相当に大変でしたし、1科目しか受かりませんでした。 会計士で独立も税理士で独立も、個人事務所を経営するならほぼ同じことをするので、どちらも差はありません。ただ、独立前に監査法人にいるのと個人事務所にいるのではクライアントが全然違いますので、そこで将来の自分の将来の独立後の設計が変わりますので、どっちがいいかは自分しだい。 資格をもって就職するならどっちも有利不利はないでょうが、2,3年の専業で合格しなかった場合、さらに4,5年と専業を続けられるのか、就職しなければならないのか、自身の境遇によります。質問者が何歳か書いてないですが(高校生?)、私的にはいたずらに若い世代を受験専業で過ごすよりは社会に出たほうが身のためだと思います。 独立した場合の収入は完全に実力しだいですので、どっちの資格でも関係ありません。サラリーマンとして給料をもらうなら、監査法人など組織の大きいところへ就職したほうが給料が高いので会計士が有利かと思います。

    続きを読む
  • 税理士頑張っても税務だけ 計算式は税法で決まってる 一般人は会計士も税理士も同じように見え、雲の上の存在、ザ先生みたいな しかし税理士は税務の専門家で税務が他の物に化ける?といえば言いのか そうなることは基本的にない 法律なのでね 何をコンサルしたいのかによる 会計士の方が幅が広いから良いと思う 税理士になりたい人って将来ぽつんとした事務所で 静かな場所で家族経営、のんびり手数料もらって穏やかに暮らすのが夢 俺は年収1千万あればいいからって実際言ってる人がいるんだけど これでいいのかね??インフレになったらどうする? 手数料値上げできないよ? いままでデフレで比較的影響ない士業がよかったけど この先経済環境変わらない保証はない 税理士って基本国内の事業者相手 リーマンショックの時に新規開業激減しましたよ あと制度的に国際化の観点から会計士が将来にわたって冷遇されるとは思えない 時代について行けない税理士が取り残される方が自然 寺みたいに檀家がドル箱の税理士 昔みたいなことはありえん 医者が昔はふんぞり返っていた時代知らんよね? 診療室で喧嘩なんてのもあったんだぞ 今の医者はどっかの売り子みたいに丁寧 今の税理士はITとマーケティング勉強してるよ これは顧客や世間が昭和の団塊世代から平成基質の人口構成になってきてる証拠 団塊世代は未だにIT必要ないとしてるけどw なぜITが広まったのでしょうか?

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる