教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格で独立開業

資格で独立開業資格の取得を考えています。候補は司法試験(弁護士)、公認会計士、 司法書士、税理士、不動産鑑定士、行政書士、社会保険労務士、です。 将来的に独立開業した場合、事業として成り立つのはどれですか? 弁護士、公認会計士以外は成り立たないと複数の人から聞きました。 資格取得の難易度は別として、そのほかの資格が立たない理由を教えてください。 個人事業を興すことの大変さとしては、本質的にはすべて一緒だと思うのですが違うのでしょうか? 業務の内容や適性は別途検討中ですが、取り急ぎ上記の点につき教えてください。

続きを読む

53,380閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    事業として成り立たせるためには、いずれの資格を取得した方でも、 「営業力」と「経営力」が必要です。 良いお客様を沢山もって、使用人や事務所の維持管理などにも気を使って 収益を上げて行かなければなりません。そのために、さまざまな資格者の中でも 事業として成功している人と、パッとしない人が出てくることは、一般の事業主と 同じとも考えられます。 資格者の報酬の単価は、難関資格ほど高い気がします。さらに仕事の選択も 可能と思われます。行政書士の方でも、上手くネットワークを構築して、億の収入 を得ている人もいれば、クライアントからの預かり金を使い込んでしまったロイヤーも います。しかし、一般的には事務所のロケーションや仕事の件数、独占性や単価的 な問題で、難関資格以外は、普通に開業しても事業として軌道に乗せるには、 時間がかかると言われています。 うまい話だけでなく、さまざまな成功例や失敗例?の書籍が出ています。参考にされ ながら情報収集されてはいかがでしょうか。 以上

    24人が参考になると回答しました

  • 実際の弁護士の方に聞いた話では、新司法試験が始まり、弁護士人口が 相当増えると予測されており、今後は、人物的な向き不向きも関係してくるとのことです。 実際どの職業もそうですが、その人の性格などが大きな影響を与えるでしょう。 弁護士は言葉に力がないと裁判業務は難しいですしね。

    続きを読む
  • 司法書士、税理士も結構良いと思いますが。

  • 不動産鑑定士事務所に勤めていた女です。 不動産鑑定士は地方であれば個人事務所で成り立ちますが、 司法書士・行政書士は独立してもお金にならない細かい仕事が多いそうです。 (司法書士の知り合いからは悲鳴を聞きますし、行政書士の知り合いは法律事務所にお勤めです) 税理士は税務署を退官された方や公認会計士・司法試験合格者でも登録ができるので クライアント獲得が厳しいのが現状です。 (司法試験合格者が税理士業務をすることはまずありませんが・・・) また、公認会計士は監査法人に就職をすれば会計士業務ができますが、 独立開業をすれば税理士業務になりますので、 独立開業を目指すのであれば税理士資格で十分だと思います。 夫が公認会計士、義兄が弁護士ですが、 難易度や適性を別にすれば司法試験が一番お勧めです。 (仕事に困る弁護士を聞いたことがありませんので・・・) 社労士は知り合いがいないため回答ができません。 ごめんなさいm(_ _)m

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる