とがあるのですがこれは違法にならないのでしょうか。 お盆の時期に子どもの人数が減るだろうと思い、一日は自分希望で有給を申請しました。 ところがこの日とこの日も休んで。有給消化してもらうから!と言って休みになりました。 休みでもいいですが有給か無給かは選ばせてもらいたかったな、と思いました。 私だけでなく他のパートさんもお盆中に一気に有給なくなってしまったようです。 お子さん小さい方もいて急な体調不良の対応のために有給を残しておきたいという人もいます。 法改正でルールも変わってるようですが 会社決定は違法に当たるのか当たらないのか教えて下さい。
回答受付中
現場のことや実技が分かりません。 採用の際には、「アルバイトしといた方がいいよ〜」程度は言われていたので1年ほど保育園でアルバイトしました。しかし、アルバイトはあくまで仕事で、実習のように色々教えてくれる訳ではありません。そのため、アルバイトしたところであまり意味はありませんでした。 「現場の人が教えてくれるから」と採用時には言われましたが、即戦力を求められ、白い目で見られています。(養成校卒の人にとって当たり前のことを知らない) 自分の勉強不足もあると思い、給料泥棒のようで毎日行くのが辛いです。お金や家族のこともあり辞めるのも地獄です。どうやって耐えたらよいと思いますか?
解決済み
不適切」にあたるのではないかと思う言動をする保育士がいるのですがみなさんはどう思いますか? 1歳児が大半を占めるのですが、9月のまだ残暑があるなかでも何度かお散歩に出ました。 バギーはあえて使わず歩かせたいとの理由で誘導ロープで片道15分ほどの場所へ。大人の私でも汗はベタベタかなり暑く、子どもたちは顔真っ赤で汗びっしょり。虫よけスプレーもしていないので蚊に刺されまくり。 そんな中途中で泣いて歩くのをやめる子もいますが、「〇〇ちゃん。あーるーく!持って!」とほぼ強制的に体勢を正して歩かせています。 ご飯の時も全員そろって食べる方針だそうですが、待っている子どもへの配慮がなくただ待っててと手遊びや絵本なども毎回するわけではありません。初めから待っている子はご飯を目の前に長いと15分ほどじっと待っています。それなのにフラフラしようもんなら、「座って待ってて!」と怒鳴ります。そして極め付けにはいただきますの時は「手はおひざ!」机に手があったり少しでもぶらんとしていると、「おーひーざ!おひざしないと食べれないよ!」と怒鳴ります。 中には待ち疲れてか椅子からダラーっとなる子もいるのですが、それを見ようもんなら「〇〇ちゃん?ねえおかしいよ!足!ちゃんとして!」と体勢を正してその子はギャン泣き。 他にも細かいことをあげればキリがありませんが子どもに対して1日1回は 「ねえおかしいよ!それ!」 「〇〇しないと〇〇できないよ。」 「〇〇できてないの〇〇くんだけだよ。」 「あーそっかじゃあ〇〇くんご飯食べないんだね。(お散歩行かないんだね。)」 抱っこを求める子に 「もう〇〇くんは2歳だから抱っこはしません。」などなど。 私は子どもたちがかわいそうで仕方がないのですが、どうやらこの声の大きい保育士に他の職員も流されている?のか注意ができないのか、まだ若く1番年下にも関わらずまるでその子の保育園になっているようにしかみえません。 マネジメントにも大いに問題はあると思いますが一旦それは置いておいて、この保育士、みなさんどう思いますか? あとこれは園全体ですが「午睡チェック」がおざなりになっていて、お昼寝の間に職員が一斉に休憩を取る形で、誰も午睡チェックはせずご飯を食べながらしゃべっています。(その場にいれば良いという考え。)うつ伏せになっている子をかえす保育士もいません。 午睡表は後でまとめてレ点をしているようです。 私が以前いた保育園は今思うとちゃんとしたところでそんなことはなかったですし、”子どもの主体性”を徹底していたこともあり子どもの気持ちを受け止めていましたし、職員が否定的な言葉を使おうものなら上から注意を受ける体制が整っていたのでこのようなことはありませんでした。 あまりにも子どもたちが心配で一度園長に相談しようかと考えているのですが、みなさんどう思いますか?
見て指導をする日が年一回あります。それに向けて、指導案という計画を立てたりもして準備してい来ます。 また、数年から十数年に一度くらいですが、公開保育といって、他の園からたくさんの先生が保育を見に来ることもあります。 保育士以外の仕事では、このような定期的に外部の人に仕事を見られ、評価、反省会を開かれることはおるのでしょうか?
歳児で複数担任をしており人間関係や保育観の違いから毎日泣いたり、吐いたり、過食をしたり次の日のことを考えると呼吸が薄く感じたりします。 先月から転職を考え始め、3月までは世間体的にも働きたいとは思い4月入社の条件で内定をいただきました。年度末まではと思っていましたがメンタル的にもギリギリの状態です。(甘えたことを言っているのは分かっています) 7月いっぱいで退職して半年フリーターになるか、診断書をもらい休職して移動ができるのであれば移動先で働こうか迷っています。 それと移動したいことや退職したいことを伝えるには園長にいち早く相談するべきですが賞与前に言うと響きますでしょうか。いつのタイミングで言うのがベストでしょうか? どちらにせよ、園長に聞くのも怖いです。
回答終了
5年間公務員保育士をして、結婚を機に試験を受け直し、今年4月より県庁所在地の市で保育士をしています。 4月から働いて、6月末から適応障害で病気休暇をもらっています。3月31日まで別の県で働き、うまくシフトチェンジできず、こっちの人間関係や仕事量、仕事のやり方などの違いで自信が持てず休みをもらいました。 経験者だからと期待されてるように感じ、主として保育をまわす時も監視されてるような気持ちになり、家に帰っても常に次の日の保育の内容や立ち振る舞いなど考えることが嫌になり、保育士したくないとなってしまいました。 職員のみんなと週に3回はミニ職会議があるのですが、同じ方向性でより良い保育にしていこうという気持ちが自分の中で持てなくて、「明日の保育はこうしよう」「こうしていくと楽しいかもね」などと決めるミニ会議にも積極的に参加できなくて、5年間勤めた自分の姿と全然何もできなくなった自分の姿が上手く処理でなくなり、病気休暇にさせていただきました。園長や副園長は少しクセがあり、行事案が中々通らないなど先輩方も残業して頭を抱えている毎日です。 約3ヶ月職から離れたことで、夜も寝れて生理もちゃんと来て、動悸することも無くなり、そろそろどうするか考えなきゃなと思っています。 保育士をやりたいとはあまり思えませんが、新婚でこれからを考えると福利厚生や給料の面、また周りからの公務員を辞めるのがもったいないとの意見で上手く決心がつけれない状態です。 休んだこともあり、戻ろうかなとほんの少しだけ思うことはありますが、仕事内容や仕事量がどうしてもきついと感じています。 転職サイトやハローワーク登録などして、一般事務や医療事務、調剤薬局事務に興味を持ってますが、そっちに方向転換しようと決めきれないのが今の悩みです。 その理由として、給与面や福利厚生面を比べてる自分がいると自覚しています。また未経験な為、取ってくれるところも少ないと感じ、 復帰も転職もどっちつかずのまま日が過ぎてしまっています。 時間だけが過ぎていく不安と焦りで「何やってるんだろう、、」と思ってしまう毎日です。 保育士の仕事を仕事って割り切れたらどんだけ楽なんだろうって、戻れるものなら復帰したいけど復帰できる気がしない自分がいて、、 長くなりましたが他社からの、皆さんの率直な意見をお聞きしたくて知恵袋を頼らせていただきました。 親や親戚からは、公務員だから辞めるな、との意見です。何が何でも公務員なんだから、子ども作ってから辞めたらという意見もありますが、子どもは授かりもので中々すぐにはできません。仕事って割り切って頑張りなさいと言われますが、頑張れないと思ってしまう自分もいて右往左往の毎日です。転職も簡単でないし民間は大変とハローワークでも言われ悩んでいます。 旦那は、体壊してまでしなくていいと言ってくれますが、自分の中で周りの家庭は看護師家族が多くお金沢山もらってるよね、など他人と比べてしまう私がいます。 何かを妥協しなきゃいけない。何を優先して何を妥協しますか。 皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
では泣かないようにしていたのですが、今まで我慢していた分が爆発したのか今日子どもが見てる所で思い切り泣いてしまいました。 経緯を説明すると連絡ノートの記入漏れがあり、たまたま他のクラスの先生が発見し「書いてないけど大丈夫なの?」と私に言ってきたのですが上手く説明する事が出来ず、喧嘩腰のような言い方をしてしまいました。その後「なんで先生はこう言えないの?!」「こういうつもりで教えているんじゃないんだけど」とずっと言われ続け、その時には私自身がもう泣きそうで涙声で目を抑えながら「すみませんでした……」と言うと指導した先生は何も言わずに黙って立ち去りました。正直この行動にはイラッとしました。泣かれると自分の立場が危うくなるから黙って立ち去ったのでしょうか?情けない事に涙が止まらず子どもの様子が見れる状況ではなくなってしまい、同じクラス担当の先生が来るまでは地獄みたいな状態でした。子供たちにも本当に申し訳なく、何故泣いているのか聞いてくる子どもは居ませんでしたが「先生が泣いている」という事は理解したようで中には不安そうにこちらを見る子どももいました。恐らく親に教える子もいるかもしれません。今後このようなことがないように気を付けますが、この先保育士を続けられるかとても不安です。しかし、せっかく資格を取れたので保育士の仕事は続けたいです。
の先生からの圧もあり、今泣きながら帰っています。 その子の保護者の方には、謝罪をし、全然大丈夫ですよ、と言ってもらえたのですが、私自身も責任を感じてしまってて、。 主任からは他の先生がいる前で、あれ、下手したら病院いかなあかんねんで、わかってる?と何度も言われます。 自分が一番わかってるし、そのことで悩んでいるのに、言われ続け、他の仕事も手につかず、溜まっていっています。 相談する先生もいないし、みんな優しそうに見えて、裏では言ってるんやろなと思うと、明日行きたくなくなります。
悪く、心も体が限界です。 朝起きると体が重くて、泣きながら出勤、子供に笑顔で接することも無理に意識しなければできなくなりました。 1日先輩保育士に気を使い、教えて貰ってもいないことで怒られ、おまけにサービス残業、クタクタになり過ぎて上の人に相談する気力も無い、相談がメンヘラアピールのようでバカバカしいと思ってしまいできていません。 部屋が変わる1年我慢するなんて無理です。
す。 いろいろな角度からのご意見聞いて参考にさせていただきたいです! また、営業事務は、未経験になる為、経験がある方、実際に働いてみて、やりがい、大変さなど聞けたら嬉しいです!一応、営業事務の仕事内容は、営業の方や業務管理部の方が不在の際に代わりに電話にて法人(お客様)の対応(交渉ある場合もあり)、資料作成、雑務等と聞いています。パーツを法人向けに受注し、工場へ発注をかけ商品をお届けするという会社です! 私自身:27歳女、夫あり、子供なし、子供が欲しいと思っている(もちろん就業1年後以降で)、2〜3年後に子供の有無関わらず、家の購入も考えている(現在は賃貸) 営業事務: ・基本給22万6000円、月の総支給額26万円、推定年収:364万 ・家から歩いて通勤できる ・将来家を買いたい場所からは通いにくい(1時間くらい) ・働いている人の年齢層はわりと高め(営業は若い人も最近何人か採用してるとの話) ・未経験なため、業務内容は未知数 ・夫いわく、中小企業ではあるが、昨年買収された先がとてもしっかりした会社、かつこの会社自体も、創業から70年で本社のほかに、工場3つ(海外に1つ)あるのでしっかりした会社とのこと ・ただ、昨年で株主も社長も変わっている為、未知数 ・働いてる方は穏やかな顔の方が多く、とても働きやすそうだった(社員は継続して雇用になってる) ・9時から17時までの固定出勤 土日祝日完全休み ・有給は6ヶ月後に付与のため、なにかあっても平日は休めない ・産休育休は取れそうだが、面接時に、「保育園に入れなかった場合、周りに預けられる親族はいるか?」「1〜2年で辞められると困る(ニュアンス的には多分すぐ子ども作って休みに入ったりも含むと思われる)」との発言あり、少し不安要素、、 保育士: ・基本給16万7080円、月の総支給額:23万3580円(国や自治体からの助成金込み)、推定年収317万 ・配属園は、最寄り駅から4駅(通勤15分) ・株式会社が経営する企業型の保育園のため、全部で系列園が70園あり、引越ししたら、異動できる ・働いている人は同世代 ・経験はある為、業務内容はだいたい予想できる ・とても園の雰囲気がよく働きやすそうだった ・7時から20時のシフト制、土曜出勤月に1回程度あり(土曜出勤すれば平日休める) ・産休育休、時短は問題なく取る事ができそう 私的には、ぜひ保育士以外の職種にも挑戦したいと思っていますが、今後のライフステージによって本当に続けられるのか不安があります。 また、今後、子供を持つことを考えると、今回が保育士以外の未経験職種に挑戦できるラストチャンスなのかなとも思っています。しかも、未経験なのにこんな破格の条件で雇ってもらえるというのも魅力的です。 保育士は、一度キャパオーバーで(とても問題のあるいわく付きのクラスを持った経験あり)トラウマがあるのですが、今回、内定をもらった園はまた保育士として働けそうと唯一思えた園だったので、とても迷っています。あとは、資格さえあれば、今すぐではなく、今後も戻れる可能性はあるので、、。 あとは給料面がかなり違うのでそこも迷いどころです。 自分の人生、自分で決めろ!と思われそうですが、どうしても決めきれず、ご意見聞かせていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
911~920件 / 51,113件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です