就職が理由の退職なのですが、2/20に店長に退職したいと言うことと、残りの有給休暇を全て消費したいと伝えました。(元々就職決まり次第辞めるというのは伝えていて急でも応じてくれると確認済) この前アルバイトの分の給料が振り込まれ確認すると有給休暇分がついておらず、店長に確認したところ、「有給の申し出が退職と同じタイミングだった事もあり事務手続き等に間に合わず有給分はお支払いする事が出来ません」と言われました。 ギリギリになってしまった私も悪いのかもしれませんがこの場合だともう有給分の給料は支払われないのでしょうか? 説明不足かもしれませんがわかる方回答頂けると幸いです
解決済み
、退職まで19日時点です。会社の就業規則では、退職の14日前に申し出ることが条件となっており、この点に関しては問題ありませんでした。 しかし、有給休暇と未取得の公休を併せて消化し、最低限の出勤日数で退職しようと考えましたが、会社から「就業規則では有給休暇の申請は7日前までに行うことが必要であり、即座に取得することはできない」として申請を拒否されました。このため、退職までに残っている有給休暇をすべて消化することができなくなりました。 現在決めている公休も動かす事は出来ないそうです。 これは正当な対応なのでしょうか? あまりに酷い扱いに耐えかねて退職を決意したので、わがままを言っているわけではありません。この場では詳細を控えますが、退職の決断には理由があります。有給休暇が消化できないこと自体よりも、退職直前まで嫌がらせを受けているようで、とても悔しいです。 どうかアドバイスをお願いします。
気休暇が終わります。 12/1に在籍していると、12/10に賞与が受け取れます。 この賞与はもちろん働いた分で、6.7.8月勤務した分が数十万円です。 しかし職場へ復職する心身はわたしには整っておりません。 希望は、賞与を受け取り退職したいです。 わたしは会計年度任用職員のため12月末で雇用契約自体が切れます。 賞与を受け取るためにできる選択肢としては ①12/1が日曜日のため、12/2だけ短時間勤務する。その後すぐに診断書をもらいに行き、病気休暇を申請する。 この場合、復職への段取りを11月から組んでいく必要もあります。 ②病院を変えて、診断名を別のものにし、11月から新規の病気休暇として申請する。すると11月からまた90日取得できるようです。 この場合、セカンドオピニオンで別診断名がでるのか?不確定です。 ③有給が1日だけ残っているため、復職前提で過ごし、12/2に有給を使い、その後病気休暇をだすか、欠勤にする。 考えられるのが上記です。 他に最適案はありますでしょうか。 私はしっかり2人分働いてきて、同僚と上司への不信感から潰れてしまったため、賞与を受け取る資格はあると堂々として思いますし、 復職しなければならないほどの義理はないかなと考えております。
回答終了
目は未読スルーして悪いなって気持ちがあり謝罪しましたが、今回は動き出す時間知ってんだから、返せない時間に送って来ないで、と、思っているのと、もう結構です、と、怒りのLINE?がきたので謝罪するか迷っています。 その人は私とは別の人に何回も未読スルーされて、怒る人です。 一応未読スルーしないように、その人からの通知はオンにしていましたが、ショッピングセンター、アジアン雑貨屋の通知もオンにしていたので、8時に来たLINEに気づいたのは、16時でした。 その人が知りたいことは、職場の1番上の人に聞いたみたいで、最初からその人に聞くか、職場のグループLINEしてくれたら休みの人が教えてくれるのに、と、思ってしまいました。 介護休暇は5月まであるので、早くて6月か有給が残っているらしいので、もうちょっと延びるかもしれません。 復帰したらもう1回謝罪した方が良いですかね?
約30日を産休前にくっつけて取る考えでした。 会社の総務さんに他の育休取得者の傾向を教えていただいたところ、産後休暇後かつ育休取得前に有休を全消化するママさんが多いそうです。 産休前に有休消化するケースと比べ、産後休暇後かつ育休前に有休消化するケースでどのようなメリットデメリットがあるか教えてください。 復帰後のために残しておくという選択肢は今回は無いものと仮定でお願いします。
、上司から注意をされました。 1/5仕事始めでしたが、都合でどうしても5日に休暇を取りたくて、年末に同じ係の先輩に相談し、自分の仕事を先に終わらせるので休みを取らせてほしい、と上司にお願いしてしぶしぶOKをもらいました。 正月の休業中の4日に出勤し、漏仕事を終わらせみなさんに挨拶して休ませてもらいました。 しかし、休みが明けて出勤したところ、上司に4日の勤務時間が短い、3日も出勤するべきだったと注意をされました。 年末に同じ係の先輩に、休業期間中、いつ出勤するべきか、先輩方は何日に出勤するのかを事前に確認し、4日だけでいいんじゃないかと言われそうしたのですが、その上司的にはダメだったようで、「非常識」「考えたら3日も出勤しないといけないとわかるだろう。」「休みは当然の権利だと思ってるんだろうけど、迷惑かけて休むなんてありえない。」などと言われました。 3日にも出勤しなければいけない状態だと、自分で判断できるほどの力や経験が私にはなく、その点については私が悪いと思っています。 残業は、したくないわけではなく、同僚の先輩方は皆さん忙しそうで、仕事のことを聞いても「こっちでやるから回して。」と言われ教えてもらえず、先輩方に「何かできることないですか?」と聞いても「自分の仕事だけしてくれたらいいよ。」と言われ、残業するほど仕事がない状態です。 しかし、これまでも、なにかとその上司に目の敵にされ注意されていて、「どうして○○したの?」などと言われて、自分なりに説明すると、「すぐ口答えする。」と言われたため、最近、何も言えなくなってしまっていて、今回もすみません、申し訳ありません、としか言えませんでした。 何が言いたいかわからなくなってしまいましたが、友達に話すと、その上司が言ってることはパワハラでは、と言われました。 私は普段からいろいろ言われすぎてよくわからなくなってます。 上司の発言は普通で、私がおかしいのでしょうか? それとも、パワハラと言えるものでしょうか?
、労働者の希望で有給休暇を取得する時期を選べるのでしょうか? あくまで“計画的付与”だからそちらの希望で時期を選んで取るものではないと言われています。 中間管理職は最後(3月)に その他従業員は4.5.6.10.11月に取れと。 しかし、事前の聞き取りにより自分の部署では中間管理職を除く従業員数名は、予定があり3月に取りたいと(それぞれ3日間)希望が出ています。 3月に取得が集中してしまっていた為、自分は有給取得によって残業等が発生しない5月に3日間の有給取得をしたところ指摘されてしまいました。 この場合は、従業員に無理にでも4.5.6.10.11月に取得させなければなりませんか? ※夏季休暇3日間(7.8.9月) 冬季休暇3日(12.1.2月) 上記の休暇を有給休暇扱いにしているのかは不明です
給をすべて消化したいことを上司に相談したところ、「本人が有給を請求すれば断れないけど、産前休暇中に有給を使うのは前例がないし、同じ部署の同僚達は必要最低限しか有給を使えない状況の中で、私だけ有給消化をするということに対して他の人から見てどう思われるかとか考えた上で判断して」と言われました。 こう言われてしまったら、みなさんはどうしますか? 産前休暇期間に有給を取る分には同僚に迷惑かけないですし、有給を使えば手取りも少し増えるので、有給を使いたいと思いました。 産休前から余った有給を消化したり、体調不良や通院で有給を使っていた人達の話もよく聞くので、有給を控えて産前ギリギリまで引き継ぎを頑張ったのに有給がただ消えてしまうことに少し不満がありました。
用契約を結んで働いています。大学四年生なのでそろそろ辞めようかと思い、たまっている有休を消化しようと考えていました。雇用契約上は所定労働日等は定められておらず、シフト制で学業との兼ね合いで、出勤できない日に希望休等を出したりして、休むことができる職場です。つまり、所定労働日=シフトが組まれている上で出勤となっている日になるはずです。よって2年前から遡ると本来であるなら合計で8日分ほどある計算でした。 私自身のこの合計の中には、夏休みに実家に帰省したりしたので、シフト上1ヶ月出勤していなかったりしているものを含んでいます。 しかし、本社の総務部の担当の者によると「有給休暇は継続勤務が必要であり、1ヶ月出勤していなかったりする月がある場合、継続勤務には該当しなくなる。よって1年間の有給休暇は0日である」という回答でした。なので現状有給休暇は0日のままということになります。学生であるという立場であるため、相手も強く出てきている感じがして、うまく言い返す根拠もなく泣き寝入り状態です。 この場合は有給休暇はないのでしょうか? また、反論できる根拠があれば教えてください。
する形となりました。 現在有休が11日と夏季休暇が3.5日残っています。 職場では夏季休暇は7月〜10月の間で5日間の取得が認められています。 この場合、退職前に有休と合わせて取得可能でしょうか?① 労働基準監督署に確認した所、有休は労働者の権利なので取得可能、夏休については就業規則によって、取得できるか異なると言う返答でした。 職場で、就業規則を確認しようとしたのですが、手当の改訂のため社労士に提出しており見せることができないと言われ確認できていません。 一度付与された休暇が無くなる事もあるのでしょうか?② まとまらずすみません。 ①②について返事がいただけると助かります。
471~480件 / 130,820件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
忌引き休暇の基礎知識。休暇の取り方や取得できる日数をチェック
法律とお金
身内が亡くなったときは、葬儀の準備や参列をしなければなりません。通常通りに仕事をするのは困難なので、多く...続きを見る
2022-12-13
夏季休暇の平均日数とは?知っておきたい基本知識とリフレッシュ方法
夏季休暇は、ビジネスパーソンにとっても、仕事の疲れを癒やしリフレッシュできる良い機会です。休みの日数は企...続きを見る
2024-05-06
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
働き方を考える
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
公務員の病気休暇の取り扱いは?会社員との違いもチェック
公務員には法律や人事院規則で病気休暇が定められています。病気休暇はどのようなときに取得できるのでしょうか...続きを見る
2024-06-04
有給休暇の繰り越しルールとは?計算例や注意点、気になる疑問を解説
給与をもらいながら休暇が取れる有給休暇は、繰り越しが可能です。いつまで繰り越しができるのか、基本ルールや...続きを見る
2024-08-07
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
2024-05-05
生理休暇は働く女性に与えられる権利。利用条件や注意点を解説
入社した企業に生理休暇があるなら、制度の仕組みを理解することが重要です。取得条件や理由の伝え方のコツを押...続きを見る
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です