教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの有給休暇についてです。 2月いっぱいでアルバイト先を退職しました。

アルバイトの有給休暇についてです。 2月いっぱいでアルバイト先を退職しました。就職が理由の退職なのですが、2/20に店長に退職したいと言うことと、残りの有給休暇を全て消費したいと伝えました。(元々就職決まり次第辞めるというのは伝えていて急でも応じてくれると確認済) この前アルバイトの分の給料が振り込まれ確認すると有給休暇分がついておらず、店長に確認したところ、「有給の申し出が退職と同じタイミングだった事もあり事務手続き等に間に合わず有給分はお支払いする事が出来ません」と言われました。 ギリギリになってしまった私も悪いのかもしれませんがこの場合だともう有給分の給料は支払われないのでしょうか? 説明不足かもしれませんがわかる方回答頂けると幸いです

続きを読む

72閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    有給休暇はあくまででも、労働者本人が日を指定してとるものです。なので、「消化して」だけでは日を指定していませんので、会社が取れないというのも分かる気がします。 また、有給休暇は、「出勤予定の日しか取れない」ので、2/21~2/29の中で、出勤の予定が入っていた日の分しか消化できません。なので、全部というのは多分無理なのでしょう。 上記理由から、請求しても支払われない可能性が高いような気がします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる