差し引かれる厚生年金の仕組みに苦しんでいます。 5月の総支給額が26万円で、差引厚生年金額が23790円でした。 同期の1人の総支給額が私のより3〜4万円ほど安く、差引厚生年金額も5000円ほど安かったことから、支払う厚生年金は総支給額に比例するものだと考えました。 ところが、6月の総支給額が22万円だったにも関わらず、差引かれた厚生年金額は変わらず23790でした。 毎月支払う厚生年金額は総支給額が変動したとしても1年間を通して初月と同じ金額を支払わなければならないのですか? どなたか詳しい方、解説をして下さる方、よろしくお願い致します。
解決済み
セクハラや暴言などで段々精神を病みました。 6月21日に鬱状態と診断され、7月21日から、部署を異動しもう一度頑張りました。 ですがそこでも異動の前と同じような事が起こり、8月26日から欠勤してしまいました。 有給は、4月〜6月で使ってしまいました。 今朝退職の相談を会社にかけたところ、給与を前払いしている分を14日までに用意して返して下さいとの事でした。 6月分の生活費を家族に渡せて居なかったため、7月分のお給料で10万円ほど渡しました。 今月のお給料は14万円でした。 その他のスマホ代等での支払いで、今は手元に3万円ちょっとしかありません。 メンタルクリニック、婦人科へ毎月2回づつ程通っているため病院代もかかってしまっていて貯金が出来ていない状況でした。 退職の相談をした際に、大変申し訳無いですが直ぐにお返しする事が難しい事、次の仕事を今探し、応募をしている事も伝え、まとめては難しいですが渡せる分ずつお返し出来ないか相談しましたが、口調強めに断られてしまいました。 私が欠勤してしまった事が原因で、前払いしてもらっていた分は返還するのは当たり前の事だと分かっています、自分の弱さと計画性の無さが招いた事ですが、何かいい案が無いか必死に探しています。 母子家庭でして、母親も貯金が無いとの事で無理と言われてしまっています。 メルカリで不要になった物を販売しましたが、売れても1万円程にしかなりません。 来月の支払い分は口座に残しておかないといけないので、私がどんだけ頑張ってもお返し出来る分は3万円程にしかなりません。 明日、ハローワークへ退職金、傷病手当の事についての相談を電話でしてみようと思っていますが、6ヶ月も働けて居ないため退職金は期待出来ません。傷病手当が貰えるとしても診断書を書いて頂く事によってお金が7000円ほどかかってしまいす。 何か、この事に詳しい方、一つだけでもヒントになる情報をお持ちでしたら助けてください。 大変長い分になりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。
回答終了
職しました。 時間給で1050円の正社員雇用です。 給与明細書を見て、115000円近くでした。 給与明細書を詳しく書き込みします。 出勤日数:17日 実働時間:136時間 欠勤日数:1 基本給:142800円 非課税通勤費:1448円 健康保険料:9018円 介護保険料:1440 厚生年金保険:16470 雇用保険:865 所得税:1490 以前の職場(会社)の給料明細書 基本給:162640 出勤日数:19日 生産手当:15200 皆勤手当:5000 健康保険:11800円 厚生年金:21960 雇用保険:576 住民税:5500 手取りが147154 以前の会社より、今の会社の方が手取りが少ないのです。 以前の会社は950円で、今のは1050円 どうして今の方が少ないのだと思いますか? 以前の会社は自動車部品で電気自動車の影響により廃業しました。 なので転職せざるを得なかったといった方が正しいですね。
ると、確かに5000円ほどは上がっていたのですが職務給が下がっていました。 昇給前は、基本給240000円 職務給40000円 昇給後が、基本給246400円 職務給38600円 ちなみに私は、商品企画の仕事をしており 私が手掛けたが商品がヒットした実績があるので職務給を下げられる理由が見当たらないのです。 会社はどうゆう意図で、職務給を下げたのか? トータル的には、確かに5000円はアップしているので、こちらは何も言えないのでしょうか?
??? . 何度か転職しているものです。有給の日数が給与明細にないことを不審に思い、どこで取得日数を確認するのかを聞いたら「人事労務に聞いてください」(社員番号と名前を記載してメールすれば担当部署から回答あるとのこと)と回答されて、非常にビックリしました。 なぜ、そんな面倒くさいことわざわざやらせるの?と思いながら、問合せしたら2日以上経ってから返信あり。すぐ回答できなかった理由は「調べるのに時間がかかった」とのっこと。 なぜ、給与明細に有給休暇の日数を記載しない企業があるのでしょうか? 記載しないことによって、何か企業側にメリットがあるのでしょうか? 推察でも良いので、お詳しい方お願いいたします。 ※ネットで調べる限り、「記載する義務はない」ということは分かっています。 「義務が無いから」というのは回答になっていませんので、ご参考までに。 質問はあくまで「義務が無いとはいえ、あえて有給休暇の日数を記載しない理由はなにかあるものか?」です。
請を行っています。 大学卒業後入社し3年目(24歳)になりました。 仕事も慣れ分からないことはほぼありません。 メリットは ・役職者に女性が多く有給、育休等利用しやすい ・定時18時終了ほぼ残業なし ・土日祝休み ・賞与年2回にわけ70万ほど(メリットなのか?ですが) デメリットは 手取りが15万 家から1時間30ほど京都から大阪へ(大阪に会社があります。) 現在の部署は残業はないが部署異動の可能性ありその場合は残業多め(残業代は100%支給) となります。 今付き合っている彼氏とは婚約しており 2年後には大阪へ引っ越すこともあり 現在給与と通勤時間の関係で転職を考えています。 またプランとして29歳ごろに出産を検討しています。 このまま続けダブルワークをし育休をとるか 転職をして給与をあげるか悩んでいます。 アドバイスお願いいたします。
とします。 この場合の、給与の改定について教えてください。 例えば、 ・1年目は提示された年俸を貰い、2年目の4月から6月は1年目の年俸の3ヶ月分で、7月以降に改定された年俸を貰う ・1年目は提示された年俸を貰い、1年目の7月に2年目の年俸の改定を行い、2年目の4月から改定後の年俸を貰う が考えられました。 これらのうちのどれかなのでしょうか。 もしくは、別の考え方になるのでしょうか。 よろしくお願いします。
会社から令和6年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の提出を求められました。 ですが令和6年中の所得の見積額のところを誤って総支給額の60万で書いてしまいました。 この場合急ぎで訂正したいと会社に申告するべきでしょうか? また恐らく個人番号も記入し忘れてしまい、こちらも急ぎで訂正しないとまずいでしょうか? こういった扶養関係のことなどに無知なので難しい言葉を避けてご回答していただければ有難いです。 よろしくお願い致します。
近にもらったのは去年の11月ごろ。 その時は私が催促したのでもらえたと言う感じです。 私はパートで、社員の方ももらっていないようで社長に言ったそうですが、それから3ヶ月程は経っているそうです。 で、昨日社員の方に、私からも貰えないか言って欲しいと言われ、明日言ってみますが、 社員の方3人から言われてるのにも関わらず、渡さないのは意味わからなくないですか? 給料明細はどこかに頼んでいて送られてくるようですが、もう届いてるはずなのに、なぜ届いてすぐ渡さないのかが謎です。 給料ちょろまかしてんのかって思ってしまいますね。 そのほかにもパートで15時までなのに、混んでる時は15時30分くらいまで働いててその30分の給料はでませんから、もう少し働いたらやめようと思いますが。 ちゃんとしてない会社なんだなと思います。 意見、感想あればよろしくお願いします。
際して「物価は上がるが、給与が上がらないから、生活苦だ」という意見をよく目にしますが、イマイチ理解に苦しみます。 私は会社員ですが、30歳で上京した際450万円だった年収は、45際の今1200万円ほどです。 市場ニーズと自分の価値を鑑みて、勉強、努力をすれば、自然に年収は上がりました。 同様に、飲食店も農家もテーマパークも、値上して相応の対価を得ないと、働かれている方々の生活は向上しません。 ですから、例えば美味しいラーメンなら、その才能や努力を考えれば一杯1500-2000円でも妥当に思います。 ラーメンはずっと680円で提供しろ、というのはいささか乱暴な思考に感じます。(ラーメンは例えです) ボヤいている人々は、無努力なだけに感じます。(上がらない労働環境に身を置き続けるという意味も含め)如何でしょうか?
21~30件 / 245,118件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
給与とは何?実はよく知らない給与と給料の違いや手取りの確認方法
法律とお金
求人票や転職サイトをよく見ると、給与や給料の表記が違うことに気づくでしょう。給与について正しく理解してお...続きを見る
2022-06-13
介護休暇中に給与は支給される?お金をもらえるケースや金額を紹介
家族の介護のために介護休暇を取得しようと考えている場合、給与が支給されるのかどうかは気になる点です。給与...続きを見る
2024-05-01
ベースアップとは?定期昇給との違いや給与アップを目指す方法
給与を上げたいと望んでいながらも、給与の仕組みについてはよく知らないという人は少なくないでしょう。給与ア...続きを見る
2022-09-12
給与収入とは?含まれるものや手取りとの違い・控除の種類を解説
労働の対価として受け取るお金を表す言葉には「給与収入」「手取り」「年収」「所得」などがあります。これらの...続きを見る
2023-04-22
日払いとはどのような給与制度?他の給与制度との違いやメリットも
求人情報をチェックしていると、日払いと記載された案件を目にする場合があります。日払いとは、どのような給与...続きを見る
2024-03-01
給与明細書の見方を解説。毎月のお金の出入りをチェックしよう
給与明細書は、月々のお金の出入りを把握するのに役立ちます。給与明細書の役割や見方、よくある質問を解説しま...続きを見る
2022-12-16
給与明細の記載項目の意味や見方を解説。保管する必要性も紹介
社会保険や税金の仕組みを知らず、いくら払っているのか分からない人もいるでしょう。給与明細の見方を理解すれ...続きを見る
2022-06-08
休職したら給与はゼロ?利用できる制度や休職までの流れを紹介
選考対策
休職中は仕事ができない焦りや、生活費への不安が付きまといます。休職中の不安を少しでも減らすために、給与の...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です