月より本採用だったが、復帰できず、2月まで条件付き採用期間の延長になりました。 また、1年の勤務数が90日に満たない現状、3月までに90日に満たない場合は免職になるとお話があり、 12月より復帰した場合、復帰プログラムの期間を退けて計算しても、3月末までに1年の勤務数が90日に満たないため、結果的には現時点の復帰も、12月以降の復職も難しい旨をお話ししました。 そのため、もし条件付き採用期間が2月までなので、1月いっぱいで自主退職にすることは可能なのでしょうか? すぐにこの11月末に免職になってしまうのでしょうか? これからも考えると免職よりは自己都合退職のほうがいいのかなと考えていますが、休みを取れるのであれば最後までいっぱいいっぱい取りたいと考えています。急に無職になるのも少し心がついていかないため、、、 どなたかわかる方教えていただきたいです。
回答受付中
Twitter界隈で元気にコスプレなどで活動している人がいるんですが、これっていいんでしょうか? 趣味があることは良いことだと思うし、活動がだめってわけではないんですけど、 休職中なのに鍵もつけず楽しそうにツイートしてるのはどうなんだろうって思ってます。 四條畷市でも同じようなケースで処分されてた人もいるし、休んでるあいだも給料(手当?)が出てるんだし… その人は開き直ってる感じだし、その人の職場のホームページの問い合わせフォーム?で伝えたんですが、何の反応もなくて… 無知でごめんなさい、どなたか教えてください。
解決済み
私 42歳 地方公務員 年収580万円 (2時間少ない時短勤務) 4月に職場を異動し、やりたくない仕事、人間関係もいまいち… 市民のクレーム… 毎日行くのが怖いです… 仕事は辞めたいと思いつつ18年すぎ…(笑) 途中育休とりつつ、なんとかここまで来ました。 さすがにもう民間正社員への転職は諦めてます。 50歳の早期退職を目指しています。 異動してから、毎日うつっぽく、ため息が止まりません。 やる気もでない… 子供が可愛いことと、夫が優しいことがせめてもの救い…。 私はパートとかで全然いいのだけど、先のことを考えるともったいないですかね?
政府は国家公務員の2013年度の新規採用数を政権交代した09年度比で56%削減し、約3700人とする方針を固めた。消費増税の前提となる「身を切る改革」に取り組む姿勢を示すため。当初、各府省に提示した約7割減には抵抗が強く、閣僚折衝を経て大筋決着した。3日に閣議決定する方針だが、一部省庁にはなお異論もあり、2日に最終調整する。 岡田克也副総理が各閣僚と折衝を進めてきた。府省別にみると財務、農林水産両省は6割減、厚生労働省は5割減。全体平均で56%の削減幅となった。12年度の新規採用数6336人からは約4割減となる。 3月初めの岡田氏の指示を踏まえ、総務省は7割減を念頭に各府省に具体案を示したが「業務が回らなくなる」と反発を受けて譲歩。閣議決定は予定していた3月末からずれ込んだ。 採用抑制は民主党が09年衆院選マニフェスト(政権公約)に明記した「国家公務員の総人件費2割削減」の一環だ。総人件費削減に関して、現時点でメドが立ったのは1割減まで。採用を半分程度に抑えても、単純計算できる歳出削減効果は100億円強だ。 国家公務員約30万人のうち、19万人は税務署、法務局、都道府県労働局など地方の出先機関にいる。採用抑制の影響を直接受けるのは国民と直接、接触する機会が多いこうした部署。国の出先機関を廃止し、業務を地方自治体に移管する作業は停滞気味だ。 経済官庁の幹部は「人手不足は定年退職する職員の再任用で賄えと言われたが、高齢者ではできない仕事もある」と指摘。人数が極端に減れば様々なポストを経験する従来型の人材育成に無理が出るし、ノウハウの引き継ぎも難しくなると訴える。 岡田氏は「一定の身分保障がある公務員に辞めてもらうのは難しい。(人件費は)採用で抑えるしかない」と説明する。岡田氏は希望退職制度の導入を検討する考えを示しているが、作業は遅れている。60歳の定年を迎えた国家公務員の再任用を原則的に義務づける方針が決まったこともあり「高齢化が進む」との指摘もある。 日経新聞20120401
回答終了
ことになったのですが、 髪色は真っ黒でないといけないのでしょうか? 暗めのこげ茶、ダークブラウンでもいいのでしょうか? ネットで調べていると、真っ黒しかダメということではなく 常識の範囲内であれば、明るすぎない自然なダークブラウンでも面接でOKと書いている記事もありました。 しかし就活=真っ黒髪というイメージもあります。 私は髪の毛を真っ黒にすると違和感があるので、ほんの少し茶色にしたいのですが悩んでいます。 どうか回答よろしくお願いします。
た者です。 大学卒なので、申込用紙の職歴・学歴欄にはアルバイトは書かなくてよいかと思うのですが、私は大学1年の冬から今まで継続しているアルバイトの一つだけ書きました。 しかし、その前に大学1年の夏頃から3ヶ月間くらいやっていたアルバイトがあり、短期間だしそれは書かなくていっかという軽い気持ちで省略しました。 面接の際は、申込用紙に書いていたアルバイトを行うなかで意識していることなどの質問などはあり、空いていた期間については聞かれなかったので、今まで気にもとめていなかったのですが今更心配になってきました。 一緒に受けていた友人は、そもそもアルバイトは書かなくていいよと言っていたのですが、私はアルバイトを記入したからには3ヶ月でやめたアルバイトの方も書くべきだったのではないか、これは経歴詐称になるのか、もしかしたら内定は取り消されるのかと色々考えてしまいます( ; ; ) 知識がある方いましたら教えてくださると幸いです。
ヒモ生活を送り、また正社員で2年間働いている現職30代後半の男性 ・無職のヒモ生活中は全く働いていない(籍も入れてない) ・地方自治体の中途採用にチャレンジしたいと考えている この男性が民間経験枠?で公務員試験を受ける場合、筆記試験と論文を突破できたとしても、面接やプレゼンの段階で、間の長い無職期間が大きな瑕疵なり採用はほぼ確実に無い、となってしまうものなのでしょうか? まあまあ切羽詰まった友人から相談を受けましたが、私に聞かれても困る…という内容のものです。軽く調べてみたところ、年齢や職務経験年数の問題はクリアできているように思えますが…。本人も色々と情報を集めており、藁にも縋る思いで私に聞いてきたのだと思います。力になってあげたいと思いこちらで質問しました。よろしお願いします。
、まだ諦めたくないので消防以外の仕事に就職して働きつつ消防試験を受けるつもりでいます。それでも消防に合格できなかったら定年まで最初の就職先で仕事をしていくつもりでいるのですがその就職先の中で自衛隊と一般企業で悩んでいるのですが、自分なりに考えて一般企業がいいと思いました。公務員である自衛隊の方が安定してていいとは思うのですが、自衛隊で定年まで働く意思はなく一般企業なら定年まで働いても良いと思いました。消防士は諦めてなく試験はしっかり受けると話したのですが親には一般企業は激しく反対され話し合いの末、家から出てけなど金返せだの言われました、お金については就職したら少しずつでも返していくつもりではいたんですがそこまで怒られるとは思ってなかったので自分がおかしいのかなと思い家族以外の方の意見が聞きたいと思いました。回答お願いします。
俸給は1級です。 過去に処分や休職は一切ありません。交通違反も一切ありません。 号俸の上限に行ってしまって、ここ数年全く年収が変わっておりません。 せめて2級に昇格したいと思い、懸命に働いていますが、なかなか昇格できません。 質問なのですが、育休を取られた方や休職期間のあった方はどうして昇格するのでしょうか。繰り返し休職する方でさえ、3級になっているのに、私だけ1級です。 私は、遅刻もしてないですし、仕事は周りと比べてそれほど劣るわけではありません。 しかし、毎年の人事評価は良好で、昇格しません。とてもやり切れない気持ちになります。
21~30件 / 294,027件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
準公務員とは?公務員との違いや該当する職種を解説
仕事を知る
「準公務員」は、公務員と似た仕事を担う立場として知られています。具体的に、どのような立場の人を準公務員と...続きを見る
2024-02-13
公務員から公務員への転職は不利?メリットや成功させるコツを解説
公務員から公務員への転職を考えている人へ、転職方法や成功させるコツを紹介します。不利といわれる理由やメリ...続きを見る
高卒でも公務員になれる?主な職種やメリット・デメリットも解説
高卒で目指せる公務員には、どのような職種があるのでしょうか?公務員になるための方法や試験についても紹介し...続きを見る
2023-04-11
地方公務員とは?国家公務員との違いや職種、なる方法まで紹介
地方公務員への転職を検討している場合は、職種やなり方を理解しておくのがおすすめです。どのような仕事なのか...続きを見る
2023-07-06
公務員試験を受けられる年齢は?試験種別の年齢要件を紹介
公務員試験には年齢制限が設けられています。公務員にはさまざまなポジションごとに試験が設けられていて、それ...続きを見る
2022-12-16
国家公務員とはどんな仕事?やりがいやリスク、なり方について解説
国家公務員への転職を目指すなら、どのような仕事があるのかを知っておくのがおすすめです。メリット・デメリッ...続きを見る
地方公務員に向いている人の特徴とは?必要なスキルやなり方も解説
地方公務員の仕事に興味があるならば、自分が向いているのか、どのようなスキルが求められるのか、知っておくと...続きを見る
2023-10-04
公務員から民間企業への転職は厳しい?成功のコツとおすすめの転職先
働き方を考える
公務員から民間企業への転職には、高い壁があると感じるかもしれません。確かに厳しい側面もありますが、ポイン...続きを見る
2022-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です