ているのですが、今回1級土木施工管理技士の資格を取得しようと思ってるのですが、 自社は土木工事業の建設業許可も持っている会社であり、この場合18年間の実務経験として1級土木の二次試験の受験資格とすることは可能なのでしょうか? 2024年度からの新受験資格では、一次試験合格時からの実務経験が必要とあるのですが、旧受験資格では、この18年分を実務経験として一次・二次両方受験できないでしょうか?
解決済み
を視野に入れています。 ですが、私は昔からケアレスミスや物忘れが多く、土木公務員という仕事が向いているのか不安があります。 公務員だといろいろ書類などが厳格そうなイメージがあります。 土木公務員はケアレスミスが多かったり事務的な作業が苦手だったら向いてませんか?
回答終了
ると1次検定は17歳であれば誰でも可。 2次検定は1次検定合格者で卒業後ある程度の年数経過であれば可と書かれていました。 これは土木施工管理技士に関する学校でないといけないのでしょうか? 指定学科、指定学科以外とあります。 これがもしどこの学校でもいいのなら卒業後の年数は経っているので受けたいです。
経験として認められますか? やはり樹木の伐採は造園の工種でしょうか?
対策は仕上がってきたのですが、 施工管理の経験記述がほとんど安全管理と内容がかぶってしまいます。 具体的に言いますと、 工事中の第三者への安全管理について書きたいのですが、 施工管理も同じような内容になってしまって、、 実際に問題は2択だとは思うので、 用意しておく内容が被ってても問題ないでしょうか?
のですが、 実際に経験した工事で、現場監督初心者時代に寒中コンクリートの件で作文を書こうと思っているのですが、質問がいくつかあります。 1.工期について 施工量は現場打L型擁壁(H=6.6m) L=291.60m コンクリート舗装工(W=4.0m)L=75.0m ですが、工期が2020年12月1日~2021年2月1日です。 当時としては上に突っつかれながらずいぶんセカセカして何とか完成させましたが採点者側から工期の不整合として見られないでしょうか。。 2.工種・施工量の書き方について 今手元にある参考書に則って書きますと、 主な工種 現場打擁壁工 コンクリート舗装工 主な施工量 現場打L型擁壁工 (H=6.6m)L=291.60m 路盤工(W₌4.0m)300㎡ コンクリート舗装工(W=4.0m) 300㎡ となるようですが、ほかの方の意見を聞きますと 延長よりコンクリート数量を書くべきとの意見が散見されます。 正解がなくてあるような問題なので迷っています。 お知恵をお貸しください。
出るか当たった人にコイン500贈呈。(当てた人が数名いた場合はらなかなか当てるのが難しい問題を当てた人を選定) 自分は 分野:施工管理法 項目:建設副産物・建設リサイクル法 伐採木について が出ると予想します。
て働いてきました。 新卒の頃から知識はかなり増えたと思うのですが、やはりコンサルタントや現場監督の人と対等な立場で話すのがいまだに難しく、不安に思います。 役所でも中途採用で、民間を経験している人との知識や実務の差を感じるのもしばしばあります。 知識を深めようと1級土木施工管理技士の資格は取得しましたが、やはりそれ以上の実務の知識を増やすのは経験をつむしかないのでしょうか? コンサルタントや施工管理の実際の業務などを学べる書籍などあるのでしょうか。 同じ技術職の公務員の方や民間の土木職の方など回答いただけるとありがたいです。
一切無く、上司には「聞かれない限り俺は何も教えない」とハッキリ言われました。 初めて行う仕事でもそうです。 1つの書類作成にもあちこち電話して過去の資料を引っ張り出して1日2日かかる始末です。 確かに聞けばいいだけの話です。 1から10まで教えてくれなんて言いません。 建設業ですしマニュアル通りなんて行く訳もありません。自ら考え分からないことを聞くやり方で覚えるしかないのは分かります。 そんなことが長い間続き甘えかもしれませんが、最近わからないことがわからなくなりました。 聞くに聞けない状態です。 挙句、できた書類を持っていくと必ず聞かれるのが「何故この値になった」「なぜこのような表現にした」 もう開き直って丸写ししましたと言ったところ、上司曰くそれは仕事とは言えない!そうです。 最近常にボーッとしています。 夜勤日勤夜勤日勤と外仕事で連続する中もう内業までもこんな状態で限界です。 酒量も増えもうどうしたらいいのでしょうか 自分が甘いのか、仕事なんてそんなもんなのか会社がおかしいのかわかりません。 教えてください。
。 理由としては下記の3つです。 ① 今の仕事が現場の書類管理でいずれは現場で働きたいから ② 同期と差をつけたいから ③ このご時世資格が全てだから 2025年の秋ごろに受験予定ですが、本当に今のペースの勉強で間に合うか不安です。今までは2時間30分〜3時間くらい毎日勉強していますが、やっぱり最低でも5時間は取ったほうがいいですか? いまから心配しても仕方ないとわかっていますが、不合格だったら…と考えるととても不安です。
231~240件 / 31,453件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です