教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木施工管理技士についての質問です。 建設会社に18年勤めて現場管理業の仕事をしているのですが、今回1級土木施工管理技…

土木施工管理技士についての質問です。 建設会社に18年勤めて現場管理業の仕事をしているのですが、今回1級土木施工管理技士の資格を取得しようと思ってるのですが、自社は土木工事業の建設業許可も持っている会社であり、この場合18年間の実務経験として1級土木の二次試験の受験資格とすることは可能なのでしょうか? 2024年度からの新受験資格では、一次試験合格時からの実務経験が必要とあるのですが、旧受験資格では、この18年分を実務経験として一次・二次両方受験できないでしょうか?

続きを読む

124閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    質問者様のお考え通り、旧受験資格での受検では実務経験として一次・二次同時受験は可能と思いますが、下記の確認も必要です。 質問者様は18年間の勤務が、有効な実務経験と成るかは、1級土木施工管理技術検定の「旧受検資格用」「一次検定・二次検定」受検の手引きを貼って置きますので、 「土木施工管理に関する実務経験として認められる工事種別・工事内容」の確認と、 「土木施工管理に関する実務経験として認められる従事した立場及び地位・職名」の確認、 「1年以上の指導監督的実務経験年数が含まれていること」が確認が出来て、 それらの期間の合計が、受検資格区分(イ)最終学歴卒業後の実務経験年数以上で有れば、検定受検に支障は無いと思います。 1級土木施工管理技術検定の「旧受検資格用」「一次検定・二次検定」受検の手引きを参考にして下さい。 https://www.jctc.jp/kentei/themes/tebiki_1d01_06_old.pdf 目標の資格取得を目指して、頑張って下さい

    1人が参考になると回答しました

  • 旧試験と新試験は一次試験で提出でしたが新では二次試で験提出の違いだけです 18年間の実務経験ですか、凄いですね。当初は20年の実務経験者は講習で合格があったそうです。 二十代と違って記憶能力と集中力が劣っているので、計画的に勉強してください 禁酒は必要です、すぐ寝ますから(笑)

    続きを読む
  • 実務的に土木工事の経歴が有れば受験可能です。一次試験合格後からの実務経験と言うのは、R10年からだったかと思います。今現在は猶予が有る状態です。

  • ご自身で、ご確認ください。 https://www.jctc.jp/exam/doboku-1/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる