き、どちらに入庁しようかと迷っています。 特に特別区について、権限が小さく設定されているため、言葉を選ばなければ仕事がショボく全くやりがいを感じられないというパターンを心配しています。 (殆どの主要事業を都がやり出涸らしを区が担当ということになっていないかということです) 現職の方がいらっしゃれば、特別区の土木職の特徴について伺いたいです。 上記の不安があり、特別区に気持ちが傾きつつも踏ん切りがついていない状況です。
解決済み
技士を持っています。4年目になります。 地元で働きたい思いがあり転職を考えてます。 そこで公務員への転職で質問です。 上級の試験、大卒程度の試験を新卒ではない年で受けた場合、当然かとは思いますが、その年入社の方々と同じ扱いになるのでしょうか? 経験者採用がある所もあるみたいですが、希望の役所でそれがない場合、新卒の方々と、同じ試験で同じ待遇になる者なのでしょうか? また新卒の年の子のほうが有利などありますか?
回答終了
床掘について1mは直、1m以上5m未満は1:0.5の勾配をつけることとなっています。 一方、建築基準法施工令第136条の3では1.5m以上の根切り工事を行う場合は、山留めを設けなければならないとあります。 建築基準法施工令の根切り工事の定義が、「直堀すること」であり、勾配をつけて床掘する場合は根切り工事に該当しないと解釈しないと両者で矛盾が生じると思うのですが、そのような解釈をして問題ないのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。
事、基礎工事、外構工事に携わってきました。 1級土木施工管理技士、中型免許、重機の免許は取得しています。 個人事業主ではなく、法人で設立を考えています。 また今現在は1人での独立になると思います。 人がある程度集まるまでは知り合いの会社などへ応援という形で収入を得ようと思います。 現場作業員から独立なので右も左も分からないので何から手をつけたらいいのか分からないのですが、アドバイスいただけますでしょうか?
すが、土木作業員の人が勝手にうちの所有物に工具を置き、傷が付きました。 腹が立ち、近くに居た女性の作業員に「あの、これ傷ついちゃってるんですけど……」と声をかけましたが、ガン無視されました。 再度声をかけたところ、「はい?あ、これですね。」とだけ言い、謝りもせずに工具をどかしました。 流石に弁償して欲しいし、「弁償して貰えるんですか?」とも言いましたがそれも無視されました。 結局別の男性の作業員に言ったところ弁償して貰えるらしいです。 でも、あいつの事を思い出すと腹が立って仕方がないです。 何故土木作業員の人は態度が悪い人が多いのでしょうか。また、そういう人がいた場合、どうするべきですか?
の受験資格が分からないので質問させて下さい。 できるだけ早く2次試験を受験したいと思っております。 監理技術者補佐の実務経験1年以上が一番最短ですが、 この1年の定義が分かりません。 例えばサービス管理責任者であれば1年以上の実務経験とは、業務に従事した期間が1年以上であり、かつ、実際に業務に従事した日数が1年あたり180日以上であることをいう。 という明確な基準がありますが、土木の二次試験では調べても出てきませんでした。 監理技術者補佐として工事を行っている日が365日必要か、勤めている会社の就業日数1年分必要か、全国平均の就業日数必要か、180日以上であればよいのか。 例えば 1級土木1次の合格発表である8月半ばに合格後、一番近い工事の監理技術者補佐になり、その工事が終了したらそこから一番近い工事の管理技術者補佐になる、といった形で1年間土木の現場の仕事に付き、その内の180日が管理技術者補佐の仕事ならクリアになる。等 また、その一年を達成するのは受験申込の日までなのか、試験日までなのか、合格発表までに達成見込みであれば良いのか。 また、管理技術者が選任でいる場合は監理技術者補佐はつけられないのか。 (通常は不要であるが、受験資格を得る為に管理技術者補佐につけられないか?) できるだけ管理技術者補佐の期間を長くとる為に、途中から補佐に加えることはできないか? Aの工事 8月~12月 Cの工事 3月~7月 AとCの間が2か月空いてしまうので Bの工事11月~4月 の内1月~2月だけ管理補佐を置く のようなことができるか。 他にも、もっと効率の良い方法があったら教えて欲しいです。
ている途中に元請けの方が巻き方を教えてくれたのですが、うまくまけず頭を引っ叩かれました。 ただ、その日はきっと熱心に教えてくれたんだと許容し一日目は無事終了しました。 2日目は舗装前の高さ調整で、私はジャリをならしていたのですが、急遽バーナーで雪を溶かす作業になり、私はバーナーは使ったことはなかったもののなんとか火をつけることができましたが、 ならしの作業もあると思い、雪を中途半端に溶かしてしまいまた頭をぶっ叩かれました。 ちなみにバーナーの使い方も雪をどれくらい溶かせば良いのかもわかりません。 今回の件は作業が遅れており、私も動きが悪かったせいもあるとは思いますが頭を引っ叩き罵声を浴びせるほどのことなのでしょうか? また土木ではこれが当たり前なのでしょうか? ご教授お願いいたします。
回答受付中
会社に申し込みをされました。 7/7に試験があるのですが、姉の結婚式と日付が被っており辞退を考えています。 分かったのがついさっきで急いで調べたのですが5/31までに、辞退届というものを出せばお金が返ってくるそうで。 封筒とかは揃えました。土木試験課の受験辞退係ということろに出すそうです。が、封筒など書いたこともなく郵便番号なども調べましたが出てこなくて困っています。そもそもどうやって封筒のおもて部分を書いたらいいのでしょうか。 もし出して、間に合った場合は間に合ったよとか、そう言った連絡は届くのでしょうか。受験票が届く日までは辞退できたかできてないのかわからないのでしょうか。 また、明日の夕方にポストへ投函しようかと思っていますが間に合いますか?ちなみに消印有効とは書いてありました。 お金はいくらくらい帰ってくるのですか?半分ですか?
仕方とか勉強出来る本ありませんか? 例えば 集水桝の床掘り G2-B500-L500-H800 10箇所 V=((0.8+2×0.5+0.5×1.1×1.1))×0.8×10 上の床掘り幅2850 下の床掘り幅1800 床掘り深さ1050 床掘り勾配1:0.5 集水桝厚み150の為 概則計800-800-950になります V=の計算式が分からないのですが詳しい方教えて頂けませんでしょうか? また、こういう土木の数量計算の仕方がわかる本教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。m(*_ _)m
の受験資格から実務経験がなくなったので、来年7月の試験を受験したいと思っています。 そこで質問ですが、 ①そもそも無知な状態から独学で合格することは可能でしょうか。 当方文系で施工に関する知識はありません。 ただ暗記は得意で、保有資格は建設業経理士1級・甲種火薬類取扱・危険物乙4・その他文系資格があります。 ②一級も二級も一次試験の難易度はそこまで変わらないと言われたので一級を受験したいのですがら二級から勉強した方が良いでしょうか。 ③勉強方法について、過去問を繰り返し解いて覚えていくスタイルで良いでしょうか。 勉強時間は毎日1時間以上取れます。 ④試験は丸一日かかるのでしょうか。 周囲で近年受験した人がおらず、傾向がわかりません。 ご教授頂けると嬉しいです。 また、おすすめのテキスト等ありましたらぜひ教えてください。
1~10件 / 31,442件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です