子がいるのですが、提供時間で忙しい時間帯にその子のお弁当を給食室の電子レンジで温めてから出してほしいと要望がありました。 その要望はのむべきでしょうか? 冷たいのはかわいそうって気持ちはわかりますが、他の子だって集団給食の特性上調理してから数時間たっていて冷めたものを食べています。どうしたらいいのか悩んでいます。
解決済み
園を第1志望に考えていますが、落ちた時に、私立ならこの園に行きたい!と思っている園があります。 その私立園の試験日は公立の試験日よりも早いので公立の結果の後では間に合いません。 この場合、私立園に併願は可能か聞くべきでしょうか。 公立園のことは言わずに受験していいものでしょうか。←正式な採用?で公立に受かっても私立を辞退出来ない状態にならないか心配です。 回答のほど、よろしくお願いいたします。
がもらえるとネットにはあるのですが信じていいのでしょうか
ました 園長さ友人の旦那のシフトも強要してました 友人の仕事は私が前働いてたところなので 内部の情報漏らすことは禁止 もちろんシフトもダメだった気がします。 シフトも個人情報に当たるので強要するのは意味分かりません。 そこまでして人様のシフト知る意味ってあるんですか?
回答終了
就職ができる可能性はどのくらいでしょうか?20代は幼稚園で働いており、30代で妊娠、出産へて1年ほど保育士補助のパートをしておりました。この度新しい命を授かりましたので退職、再度働き始める頃には40代になります。子どもが増え家計も大変になるので正社員での就職を考えていますが、そもそも保育の仕事で40代正社員の採用はあるのでしょうか?
0:00-16:30(休憩60分)の場合。 週3であれば月の勤務日数は12日で勤務時間は休憩を除く5時間30分で計算されますか? そうなると月66時間勤務になると思うのですが、提出可能規定として月64時間以上となってるので基準を満たすことにはなりますか? 8時間以上勤務やフルタイム勤務の人に比べたら点数は低いかもしれないですが提出できないよりかマシかな…と思ったり。 保育園が決まれば週4-5での勤務希望です。
もらえるように手続きは済ませていますが、なかなか途中入園は厳しいのが現状で、1才での来年4月の入園を目指しこの秋改めて申し込みをする予定にしています。 しかし最近諸事情で来年7月頃の引っ越しが決まり、近いうちにこのまま職場を退職するか悩んでいます。 現状復職する意思はあるのですが、引っ越してしまうと現在の職場へ通うことは難しく退職しなければなりません。 近々保育園への入所が決まれば、来年7月までの期間復職し、引っ越しを機に退職しようと思っていますが、先ほども申しましたように保育園への途中入園が難しそうでいつ頃復帰出来るか未定の状態です。(もしかしたら来月入園が決まるかもしれませんが、もしかしたら来年4月も入園出来ないかもしれません。賭けのような状態です) 4月に入園出来たと仮定して、約3ヶ月で転園しなければならないのは子供にとって負担になるのではと懸念しています。 また職場的にも保育園の途中入園は厳しい、またすでに7月に退職するということが分かっている人間が育休を延長して取得していることをよく思わないのでは?と気にしています。 やはり近いうちに退職し、引っ越しまでは自宅保育。引っ越し先で落ち着いてから職探し、保育園入園のほうが色々とスムーズでしょうか? 保育園が決まらずとも一時保育の利用や認可外保育園への入園など方法はあるかと思いますがいずれも費用が嵩むことを懸念しております。 退職せず育休を延長している状態であれば少ない金額でも育休手当があることで生活が楽になるので近々退職した方がよいか判断に迷っています。皆様ならどのような選択をされますか?ご意見お聞かせいただけると幸いです。
をしています。 同僚からは、「何かと保育園から呼び出しあると思うから~」とか「子供の体調不良で休みがちになるよ~」と 言われるんですけど、うちは夫の職場についてる保育所に通わせているので、基本的に 体調不良の時は夫に連絡が行くし、夫がお迎えに行くことになります。 あと、夫の職場のほうがテレワークに切り替えられたりフレックス勤務だったり融通が利くので 基本的には緊急時の対応は全て夫に任せています。(夫はそれを承諾しています) よくネットとかでも「育休明けたはいいが呼び出し多すぎて全然出勤できてない」とか見ますけれども、 世の中の共働きの夫婦は子供の体調不良時は奥さんのほうが対応することが多いのでしょうか? 我が家みたいなケースは珍しいですか?
回答受付中
が、時短勤務期間は終わって通常の時間になっている予定だったのですが上司のご厚意で時短勤務時と同じ時間で働いています。(今後も何年か続けていただく予定です) この場合、時短勤務時間を記入した方がいいのでしょうか?それとも通常の勤務時間を書いたほうがいいのでしょうか?
231~240件 / 55,342件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士が資格を生かせる保育園以外の仕事は?転職のポイントも
仕事を知る
保育士が働く場所として、まず保育園を思い浮かべる人は多いでしょう。保育園以外に、保育士資格を生かせる仕事...続きを見る
2023-04-03
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
2022-12-28
園長先生の仕事とは?主要な業務と必須スキルなどを紹介
園長先生は、保育園や幼稚園の顔として子どもや保護者から信頼される存在です。園において、どのような役割を担...続きを見る
2024-10-03
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です