の関わりの中で 敬語を使いつつも孫のように接しています。 ですが今の病棟の師長から「フレンドリー過ぎる」 とお叱りを受けました。 私的にはなかなか家に帰れなかったり、 家族との面会時間が少なく1日の生活の中で 関わる時間が1番長い職員だからこそ、 話し方や態度に気をつけた上で ご近所さんのような孫のような 親近感のある関わりをしたいと思っています。 敬意を表し敬うのも大切ですが、 堅苦し過ぎると物事を頼みにくかったり 話しづらかったりするかなと思うからです。 そんな考え方の私は介護に向いてないのでしょうか。 同じ職業の方やご家族目線で ご意見をいただきたいです。
解決済み
半ば強制的に退職しました。 きちんとした引き継ぎも無く前任の仕事も1人でやっていますが、やり方が合っているのか分からないし忙しい中で介護士から雑用の様な仕事も押し付けられ、毎日仕事に来るのが憂鬱で仕方ありません。私自身はパワハラを受けて居ませんが、前任がキツく怒鳴られたり理不尽な仕事をやらされていたのを見てきたため、その上司と会話をするのもすごく嫌です。 旦那も「そんなに行くのが辛かったら辞めていい」と言ってくれて居ますが、今管理栄養士が施設で私しかいない状況で、後任も見つからないまま辞めるのは無責任すぎますよね? 1ヶ月以上前から管理栄養士の求人はかけていますが、1人も応募の連絡はありません。 新しい人が入って独り立ちするまでは仕事を続けるべきでしょうか。
べき業務ですか? あるデイサービスでパワハラに遭い、休職中で 2ヶ月で辞める予定です。 入社当時、あるスタッフAさんが心配して、私のことを気にかけてくれ、 そこのデイサービスで新人いじめがひどく、 怒って辞める退職者続出らしいです。 Aさんの話では「今回は新人潰しはやめよう。 ○○さん(私の名前)を潰したら 自分達が困るから、きちんと育てよう。」 「みんながそれぞれ自分のやり方を押し付けると、混乱するから Bさんの指導1本にしよう。」となっていたらしいですが、 実際はAさんも他のスタッフも自分のやり方を押し付けてきて 困惑しました。 スタッフは「もう新人潰しをやめよう」と思っていたらしいけど 今までの具体的反省や新人潰し防止対策はありません。 私は我慢していましたが、我慢できなくなりました。 スタッフは新人の私の過重な業務を押し付けます。 最初は手分けしてやっていましたが、そこのフロアに私しかいなく 私が一人でやらざるを得ない状況でした。 Aさんは「新人が覚える仕事。新人はみんなそうやって来た。」 「自分達はみんな新人の時にそれを乗り越えて来た。」と言います。 「新人が覚えるためにやらないといけない。」と言うけど その仕事は簡単に覚えられますが、ただ単に誰もやりたくない仕事です。 量が多くて、手分けしてやる仕事です。 私一人に全部押し付け、他のスタッフは事務所で座って楽しくお喋りしていて、 私だけがやっています。 後輩いじめをするレベルの低い体育会系の雰囲気です。 仕事の量が多くてストレスが溜まっているスタッフが八つ当たりで、 注意と称してパワハラして来たり、 言語能力の低いスタッフが指導係になり、主語もなく、主語を訊き返すと、 さらに怒鳴ります。 質問しても、答えられなく 怒鳴られるだけです。私の名前を言わないで、 離れたところから叫んで指示をして、 誰に叫んでいるのか分からないこともあります。 Aさんに困ったことを言っても、「あなたが頭をフル回転して、 誰に指示しているか察するのよ。」と言います。 ある人が指示の表に混乱させる書き方をするので、 分かりやすい書き方のルール化できないか訊くと 「ここは教科書にマーカー引いたこともない人が働いている場所。 あなたが頭をフル回転させて、推測するのよ。」と言います。 他のことを相談しても、Aさんは私が悪いかのように言うから、 次第にAさんとも話さなくなりました。 ある日、その時間内では絶対にできない量を押し付けてきました。 普段、分担していて、他の場所での作業なので、 体一つで、できる作業ではありません。 管理者に伝えましたが、管理者は自分の苦労時代を話してごまかして逃げられました。 私が急いでやろうとしたので、 ポットのお湯を捨てる際に手に火傷してしまいました。 私が終わらない様子を見て、結局、できない分は他のスタッフが分担してやったようですが、最初から私に押し付けて来なければ、火傷もなかったです。 その間のストレスもすごかったです。 サービス残業になるか、やらないで帰るかのどちらかで 「お世話になりました。」と帰る腹をくくっていました。 結局、スタッフが自分達で分担してやったことで、 管理者は「ああは言っても、分担してやってくれていて優しいじゃん。」と美談にして、私はそのノルマによって火傷までしたので頭に来ました。 利用者さんの前で複数のスタッフが平気で怒鳴り散らすので、 「あなた、いじめられているね。辞めないでね。」と複数の利用者に言われていました。 スタッフが新人の私に気を遣っている感じは一切なかったです。 言語能力の低く、逆切れする指導係に対して私が反論する態度をとると、 Aさんは指導係と、私を解雇する話で団結している会話が聞こえました。 新人が覚える仕事という名目で、過重な単純作業を押し付けるのは 介護業界で当たり前なのでしょうか? 知り合いの話だと、ある施設は慢性的人手不足で、新人に一番優しいそうです。 嫌な仕事は新人に絶対やらせないそうです。そこの施設は遠いので 働くことは無理です。 介護現場にいい職場はないのでしょうか?
心だそう。 医者や弁護士、会計士と並ぶのですか?
回答受付中
受験予定のものです。 受験の為、会社に実務経験証明証を依頼したいのですが、 公式の説明に、 【37回を受ける人は、7月上旬に指定様式を公開します。】 【 退職時に実務経験を証明する場合、こちらの実務経験証明書の指定様式を使用してください。】※pdfに前の様式ファイルが貼ってあった と書いてあり、現在退職して37回受験予定の自分は、どちらを使用すればいいかわからず、問い合わせ先も探しても、見つからず、困っています。 複数依頼しないといけないので、前の様式で進めたい所です。 介護福祉士を受験した方、する予定の方で、どなたかわかる方、教えて頂けると幸いです。
れだけ練習してもできないんです。 他の職員ハーモニカを小学校とかでやったことのある世代みたいで、私はハーモニカという存在をしりませんでした(名前を聞いたことはあります)。 吹くだけかと思ったら吸うのもある。意味が分かりません。 吹くのは月1回か2回ですが、それがあるだけで嫌すぎて辞めようかと思ってしまいます。 吹くのは一人でではなく、職員皆(5人ぐらい)で吹きます。 この前は入ったばかりでハーモニカを吹いたことがないということなので、他の楽器(カスタネット)をやりました。来週あるのですが「練習したけど吹けなかった」と言って他の楽器にしてもらってもいいと思いますか?
掛け持ちしており 今回訪問介護でコロナの方のケアにあたり 濃厚接触者になったのですが 掛け持ちしており こちらの施設では出入りしていませんが 掛け持ちの施設にはそのことを報告せずに仕事をしていたことがわかってしまいました。 言わなければわからないで済むことなのでしょうか? 少なくとも、人として掛け持ちの場所にも報告するべきなのではと思い、 その人がとても信用できなくなりました。 まだ、トップには何も言っていませんが 自分としてその方が信用できなく辛い状況です。 どのようにしたらいいのでしょうか?
違っているためどちらが正しいのか教えてください 以前の職場は ご飯に薬を混ぜてあげるのは虐待 昼間から玄関を施錠するのは身体拘束 職員が立って食事介助は入居者に失礼だし顎が上がるので嚥下にも良くないと指導されましたが今の職場は ご飯に薬はグレーではあるが虐待まではいかないでしょう 昼間から施錠はどこもやってるしエスケイプさせたら事故や探すのに大変でしょう! 立って食事介助は人手もなく仕方ないじゃない とのことでした。 確かにその言い分も分かる気もしますがモヤモヤもあります どちらが正しいのでしょうか?
、耳鳴り、不眠、職場の人間関係も希薄、常にイライラ。 不向きだと思いますが、どのように乗り越える?
に移動が決まっております。 ですが、正直この仕事に自分が向いているのかどう分からなくなってしまいました。辞めなければ生涯安定した仕事ですが、元々地元とは遠く離れた場所で一人暮らしで働いているため、働き始めた当時から不安を持っていました。 高校卒業と同時に消防士になったのでほとんど学歴にはならないです、、、 持っている資格は救急隊として働ける救急標準課程くらいです。 そこで私は、消防じゃなくても何か人の為になる仕事をしたいと思っており、介護の仕事をしたいと言う気持ちが強くなりました。給料が下がってしまうのは理解してます。 でも、消防という仕事は、人の命に関わる仕事なので、このような悩みを持ったまま働くのは私自身良くないと思います。 今はかなり介護職に興味を持っています。 みなさんこの考えをどう思いますか?
11~20件 / 142,893件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
介護の相談員とは?複数ある相談員の種類とそれぞれの仕事内容
仕事を知る
介護の相談員とは、介護現場で相談援助を行う専門家です。「介護施設」「介護保険」「介護サービス」など活躍す...続きを見る
2023-03-23
介護福祉士の将来性は?需要や気になる問題点についても解説
介護職員として実務経験を積むか、養成機関で専門知識を学ぶと、介護福祉士の受験資格が得られます。介護福祉士...続きを見る
2023-09-01
介護職のワーカーとして働く!仕事内容から給料・やりがいまで一挙解説
介護の現場で働く介護職は、高齢化社会が進む現代において重要な役割を担う仕事の1つです。介護職ワーカーを目...続きを見る
2023-03-20
介護離職とは?離職してしまう原因と事前にできる対処法をチェック
介護離職とは、介護が必要な近親者のケアのため、勤めている会社を辞めてしまうことをいいます。超高齢社会に突...続きを見る
介護資格の取り方は?最初に目指すべき資格と介護福祉士へのルート
介護職に就くために、資格取得を視野に入れている人も多いでしょう。介護の仕事に資格は必須ではありませんが、...続きを見る
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
2023-03-31
介護支援専門員とは?役割や働く場所、転職する方法について解説
介護支援専門員は介護保険サービスのスペシャリストです。どのような職業なのかを知ることで、転職活動をよりス...続きを見る
2023-07-06
介護福祉士に向いている人の特徴を紹介!資格を取得するまでの流れも
介護業界でキャリアアップするために、介護福祉士資格の取得を目指している人もいるのではないでしょうか?介護...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です