たが、その目的って何故だと思いますか? 合格者人数を少なくするためでしょうか?
回答終了
たく、保育士試験受験を考えているのですが、保育士としての就職が年齢的にどうなのか不安です。 また、子育て経験のない独身者だと採用はされにくいのでしょうか。
ートも正職員も仕事量が同じです。0〜5才まで同じ部屋にいるため、担任制などもありません。 パート、正職員に関わらず日替わりで担任業務をこなします。 まず、給料違うのに仕事量同じか〜と思ったのですが、まあ勤めてしまった以上仕方ない!!と割り切っていたのですが、毎日出勤していないので、休みが続いていきなり担任業務を割り当てられると、前日までの子どもの様子や活動内容が分からないので、かなり困ります。 今回入学式があり、シフト入るよね??と聞かれたのですが、その日は夫も子どもも休みだったので、シフトには入れないと伝えると、パートとか正職員とか関係なく、行事は強制参加なんだけど。少なくとも家族と過ごしたいからって理由は通用しないよ。と言われました。 そこで質問なのですが、パート勤務(雇用保険には入っていません)の場合、自分が働きたい日にシフトを入れるのではいけないのでしょうか??(もちろん契約の上で入れる日、入れない日は伝えています。) また、行事は絶対参加とは、面接の時に言われなかったのですが、参加しないといけないのですか? 正直、夫と子どもが休みの時に休みたいから、パート勤務を選んでるんだけど、、と思っています。
可愛く、仕事内容もそれほどきついわけでもありません。人間関係も良いです。 けれど同世代の新卒はみんなきゃぴきゃぴしている中、自分だけ髪色も黒く、ネイルはできず、メイクも当然ですが子供と遊んでいればぐちゃぐちゃになり、、。 それをわかっていた上で保育士になったはずですが、職場のかっこいい上司が〜なんて、同世代の職場恋愛話なんかを聞いているといいなぁ、、となってしまいます。 休日にみんなで集まっても、ひとりだけ、見た目が垢入りしまくっている気がします。 日々おばさんに囲まれている職場なので、女子力がどんどん落ち、そのうち女じゃなくなってしまいそうで嫌です。 仕事はもちろん厳しいものだとはわかっているけど、仕事のためにこれからの人生芋臭くなるのもなぁと、、、 保育園はどこもそんなもんでしょうか? 違うとこがあるのならば、そのような園の探し方を教えてください。 また、美容院の託児などはどうなのかなと考えています。知ってる方いたら教えてください。
解決済み
稚園教諭免許2種と保育士証を持っているのですが「更新」をしていません。 今は資格関係で働いていないのですがいずれ資格関係で働きたいと思っています。 資格関係で働いていないと更新はできないと聞きました。そうなのでしょうか? 更新をするとしたら「どこに」「何を持って」行けばいいでしょうか?更新するための資格(資格関係の仕事についている等々)は何でしょうか? できない場合は、失効するのでしょうか? 失効した場合はどうすればいいのでしょうか? 保育園幼稚園などで働きたくなったときにもう一度申請するのでしょうか? それとも取り直しでしょうか? よろしくご教授ください。
ていますが、毎日しっかり仕事ができているかとても不安です。去年までの児童票をひとりひとり読んだのです が、とても丁寧で細やかな保育をされてきているこどもたちを自分が任されているというプレッシャーで毎日が不安です。 前担任の方の児童票はとても細かく書かれていて、広く目が行き届いていました。今の私は毎日の書き物や行事や係、壁面制作などに追われていてとても前の担任の先生ように保育できる自信がありません。保護者の方との関わりも上手に出来ているか不安ばかりです。 先輩保育士さんのアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。
?公務員になったのとなっていないのではお給料などに差が大きいですか?
種に転職します。 ①専門的・技術的職業従事者(又は社会福祉専門職業従事者、保育士)とは、職種、業種どちらに当たりますか? ②①で当てはまらない方は何と記入するのが正しいですか? ③保育の現場にて、業務内容を簡易的に記入するには何と記入すればいいでしょうか?(現場外では、保育内容・おたよりなどの書類作成、行事計画、保育室などの環境作り など) 子どもと直接関わる現場業務の簡易的な表現の仕方がわかりません。 思いついたのは、 ・食事、排泄、着替えなどの生活のサポート ・心身の健康管理 ・保護者へのアドバイス、サポート 特にこれといった正しいものはないと思いますので、いろんな案を聞けたらなと思っています。 宜しくお願いします。
私としては、契約満了後も継続してその園に勤務したかったのですが、残念ながら契約更新はして頂けず肩を落としていたところ、(私以外の派遣は契約更新となりました)追い打ちをかけるように所属していた派遣会社の担当の人が更新に至らなかった理由を言ってきました。その内容が納得できずあまりに辛かったので、それについてご意見よろしくお願い致します。(私に対して、否定的な意見もあるかとは思いますが、どうぞお手柔らかにお願い致します) 派遣である以上、契約期間があるので必ずしも契約更新とはならないのは仕方ないのは承知の上なのですが、正直「どうして私がそこまで言われなくてはいけないんだろう…」という心境です。その担当の人によれば、“園はこの契約期間ですら本当は途中解雇にしたいくらいだったけど、なんとか頼み込んであなたをおいてもらった”と。ここだけ聞けば私が勤務中にとんでもないことをしたかと思われてしまいそうですが、ありのままを話しても、勤務態度に関しても遅刻はしたことありませんし、病欠以外の欠勤もありません。大きなトラブルを起こしたこともありません。勤務に関しても、特に注意を受けたこともありませんでした。ただ、強いて言えば私はこの職に就いてから年数はまだ浅く、声があまり通る方でもないので子どもを引き付けまとめるといったようなことは不得意だったので、この仕事を完璧にこなせていたかと言われればその自信はありません。とはいえ、派遣という立場で仕事内容は「保育補助」として聞いていましたし、子どもの前に立ち何かをするというようなことは殆どなく、それは私と同じ派遣の方も同様でした。また、内気な性格故目立った事はできないものの、自分のできることを頑張ろうと、連絡帳や子どもの記録は人一倍時間をかけ詳細に丁寧に記録しようと心がけており、その点に関しては園の方にも「いつも丁寧で良くかけてる」と言って頂けたり、保護者の方にも「いつもきめ細やかに見てもらって」と言って頂けたり、出勤最終日には保護者の方にお手紙を頂き「帰ってから連絡帳を読むのが楽しみでした」と書かれていました。自分の頑張りを認めてもらえるこの職場で、引き続き頑張りたいと思っていた矢先、派遣会社からのその一言だったので私はショックで頭の中が真っ白になりました。私は派遣会社の担当の人に、園での様子を伝え、今まで注意を受けたこともない、トラブルを起こしたこともない、日頃から自分の頑張りを褒めてもらっていたといったことを話したのですが、“それは、あなたが派遣スタッフだから。全部建前です”と。 私に本当にこのまま置いておく事は難しい程の落ち度があったのならば、派遣であっても、その都度注意をしてもらえると思っていたのですが、それもなく契約満了のタイミングでそんなことを言われてしまいどうしても納得することができません。契約更新に関してはもう諦めるしかありませんが、その話をされた時あまりのショックに涙が止まらなくなってしまい、少しでも心が軽くなればと思い質問させて頂きました。 長文になってしまいましたが、よろしくお願い致します。
1,841~1,850件 / 50,969件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です