年以上付き合ってます。 うまく仲良くやってます。 20代の頃に知り合った監督たちなので、私は君呼びです。 べつに嫌ではありません。 最近新しい監督が入ってきました。 年齢は50歳です。 正直あまり好きではありません。 仕事をこなす個人能力はあるのですが、人を使えない、雑談が出来ない、うるさい事しか言わない、周りから煙たがられています。 職人からもあいつの現場はいきたくねーと、みんな来ません。 したっぱのくせに態度がデカイと。 そしてその人は年齢で人を判断してきて、私の事を君呼びしてきました。タメ口です。 周りが君呼びなのでそう呼んだのもあるし、じゃっかん舐められてる感じもします。 正直40過ぎれば呼び方は、さん、呼びのほうがいいはずです。そして基本敬語ですよね? しかも監督とはいえ、私も親方としてきてるから、失礼ですよね。 私はもちろん、さん呼びだし、敬語です。 しかも向こうは年は上でも付き合い上後輩ですよね?? 君呼びは嫌だから止めてもらってもいいですか?と言ってもいいですかね? 年下だからといってきたら、あなたも付き合い上、あとから来たから後輩ですよね?といってもいいですかね? 色々教えてください。 宜しくお願いします。
回答終了
事をしています。 最近CADもさわりはじめました。 土木に関して全く知識がなく、聞きなれない言葉ばかりです。例えば切削、不陸整正など。 現場代理人に教えてもらっていますが、自分の理解力のせいかすぐに理解することができません。 代理人は仕事の指示をして現場に出てしまうことも多く、途中でわからないことはネットで調べる、もしくは戻ってきてから聞くの繰り返しです。 私は現場代理人の書類を作成する主に事務のような仕事ですが、仕事の幅を広げる為いずれは自分も施工管理の資格を取りたいと思っています。 資格の勉強というよりは、土木に関して何も分からないので基本から学びたいと思っています。 何かいい勉強法、もしくは基本が載ってる書籍など知ってる方いますでしょうかm(__)m 自分はこうやって勉強した、なとでもいいので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
場のために何を勉強しておいて、何が出来たら先輩が喜んでくれで、どうやったら早く現場の流れについていけるかなど、色々ご教示いただきたいです。
、土木との問題の違いはなんですか? 無駄に出ない所を勉強してたんじゃないかと思いまして…
いと家族に依頼されました。 市役所にきたら、住民コードが必要かとか、本籍や世帯主などはどうするかと聞かれ無しで貰ってきました。 生年月日、名前、住所だけで大丈夫ですか? 詳しい方、宜しくお願いいたします。 2次試験とのことです。
解決済み
たが、一切喋った事はありません。 今でも顎マスクしてるのを見ます。 仕事ですれ違う事はありますが、挨拶や会話自体もマジでしません。 向こうも話しかけてくる事はありませんが、寄せ付けないようにできてるって事ですか?
10月に二級土木の二次試験を受験することは可能ですか?今現在二級土木の一次試験は合格しています。
回答受付中
学の問題が新規追加されるそうですが、それは A問題に新たに5問追加されて30点満点だったものが35点満点になるのか、他の問題5問が減り、30点満点のままなのか B問題に追加され、上記のようになるのかどうなのでしょうか? また、満点の上限が上がるとしたら42点以上で合格になるということでしょうか? 今平成26年度から令和5年度までの過去問をひたすら解いてだいたい八割ほど取れるようになりましたが、新規追加を捨ててもいいものかちょっとでもやるべき悩んでいます。 やるべきならどのようにすればいいでしょうか? よろしくお願いします。
です。 現在、色々教えて貰っている最中なのですが計算がとても苦手です。 上司の方はやさしく教えてくれて、数字が苦手な人も自分が教えてきた中で独り立ち出来なかった人はいないと仰っています。やはり慣れてパッと計算出来るようになるのでしょうか? 小さい頃から本当に数学が苦手で今後が不安です。
雰囲気が良かったある会社に行こうと決めました。その行こうと思った会社は、専攻している分野と全く関係なく、大学時代に所属していたサークルと関わりがあり、その縁もあって受けました。 しかし、研究室の先生になかなか話すことができません。過去のお話になりますが、別に内定している会社が、同じコースに所属する教授と深い関係があり、断ると教授が怒ると笑いながら言われました。 また、その先生は、過去に先輩が別の会社に行った際や、全然違う職種に就いたときも僕ら含め周りに笑いながら言っていました。そのように周りに言いふらされて、かつ教授に怒られるのが嫌なのですが、勇気を持って言うためにどのように言えばいいでしょうか。
171~180件 / 31,469件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
土木作業員に向いている人の特徴とは?やりがいやキャリアパスも紹介
仕事を知る
土木作業員とは、建設現場や道路・河川などの工事現場で働く人のことを指します。これから土木作業員を目指す人...続きを見る
2023-08-08
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
鳶職とは?職種ごとの仕事内容とキャリアアップに役立つ資格を紹介
建設現場や土木工事現場など、鳶職(とびしょく)はさまざまな場所で活躍しています。これから鳶職への転職を目...続きを見る
測量士補とはどのような仕事?測量士との違いや必要な資格を紹介
測量士補は土地の測量を専門に担当する職業で、国家資格の一種でもあります。測量は、あらゆる工事に欠かせない...続きを見る
2023-11-08
ダンプ運転手への転職を成功させるポイント。必要な資格などを解説
ダンプ運転手は、建設現場や土木工事に欠かせない職業です。大型車両の操作には高い技術と責任が求められますが...続きを見る
2024-10-05
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です