ートも正職員も仕事量が同じです。0〜5才まで同じ部屋にいるため、担任制などもありません。 パート、正職員に関わらず日替わりで担任業務をこなします。 まず、給料違うのに仕事量同じか〜と思ったのですが、まあ勤めてしまった以上仕方ない!!と割り切っていたのですが、毎日出勤していないので、休みが続いていきなり担任業務を割り当てられると、前日までの子どもの様子や活動内容が分からないので、かなり困ります。 今回入学式があり、シフト入るよね??と聞かれたのですが、その日は夫も子どもも休みだったので、シフトには入れないと伝えると、パートとか正職員とか関係なく、行事は強制参加なんだけど。少なくとも家族と過ごしたいからって理由は通用しないよ。と言われました。 そこで質問なのですが、パート勤務(雇用保険には入っていません)の場合、自分が働きたい日にシフトを入れるのではいけないのでしょうか??(もちろん契約の上で入れる日、入れない日は伝えています。) また、行事は絶対参加とは、面接の時に言われなかったのですが、参加しないといけないのですか? 正直、夫と子どもが休みの時に休みたいから、パート勤務を選んでるんだけど、、と思っています。
回答終了
、おおむね都道府県庁所在地か、 2番目くらいに大きな市に住むことが多いです。 転勤があることや子供がいることもあって、 長らく専業主婦をしてきました(現在40代)が、 子供も成長してきたこと、 そろそろどこかの土地に落ち着きたいことから 保育士の資格取得を目指して勉強中です。 現在は都会に近い地域におり、 保育士の募集を多々見かけますが、 今後、引っ越した際にどうかな?と疑問に思いました。 都道府県所在地あたりでしたら、 どの都道府県でも、保育士の募集はあるものでしょうか? 求人が少ない、あるいは新卒の若い方メインでしょうか。
解決済み
一旦帰宅して(中抜けして) 午後15時半頃〜19時半頃頃まで。 計7.5〜8時間位働きたいと考えています。 自宅〜園までは徒歩15分くらいです。 日中は高齢の親の病院の送迎やペットの世話、家事をするには都合が良いのですが、 中抜けしてこなして、また夕方からの勤務は 体力的に厳しいのかな?と考えています。 アドバイス頂けますと助かります。宜しくお願い致します。
した。その後も後遺症なのか咳が治らず、今週の土日は熱と咳が酷くダウンしてしまいました。しかし、休むと給料が引かれるので休もうにも休めず、周りの先生の目も気になります。1年で辞めようと考えているので、1年は頑張ろうと思っていますがこのまま1年間体調が崩れているのが体力的にも精神的にもしんどいです。 1年目だからしょうがないというネット上の意見や子どもに移す方がダメなので休んだ方がいいなどの意見はあるものの、実際早番や遅番の週なら尚更お休みの連絡をするのも怖くて出来ません。 ご意見ください。
定勤務を希望しています。 学校に来ている求人ではシフトの求人ばかりので、県の保育士バンクに登録してある求人でいくつか8時~17時の勤務で募集してる園があり、臨時職員でいいなと思った園に応募しました。 県の職員の方が園に連絡して、事情を説明し、8時~17時で探していると伝えて園見学をして面接したのですが、面接をした時に、早番と遅番出来ますか? と聞かれました。 私が少し戸惑ってしまい、県の求人では…と話すと「えっ?」と言った感じで少し気分を害され、私が8時~17時で働きたい。と伝えると「まあ、その勤務してる人もいるからいいか」と言われてなんだかモヤっとします。 その場で内定になったのですが、働いてからシフトに入ってと言われるんじゃないか、シフトに入らないと給料が変わるのでは…など考えてしまいます。 気になり、県のホームページで求人を確認したら、 時間差勤務 有 募集時間帯 8時~17時 と書いてありました。 時間差勤務とはこの時間帯での時間差勤務ではないと言う事でしょうか? シフト制があるとはどこにも記載がなかったです。 他の園の求人を見るとシフト制の所は7時~19時などと書いています。 短大に来ている求人はシフト制で、私が申し込みした求人は県の求人のため確認のために聞いたのか、そもそも県の求人がシフト制だったのでしょうか?
立保育士になりました。現在働いていて、子どもは可愛いです。 ただ、やりがいは感じるのですが、正直働いていて大変、しんどいと言う思いの方が勝ってしまいます。2年目なので勉強の時期だと思って腹をくくっていますが、このまま長い間保育士を続けたいとは思えません。 短大時代にアルバイトでスターバックスで働いていていました。スターバックスで働くことは私の中の大きなやりがいと前向きな気持ちで働くことが出来る天職とも思える環境で、現在そちらに戻りたい、という気持ちが強いです。 今の職は金銭面的に安定しているので、辞めてスターバックスに戻るとなると社員を目指すとなっても、しばらくパート、フリーターで働くようになるので、もったいない、という気持ちもあるのですが明るい前向きな気持ちで働くことができるのはスターバックスだと思っています。このまましばらく続けて金銭を選ぶか、働きがいを選ぶか、、どちらが良いか悩んでいます。 生年月日は2002/8/3です。 もし転職するとなるといつの時期が良いかなど、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
夫も同じく市役所職員で消防士です。 保育士の私には、園長が何を基準に計算しているか分からない残業代しか出ません。(月5から10時間で、月1〜2万、毎月勝手に付いています。) 残業は、保育園に残るのが月およそ50時間、家でやってる持ち帰り仕事が月20時間はあります。(計算してびっくりしました) 保育園から中学生の我が子のことも夫任せでで20時過ぎに帰り、休みの日もパソコンに向かい、寝ても覚めても仕事の進度を考えています。やりがい搾取に疲れました。 消防士の夫は、残業するだけ残業手当を自分で申請できるそうです。でも夫の方がなんとか早く帰れるため、今は子供のお迎えや夕飯の支度を夫がしています。 サービス残業70時間の私が仕事を辞めて、もっと人間らしく母親らしく生活できる程度の仕事をして、残業代がちゃんと出る俺が残って働いた方がいいと、夫婦で話しました。 どう思いますか。保育の世界にいると、とんでもなく麻痺してしまいます。
です。今の保育園に勤めて3年になります。 辞めようか迷っています。 シフトの融通が効き、休みも取りや すいので、子供の都合や、遠方に実家がありまとめて休みをとりたかったりするときも休みやすいので、自分の生活には合っていると思います。 人間関係も、保育士ならではのいざこざはあるものの、いじめなどはなくかなり良好です。 これまで保育未経験で、ずっと事務職をしていましたが、今回初めて保育園に勤めて、やはり自分には保育が向いていないと思う点が多々あり、やめようか迷っています。 うまく子どもをまとめられない。 声が小さく子どもに届かない。 声かけをするにしても、他の先生のようにすらすら言葉が出てこない。 子どもは大好きです。 子どもには慕われる方で、みんなが駆け寄ってきてくれます。 子どもと遊ぶのも得意です。 楽しいことを一緒にするのはいいんですが、「保育」をするとなると、別です。 前に出てやったこともありますが、他の先生からは「できてたよ」と言ってくれました。あとは経験積めば大丈夫だよと。 でもどうしても自信が持てません。 もともと緊張しいで前に出るのが大の苦手なのもあります。 フルタイムだけどパートなんだから、そんなに気負わなくてもいいよとも言われましたが、人手不足で来年度もいるとなるとたぶん主担任になると思います。みんなにも、辞めないでほしいと言ってもらえています。 無理だと思う一方で、自分を保育士として成長させるチャンスとも思います。人間関係がよくてなんでも話せる今の環境で保育に慣れておけば、今後他の保育園や幼稚園に転職してもやっていけると思います。 でも、私にはやはり事務職の方が合っているとも思います。でも、やはり保育の仕事には、事務職にはない楽しさがいっぱいだし、保育士の資格や、勉強してきた学生時代やこの3年間も無駄にしたくないし。。 こんな風に堂々巡りです。 そんな中、派遣会社から今よりも給料や勤務時間などの条件のいい事務職の仕事を紹介されました。 しかし、新しい仕事なので、人間関係や職場の雰囲気、実際の勤務内容についてはわかりません。人間関係は仕事においてとても重要だし、転職しても後悔しそうな気もします。 はっきりと辞めたい気持ちが固まっていないのであれば、辞めない方がいいでしょうか? 今辞めると全部無駄になってしまいますよね。 でも、この先ずっと保育士をやってる自分が想像できません。 何かアドバイスをお願いします!
夢が叶えられるかどうか。 質問させてください。 いたって普通な主婦の妻(36歳・保育士資格なし、経験ゼロ)ですが、 子供が大好きで、若い頃に保育士を目指そうとしたことがありました。 しかし家庭の事情や、結婚後の家事・育児などがかさなり 夢だった保育士になることを諦めてしまいました。 最近、少し育児がおちつきはじめたので、何かパートでもはじめようと考えているようですが、 夢だった保育士の仕事をすすめてみても、「この年齢では難しい…」と、諦めているようです。 ただ、よく話を聞いてみると保育士の仕事に未練があるようで、本心では今からでも やってみたいと言っています。 保育士資格の取得には、主に国家試験をパスするか、卒業時点で資格取得ができる学校に通うことが必要ということまで調べています。 主婦になってからの場合、なかなかハードルが高い道ですが、 仮にどうにか保育士資格を取得したとして、 その先の仕事の現状について知りたいと思い、質問いたします。 1.40~45歳くらいの年齢から保育士の就職(正社員・パートどちらでも可)は、現実的にありえますか? 2.定年まで働くことはできる業種でしょうか?(年齢的・体力的) できれば現場を知っている方の経験から、ご意見を頂ければ嬉しいです。 保育士資格取得がまず難関ですが、これまで趣味や夢を持つ暇がなかった妻に 何か目標をもってもらえればと思い、夫の私も時間的・経済的なサポートをできるかぎりしたいと 思っています。 しかし、せっかく資格取得しても、「現実の職がない」、「年齢的・業界的にこの先は難しい」など、 無理な挑戦であれば、別の夢を探す方がいいとも思っています。 回答、よろしくお願いいたします。
1,471~1,480件 / 51,022件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
保育士に向いていない人とは?保育士を目指す上で必要な要素を確認
仕事を知る
保育士は共働き家庭にとって欠かせない職業です。そんな保育士を目指すとき、自分が保育士に向いているのかと不...続きを見る
2023-03-31
保育士の仕事のやりがいは?詳しい仕事内容や資格取得の方法を解説
保育士の仕事は、子どもの世話だけではありません。その詳細な仕事内容や、やりがい・1日の仕事の流れなど、保...続きを見る
2022-12-28
保育士に向いている人は?資格の取得方法や保育園以外の勤務先も紹介
新しいキャリアとして、保育士への転職を検討している人は多いのではないでしょうか?保育士に向いている人の特...続きを見る
保育士の勤務時間は長い?勤務体制・労働環境についても解説
保育士は現代の社会において必要不可欠な職種ですが、保育士を目指す人の中には勤務体制や労働環境を不安視する...続きを見る
保育事務の仕事内容を知ろう!未経験者でも分かる業務の全容と魅力
保育所の裏方として欠かせない存在、それが保育事務です。子どもたちの笑顔を支える縁の下の力持ちである保育事...続きを見る
2024-09-08
保育士の給料は安い?平均給与や収入アップにつながる手当を紹介
子どもの保育に欠かせない職業である保育士の給料は、どの程度なのでしょうか?平均給与から、性別による年収の...続きを見る
保育士の仕事内容を詳しく知りたい!やりがいや気になる疑問も
保育士は、日々子どもたちと過ごすイメージが強い仕事です。それ以外の仕事は外からは見えにくく、想像できない...続きを見る
2023-04-03
保育士資格の取り方とは?アプローチは大きく分けて2パターン
保育士は子どもが好きな人に人気の国家資格です。成長していく子どもたちを間近で見守れる保育士は、やりがいの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です