で小論文を書いたことがほぼなく、書き方などが不安です。病院の試験で小論文を受けたことがある方はどのような対策をしましたか?おすすめの参考書などがありましたらそれも教えていただきたいです。よろしくお願いします。
解決済み
聞こえたらしく それを上司に報告され、8日目に上司とその事について話し合いました。 9日目本社に行かされ試用期間中のため元々合わなければ辞めてもいいと言われてたので辞めるか別の仕事場を紹介するって言われました。 簡潔に書いたのでちょっと意味不明なことになってますが結論から言うとパワハラという事です。 (この清掃会社はパワハラに厳しい) 9日金曜日 10日土曜日 11曜日曜日 の3日で考えてきてくださいと言われ最終的に辞めることにしました。 この場合は会社都合退職でしょうか? 私的にパワハラをされ病院の清掃から追い出されて 試用期間中に別の清掃場か辞めるかの2択狭まれ追い込まれるような感じがしました。 ちなみに次の清掃場は覚えるのも大変だと言うことを言われました。
ヶ月休職となった新人看護師です。 適応障害になった要因として仕事が大きな割合を占めてはいます。しかし人間関係の悪さやパワハラやセクハラがあったというわけではなく、配属された病棟の特性ゆえの業務量の多さに追いつかなかったこと、看護界では当たり前だとも思いますが一回見たことを次に自分が実践しようという際に緊張しやすい性格もあり上手くできなかったり、同期と比較した自分のできなさにどんどん嫌気が差し、自信がなくなってしまっていました。そのため帰宅してからも趣味や家事の時間を削り、毎日2時間くらい勉強し、でも仕事に行ったらできないことばかりの繰り返しでまた自信を失うという悪循環が生じていました。普通の客観的事実として職場の先輩に「時間かかりすぎ」などと言われたことにも傷つき引きずり、仕事に行くのが嫌だとずっとおもっていました。患者さんに害のない形ではありましたがインシデントも起こし、患者さんに害を与えてしまうようなインシデントを起こして命を危険に晒してしまったらどうしようという恐怖感も強くなりました。 そのような状況から病棟に配属され1週間後くらいから睡眠障害、仕事に行く前の吐き気、動悸、めまい、希死念慮などが生じ、メンタルクリニックを受診し休職の運びとなりました。大きな病院なのですがその分現場で仕事を覚えるという感じでそのスピードにもついていけてない感が自分の中で強かったです。 今現在休職を始め、薬も服用しているためか、そこまで思い詰めることはなかったし、まだ看護師になったばかりだからできないのは当たり前だと思うことができるようにはなってきました。しかし休職して復帰したあとまた自分が同じループに陥るのではないかという不安があります。適応障害診断後はやはり環境を変えるという意味でも病院を変える看護師の方が多いのでじょうか。また看護師の方々はどのように上手く息抜きしながら生活していらっしゃるかをお聞きしたいです。
報道が多くありましたが、4月から虐待通報義務の法律ができました。(患者、職員だれでもが虐待と思えば通報できる) ただ、判断が難しいのではないかと思うことがよくあります。精神科は暴力的な患者さんが多いです。高齢者でもかなり力の強い方がいたりして注射するにも抑制するにも数人がかりで抑える必要があります。もちろん、お互いケガをしないようにするためです。 しかし、その際にどうしても内出血痕ができてしまったり脆弱な皮膚は、剥離等できてしまったりします。 これは事情を知らない人からすると虐待に見えてしまうかもしれないな、と思います。(説明しても納得しない家族もいる) また、入浴拒否が続く患者の場合。怪我しないように配慮してですが多少強引に入浴させなければ何ヶ月も入らない人。数名がかりで強引に入浴しても虐待、放ったらかしでもネグレクトとなりかねないと思うんです。 難しい問題ですが、皆さんは上記例のような場合は虐待と思われますか?また、患者が自分の家族だった場合は納得されるのでしょうか? 正直、この対応は大丈夫だったかなと過敏になってしまい患者と深く関わろうと思わなくなりました。
回答終了
トとしてやっています。子供が小さく保育園送り迎えや子供との時間を多く取るためそのようにしています。 しかし、働き始めると実態は、所定時間のプラス1時間が通常。ひどい時はプラス3時間で子供の迎えには到底間に合わないような状態で帰ってきます。 事情を聞くと、担当量は常勤より気持ち程度加減してもらっているが基本同じで、パートの時間内ではかなりカツカツ。その上に突発の緊急入院や新人さんのフォローや突発の予定変更等入ると完全にオーバーフロー状態になるようです。業務を引き継ごうにもみんな自分の業務が終わっておらず声をかける暇もないと言います。 私の一般企業経験上、パートを雇う場合は基本時間を超えないように業務コントロールするのが絶対で、マネージャーとしてそれができないならパートを入れるなと言われています。(数社経験してますが、基本どこもそうでした。) 時間の制約があるから、わざわざボーナスも無く条件の悪い雇用状態で働いているのに、一般職員と同じように扱うのが病院では普通なのですか?
ヶ月が経ちました。 内服や注射の調剤など、先輩方から丁寧に教えていただき、ミスをしてしまう日もまだまだ多いですが、目の前のことを一生懸命に実施しています。 そんな中ではありますが、そろそろ処方解析の勉強も行なっていきたいなと考えています。 処方せんの内容をしっかりと吟味して、なぜこの処方内容なのか、また、処方内容が患者さんに適切であるのかについて考えながら調剤を実施していきたいという思いがあります(そのようなクセを徐々につけていきたいとも言えるかもしれません)。 しかし、処方解析を実施できるようになるために具体的にどのように勉強していけば良いのかがわかりません。 今日の治療薬など網羅系の参考書を読み込んで覚えていくことが必要なのか、もしくは処方解析の初学者用の参考書などを買って勉強するべきなのか、はたまた薬ではなく、まずは病気が見えるなどの参考書で病態から勉強していけば良いのか、やらなければならないことが多すぎてどこから手をつければ良いのか...と迷っているという状況です。 仕事を始めて3ヶ月、処方解析を勉強するためにはどのような手段を取れば良いのかについて教えてください。 また、もしよろしければ処方解析に限らず、1年目はどのような勉強を中心に行なっていけば良いのかについてもご意見いただけると嬉しく思います。 有識者の皆様、何卒よろしくお願いします。
いるのですが、その患者さんにとある事情(詳細は省きます)で1000円貸してほしいと言われました。 1000円程度なら万が一借りパクされても困らない金額なので貸してもいいんですが、もし何らかの理由で看護師などにこのことがバレて上の人に報告されたらクビになりますか?
9月には辞めたいと言い始めました。 点検からなにから何かにつけ「次はあんた一人でせんといけんだで」と言われます。 エネルギー管理法からフロン法の記入法から定期点検からトラブル対応から全て4月〜9月で引き継ぎ終えて主任としてやれってそれは無理な気がします。 入社したときにいきなり主任になる話も聞いてなかったので流されるままに形式上主任になって事故が起きて人死にでも出たら僕の責任になるんですよね。 試用期間も終わったばかりですけど会社と話し合ったほうがいいんでしょうか? 自分の実力では無理だというようなことを。 さいあく、主任技術者になる前に退職したほうがいいのでしょうか。 入社当初は3年くらいかけて仕事を覚えて主任になるくらいで考えてたのですがギャップがありすぎます。 ちなみに前職は10年電気工事してました。 天井にもぐったりコンセント増やしたりくらいしかできません。
准看護師>薬剤師=リハ職=技師系>管理栄養士=社会福祉士>>超えられない壁>>>事務>>>超えられない壁>>>>介護職員>>>>超えられない壁>>>清掃員、送迎、介護補助者 みたいな感じに感じてますが合ってますか?
したら勝手に私のカルテを電子カルテで開かれました そして、私の受診内容を見て面白くない?と言ってきてカルテの中の内容(なぜ受診したか、SOAP)等をスマホで写真を撮り見せてきました その時同期のした行動に驚いてショックを受け、ねえやめてよと素直な気持ちを言えず、誰にも見せないでほしいとだけ伝えました この話を公の場でされ、それを聞いていた他スタッフが上司へ伝え、彼女が電子カルテを写真撮ったことがばれました 上司に消去するよう指示され彼女は写真を消去してました その後謝罪されると思いきや、(チクられた)という認識でいる彼女から睨まれたり嫌がらせを受け非常に悲しい気持ちです もう訴えることはできないのでしょうか教えてください
121~130件 / 214,225件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
看護師が病院以外で働く場所は?人気の職場と転職の際の注意点を紹介
仕事を知る
看護師が働く場所は、病院だけではありません。看護師の資格を生かしながら、ワークライフバランスを実現できる...続きを見る
2023-03-27
看護師が企業で働くには?仕事内容と働く際の注意点を解説
企業の医務室や製薬会社など、病院以外でも看護師は必要とされています。直接的な医療行為はほとんどありません...続きを見る
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
理学療法士におすすめの副業が知りたい!資格を生かせる転職先も紹介
理学療法士として働きながら、副業を始めることを検討している人もいるのではないでしょうか?理学療法士の専門...続きを見る
2022-12-28
理学療法士の就職先は病院だけじゃない!選び方のポイントは?
理学療法士が転職するにあたって、現在の職場とは違う就職先の種類は知っておきたいことの1つです。転職後の働...続きを見る
医療事務の仕事内容とは?主な業務や求められるスキルを知ろう
病院の受付や会計として働く医療事務は、資格がなくてもチャレンジできる仕事です。医療事務が担当する仕事は、...続きを見る
事務の仕事内容を紹介!必要なスキルとメリット・デメリットも解説
主にデスクワークを担当する事務職は、会社における「縁の下の力持ち」ともいわれます。ポピュラーな一般事務や...続きを見る
2023-04-22
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です