教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那の早期退職するべきかしないべきか

旦那の早期退職するべきかしないべきか旦那45歳、NECエレクトロニクス→会社統合によりルネサスエレクトロニクス 金属28年目です。半導体の製造で作業とテクオペをしてます。 資格は危険物の乙4くらいです。 このたび業績悪化で大幅な工場売却、閉鎖、リストラが 実施されることになり、早期退職者を募り面談中です。 今回に限り早期退職者には特別退職金が支給されます。 次回からは特別退職金はありません。 旦那で税金等でいくら引かれるかはわかりませんが、退職金と特別退職金、 第一年金をあわせて2千万くらいはもらえます。 また今回に限り再就職のためにパソナの事業所がルネサスの社員のために 臨時で期限付きで開設されます。 旦那の勤務する工場は存続となりましたが 会社に残っても無期限で給与は15パーセントカット、ボーナスは寸志程度になります。 それにもしも他県の工場に移動命令が出たときは住居手当などもでないそうです。 また何よりも心配なのは今回の再建に失敗すればエルピーダと同じ道をたどることに なりそうです。会社更生法を申請となれば退職金や年金はかなり減らされます。 面談のときに会社に残ってもいいが、2,3年後どうなってるかは保証できないから 良く考えて答えを出すようにとアドバイスされたそうです。 もともと希望退職者は多かったようですが、面談の後残ろうと思ってた人たちも 不安になり退職希望を出す人が多数出るようです。 予定者よりも大幅に上回ることが予想できます。早期退職者は10月末で退職です。 もし残れば少数の人数で工場が回っていくのかも疑問だし、 とりあえずは勤務体系がかわり残業が必然的にすることになり 今より月々の給与は一時的には増えるでしょう。(でも15%カット) しかし、会社の行く末に希望や未来を感じることはできません。 でもルネサスの正社員というブランドも捨てきれません。 再就職は正社員では困難で年収は半分ほどになるでしょうね。 最終的に決めるのは旦那ですが、私はどのようにアドバイスすればいいかわかりません。 会社を辞めても残っても地獄ならやはり特別退職金をもらって辞めたほうがいいのかな・・・・ もしあなたやあなたの旦那さんならどのようにしますか?どうしてほしいですか? ちなみに私は旦那と同じ会社に作業員で派遣で勤務してましたがリストラ、 それを機に結婚、資格なし、パートで学童の指導員をして月5万ほどの収入です。 子供は旦那の前妻との公立の進学高校1の息子が1人、ローンはなし。

補足

米ファンド会社が買収する動きになりました。会社自体は残っても作業の従業員は より厳しい選択を迫られるでしょう。リストラの上乗せや賃金カット、派遣に切り替えの可能性も ありますね。どちらにせよ退職かな。。。日の丸半導体は終焉か。。。。

続きを読む

34,079閲覧

回答(13件)

  • ベストアンサー

    本当に難しく厳しい時代ですね。 私は旧NECのV系マイコンの仕事によく携わりました、ついこの前までの話ですが、古き良き時代に感じます。 先日、台湾の基板組立メーカーを訪問して驚きました、工場ラインはフィリピン、タイ、ベトナムの人ばかりで、ついこの前までいた台湾の人たちは、退職を余儀なくされ愕然としました。 日本の技術力は本来生産技術力です、どうかプライドはこれまでのご主人の仕事内容に置いて下さい。 今後のことは、開き直って、ご家族のために何が一番かでご判断下さい。 退職することも、留まられることも、勇気が要ります。どうかご主人の勇気が枯れることの無いよう、支えてあげて下さい。大勢の日本人が日々勇気を試されています。 大丈夫です、何とかなります、ローンが無いなら、充分勝ってます。

    3人が参考になると回答しました

  • 個別の会社の具体的な条件を公開するのは適切ではないと思います。 質問をするにしても、再就職支援会社がどこだなどと書く必要はまったくありません。 質問を削除することをおすすめします。 大きな会社の数千人規模のリストラなので、個人が特定されることはないとは思いますが。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 希望退職ならすぐにしたほうが、いいですよ。どちらにしても、負債ですから今お勤めしている会社が希望退職を募集したときそこの事業所には、白い札が貼られて、破産管財人と弁護士の手により清算が行われます。 つまり差し押さえられるわけです。 税金の滞納や、負債の弁済のための清算です。 小さな時計の会社で部品を作っていたときですが、 市町村の自治体の指示により、閉鎖が決まり、工場の移転が決まり実は地元で時計工場の希望退職者を募集したところ350人は出ましたね。しかしその1ヵ月後、工場内の事務所や、工場内には、白い札が貼られて、清算のため差し押さえられたそうです。持ち込みは出ません。希望退職を早く手続きして、いただけるうちに頂いてしまいましょう。そうしないと 他のほうにお金が回ってしまいます。 NECエレクトロ二クス閉鎖の土地は解体されるか、売却して、弁済にまわされるかですね。工場に白い張り紙がされる前に早期退職届けだしましょう。白い張り紙が机や、備品、などに張られたときは、退職金はもらえなくなるでしょうね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私の幼馴染が同じ質問者さんの旦那様と同じ会社に勤めており同じように選択にせまられております。 (工場は違うと思いますが) また、私の従兄弟も同じ会社に勤めており本人よりも家族の方が行末を心配しております。 昨夜幼馴染からメールが来ました。 「色々考えたけど今のうちに辞める事にした。さすがにマレーシアはキツイ」 幼馴染の工場は閉鎖。転勤か退職を迫られてるのです。 転勤の場合はマレーシア。 家族もちだと考えちゃいますよね・・。 逆に従兄弟は周りの従業員を見ながらなりゆきにまかせてる状況です。 最終結論は旦那様の考え最優先で良いのではないでしょうか? どちらを選択しても結果は本人次第です。 私は一部上場企業に勤めておりますが早期退職で2000万というのは悪くない金額だと思います。 これを元手に事業を起こしてもいいし、ゆっくり再就職先を探す生活費にしてもいい。 次の仕事で成功するかは本人次第。 会社に残るのも最善かもしれません。 早期退職で2000万あっても仕事をしなければ3年で使い果たすでしょう。 会社に残れば(給料は15%カットかもしれませんが)3年で2000万稼げるかもしれません。 会社が存続すれば更に稼げるのはいうまでもありません。 別に景気が良くなる必要はないのです。 私の勤める会社も景気に左右され何年かに一度は早期退職を募ります。 株価も今の四分の一になったこともあります。 逆に数年後に最悪の株価から8倍の株価になって給料が突然上がった事もあります。 長く勤めている人程考え方はどこの世界も一緒。 苦い汁も甘い汁も吸った上で 「会社が存続するなら居た方が得」 まぁ、この考えも倒産したら終わりですが・・。 旦那様と今後の人生設計をよく話し合って最後は旦那様の考えを尊重してあげてください。 どちらに転んでも考え方次第で生涯所得が損したようには感じないものです。 「あの選択をしたから今は幸せ」 数年後に夫婦揃ってそう考えれるように今のうちから旦那様と話し合っておきましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる