解決済み
結婚に伴う退職での失業保険給付についてお聞きしたいのですが三月上旬に婚姻届を提出いたしました。 私は九州で働いていたのですが三月末で退職し、旦那様のいる関東へ四月中旬に引っ越します。 離職証には「結婚して関東へ引っ越すため」と書いてありました。 この場合は特定理由離職者に適用されますか? もし適用されるのであれば失業保険はすぐにもらえるのでしょうか。 旦那様の扶養に入るか国民健康保険の手続きを行うべきか、 失業保険の給付時期次第で変わってくるかと思うのですが。 (失業保険をもらっている期間は扶養に入れないと聞いたので…) ちなみに私は正規雇用で14年間働いていました。 年齢は30代半ばです。 もし国民健康保険に加入するのであれば、離職してから二週間以内とあったのですが、 関東に引っ越してからだと二週間を過ぎてしまいます。 こちらでとりあえず手続きするべきですか? 何から手続きするべきか、どこに行って聞けばよいのかわからず… よろしくお願いします。
552閲覧
◎条件を満たしていれば、退職後すぐに旦那様の扶養に入りましょう。 ご自分で国民保険、国民年金を支払う必要がなくなります。 ※扶養者になる条件は 収入が年間130万をこえないこと などです ※手続きの際、今勤めているところの「健康保険脱退の届出書」が必要になるので必ずもらってください ◎退職後すぐに失業保険の手続きも行ってください ・失業保険をもらっている期間も扶養にはいれます。ただし、失業給付も含めた年間収入が130万をこえると扶養になれません。 ・しばらく専業主婦をする気であっても そこは隠して、仕事を探す意思をみせてハロワにいってください (´・ω・`;) http://www.yum-yum-life.com/cat515/post_258.php ■結婚による退職=「自己都合による退社」と同じ扱いです 離職証とは離職票のことでしょうか? 離職事由の欄に「関東へ引っ越すため」と書かれていたのですか? 普通、細かい個人の事情は書かないんですけどね・・・。 そちらの事務員さんがずっとそうした書き方をしてきてしまったのでしょう。。 ※特定理由離職者とは、会社の倒産や解雇、契約更新がなされないなど「やむをえぬ事情」の人です。結婚は含まれません
・特定理由離職者と判断されるでしょう。 ・健康保険の被扶養者について 質問者さんは、「退職日の翌日に被扶養者になれる」と思っていませんか? 扶養されていなければ被扶養者とされません。 結婚していても、被保険者(夫)に生活費を頼っていないのなら、被扶養者とは認められません。 おそらく、同居するまでは条件を満たしていないとされるでしょう。 (被扶養者にならない場合)制度的には、退職の翌日に、その時点での住所地の市町村の国保に加入し、転出入の時点で国保を脱退→転入先の市町村の国保に加入ということになります。 また、ご主人の健康保険の保険者が「何々健康保険組合」である場合、失業給付の手続き前・待期・給付制限中も被扶養者資格を認めない、というルールになっていることがあります。 〉何から手続きするべきか、どこに行って聞けばよいのかわからず… 制度を運営している機関がどこであるかを認識していれば分かるはず。 rhpa7123powerさんの回答から 〉ハローワークによっては離職から1ヶ月以内で転居という条件をつける 「離職から住所の移転日までの間がおおむね1ヶ月以内」は厚労省が示している基準です。 ※会社側の都合で離職日が年末・年度末になった場合を除く。 〉この場合は特定理由離職者に適用されますか? 「○○に適用される」という日本語はありません。
先に回答なさっている方の内容は少し違うと思います。 結婚に伴う住所の変更で通勤不可能または困難になった場合は「特定理由離職者」に認定される可能性があります。 この場合は給付制限3ヶ月はありません。 離職票に書いてある「九州から関東に引っ越すため」ということは立派な証明です。 ただ、ハローワークによっては離職から1ヶ月以内で転居という条件をつける場合がありますからその辺を確認してください。 国民健康保険加入については期間を多少過ぎてもうるさいことは言いませんから心配ありません。 それと、健康保険の扶養に関しては協会けんぽか会社の健康保険組合か分かりませんが、協会けんぽの場合は雇用保険の基本手当日額が3612円以上になると扶養には入れません。(年収130万円のしばりがあります) また、会社の健康保険組合でももちろんそうですが、厳しいところは雇用保険をもいらっている期間(給付制限を含めて)扶養には一切入らせないというところもあります。 ですから、保険者に確認することが一番です。 会社を辞めると健康保険の資格が喪失しますから一旦はご主人の扶養に入っておいて、保険者に確認してから抜けて国保に入れなければならないならそうしたほうがいいと思います。 ハローワークに雇用保険申請に行くときには住民票の写しなどが必要かと思いますが一応電話で確認してください。 ↑hidari_daimonji816さんそういう規定は知っていますが、ハローワークによってはゆるいところがあるんですよ。 1ヶ月過ぎても認められたケースもあります。ですから確認してくださいと回答しました。
< 質問に関する求人 >
正規雇用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る