公務員試験は高校の全科目+αが出ます。 簡単に挙げると ・国語(論文・小説・古文・漢文) ・数学(数ⅠAⅡ) ・理科(物生化地) ・社会(日世地・政経倫理) ・英語(リスニング以外) ・芸術(音楽・美術) ・数的推理 ・判断推理 ・資料解釈 ・時事問題 数的推理、判断推理、資料解釈は公務員試験特有で 数学が得意なら数的推理は時間をかければ解けるでしょうが、 時間制限のある公務員試験ではスピードが求められますので勉強したほうがいいです。 さて、本題ですが、 ぶっちゃけ、始めて公務員試験を受けるなら自然科学、社会科学、人文科学、数的推理・判断推理の参考書を買った方がいいです。 公務員試験は学校の試験と違ってよく出る分野と滅っっっ多に出ない分野がありますので、頻出度の高い分野から勉強するべきです。 個人的には実務教育出版のスーパー過去問ゼミ(通称:スー過去)のシリーズがお勧めです。 ちなみに、僕は芸術の参考書を見たことがありません。 過去問を見ればどの作品・人物が出やすいかわかりますが、 参考書にするとページ数が稼げないという大人の事情です。 (どっかの出版社が出してたらすみません。 あと、塾・専門学校が独自に作って授業で使用している場合があります。)
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る