教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地震で全国で大変な方がいる中、私ごとを失礼します。悩みは就職活動についてです。冷やかしだけはやめてください。本気で悩んで…

地震で全国で大変な方がいる中、私ごとを失礼します。悩みは就職活動についてです。冷やかしだけはやめてください。本気で悩んでいるのです。私は現在就職活動をしている建築学科の3年生です。拙い文章で長文ですが、ご了承ください。 内容は就活を続けるべきか、推薦で大学院に進学するかです(成績的に推薦は貰う事は出来ます)。また私は取りあえず理系だから院に行くという考えは持ち合わせていません。私が就活を始めた理由は家庭の事情です。当初は大学院進学を考えていたのですが、金銭的な問題が急に生じてしまい大学院にやる事は厳しいと言われました。そのため8月から就活を始めました。業界としては主に広告・不動産を中心に回っていました。建築系のハウスメーカー・ゼネコン等を受けていなかった理由としては、学部生という事もあり主にハウスメーカーなら営業(設計もあるが大手は厳しい)、ゼネコンなら施工管理が主な職種となると聞いていたので、建築系なら設計がやりたいと思っていた私は受けていませんでした。しかし最近になって一応大学院も視野に入れられる状況になってきました。しかし、それによって悩みが生まれています。次の内容は全て言い訳と私の弱さです。逃げと捉えられても言い訳できません。今になって大学院を考えた理由は、まだ研究室に配属されたばかりで研究すらもしておらず、単なる卒業のための研究をするのでは何のために理系に来たのだと考えたからです。また就活をする中で建築に対する考え方も変わってきた事から、やり残したことがあるのではと考えたからです。また、私の周りで内定が次々と出初め(大手が多い)、就職活動をやめる人が増え始めた事も、メンタルが弱い分焦りにつながってしまいます。その人たちよりも時間を割いてきたつもりだったので、ショックが大きいです。就活は周りと比べるものではないと分かってはいても、性格上どうしても意識してしまいます。いまだに他者と比べてしまう自分に嫌気がさしてもいます。また自分の中であやふやな状態なので志望理由などで「なぜ」を追及されると応える事ができません。また志望業界を広げる事も、大学でやってきた事が専門的である事と、課外活動をほとんどしてこなかった事から難しいです。学業において悪くない成績を収めた事も逆にコンプレックスとなり、設計を頑張ってきた事も無駄に感じてしまい、3年間を無駄にしたように感じます。とはいえ、これらは全て行動してこなかった自分の責任だと思っています。愚痴のようになってしまい申し訳ありません。よろしければ回答お願いします。

続きを読む

1,061閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    真面目な方ですね。私はインテリア設計を学んでいましたが昔の就職氷河期で卒業まで就職が決まらず最初決まったメーカーの事務職を半年で退職してその後インテリアメーカーの事務職で働きました。 結果今は結婚して30代ですが、未だに焦らず希望分野で就職すればよかったと後悔しています。 周囲の様子を見ていると不動産やゼネコンは今はかなり厳しい業界です、メンタルが弱いならなおさら、営業職より技術職をおすすします。不動産関係の営業はある意味性格がキツいとか、かなり開き直ってないと向いていないと思います。 また、経験上大手をお勧めします。知名度や自慢できるという意味ではなく、福利厚生や残業や休みなど、従業員に対しての待遇が雲泥の差があります。将来や健康上かなり左右すると思います。社会人になってからは成績より、人柄や意欲が重要です。面接でうまく話せなくてもやる気って伝わる気がします。自信のなさが面接に出てる気がするので、何を話すかというより、どんな伝え方をするかが面接で見られると思います。

    知恵袋ユーザーさん

  • 何を悩んでおられるのか今一つ分かり難いのですが、逃げていけない事はありませんよ。 営業については何とも言えませんが、ゼネコンの施工管理についてはっきり言える事は「嫌なら行くな」です。 現場監督は極めて過酷で時給換算すると低い賃金で大卒の知識を必要としません。 また潰しが利かない仕事の典型であり30歳を過ぎると他業種への転職は極めて困難です。 逆に言うと高卒でも出来るし特に高度な知能や特別な資格も必要としないので、条件が悪いなりに、なり手のある仕事なのです。 ですから今後、現場監督の待遇が良くなる事は殆ど期待できませんし、やりたくもないのに現場監督になるという事は他人の職を奪ってしまう事でもあるのです。 変な言い訳をせずに自分に正直に生きた方が良いと思います。中途半端な気持ちで勤められてもゼネコンだって迷惑ですから。 修業僧ではないのだから、「辛そうだから」という理由で避けても一向に構わないのです。 ゼネコン就転職の心得(ゼネコンの現場監督) http://www.geocities.jp/fghi6789/kensetsu.html#shuutenshokunokokoroe

    続きを読む
  • 私は修士1年生のものです。 私も同じように3年生の時は設計の仕事をしたいと思っていて就活をしていましたが、結局大学院に進学しました。 先生や先輩からいろいろな話を聞いているうちに、設計より施工のほうが魅力を感じるようになりました。 理由は3つあります。 ①ハウスメーカーは技術職で入っても、1回は営業をやらされると聞いています。(会社にもよるとは思いますが・・・。)それにより、離職率が高いらしいです。 ②ハウスメーカーの設計はある程度、規格が決まっていて自由な設計ができない。(本当に自由に設計をしたいなら、設計事務所をおすすめします。) ③設計は紙に描いてしまえば誰がやっても同じものができます。施工は管理者の善し悪しによって品質がかわってきますので、面白いと思います。 今は、ゼネコンの施工管理しか受けてないです。確かにきつい仕事だとは思いますが、やりがいはあると思います。S会社の先輩もそうおっしゃっていました。 まだ3月なので内定をもらっている方が珍しいですし、まだまだこれからだと思います。8月ぐらいに内定をもらった友人もたくさんいました。 お互い頑張りましょう!!

    続きを読む
  • 私は、埼玉在住の者です。 私は、成績がとても低い(学年210人中下から20番以内とかざらではない。)ですが、就職の内定を貰いました。 去年ですが。 ん~・・・。 就職したいなら就職で、大学進学なら大学と、個人の気持ちが大事です。 もし、仮にどこかの就職の内定を貰ったとしても、大学~とかってなると、企業側も迷惑です。 まずは、個人の気持ちを整理して、自分の気持ちを決めてください。 大学は後からでも入学は出来ますし、就職は「つなぎ」としてアルバイトをしながら就職活動も十分行う事ができるはずです。 まずは、あなた自身の気持ちが1番大事です。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる