教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

10月で定年を迎えます。再雇用はしないと言われました。

10月で定年を迎えます。再雇用はしないと言われました。10月で定年を迎えます。職場で数人の人が定年後再雇用で嘱託で働き、厚生年金も社会保険もつけてもらっています。 私も定年後は収入は減ってもそのような形で働けると思っていました。 ところが女性の次長に呼ばれ私は再雇用しないと言われました。 理由は休みが多くて迷惑をかけるからだそうです。 でも、私は欠勤もなく(熱を出した時有給で休みましたが)無遅刻で他の人より真面目だったと思います。 只この女性の次長からは嫌われているな、とは感じていました。 私には特別厳しくパワハラじゃないかと思う事もしばしばありましたが我慢してきました。 もし、再雇用するとしても条件付で一年のみと言われました。 定年を迎えたら、会社が再雇用を拒否したらやむおえないのでしょうか? 次長個人の感情で再雇用する人としない人を選別してるように思います。 もし、アルバイトなら一年期限つきで雇うと言われたらこれも仕方ないのでしょうか? 一人で生計たてているので収入がなくなると生活出来なくなります。 よろしくおねがいします。

続きを読む

885閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高齢者雇用安定法では、65歳までの継続雇用制度の導入を義務付けています。 御社の場合、定年で一端退職をして、再雇用をするという制度だと思われます。 現在は猶予期間として会社が再雇用をする人を会社が一定の基準を設けて、決められるというようになっているようです。 その基準は、ある程度合理的なものじゃないとダメなんですが、、、 さらに会社と労働組合の間で話し合いを行い決定されるべきともあります。 上司の主観による、では認められないでしょう。 http://tt110.net/12koyou1/P-keizoku-koyou.htm こんなページを参考になさってください。 どうにもならないかもしれませんが、一度、労働基準監督署にご相談にいかれてみてはいかがでしょう? 収入が下がった場合、高年齢雇用継続基本給付金もあるようですね。 http://tt110.net/13koyou2/P2-kourei-koyou.htm

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる