教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

AIで仕事が無くなるという記事。 よく見かけますが、本当に無くなるのは何時ごろだと思いますか? 或いは人の負担を…

AIで仕事が無くなるという記事。 よく見かけますが、本当に無くなるのは何時ごろだと思いますか? 或いは人の負担を軽減するに留まり、AIが仕事を完全に奪うというのは妄想でしょうか?例えばある宅急便のコールセンターへ問い合わせしたら自動音声&認識が要件を言ってくださいと促すんです。 私は宅配便の箱のサイズについて聞きたかったのですが、音声認識では認識できないようで、何度も試行した挙句、最終的に「オペレーターへ繋ぎますのでお待ちください」と(笑) だったら、最初からオペレーターへ繋げよ!と思いました(その間のやり取りが5分ぐらい掛かってるのです) これ、携帯電話会社のコールセンターもそういう仕組みがあったりして、 ぺこは単純な質問以外しかコールセンターを利用しないので、結局、音声認識では認識ができないのです(そして5分以上、AIとのやり取りの末、オペレーターへ) これを経験して、AIが時短になってるとは思いませんでした(笑) し、AIが本当に仕事を奪うってのもいまいち信じられませんでした。 例えばファミレスの配膳は最近、ロボットがやったりしますが、食後の食器の回収はロボットではできません。つまり、店員の負担を軽減することはできても仕事そのものは無くならないと。 どう思いますか?

続きを読む

178閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まだ10年くらいは平気かなぁと思います。 でも、単純で楽な仕事はAIに取られると思います。 そのAIのフォローをしたり使う側の複雑な対応をする人間は残らなければいけません。 コールセンターも簡単な問い合わせ対応などは自動音声になることで人員が大きく減らされています。 事務職もどんどんそうなっているでしょう。 ただ介護や保育士など大変な仕事は必ず残るでしょうね。

  • 例えば、昔あって今は無い仕事に電話交換士があります。 電話交換士という仕事が無くなって、その仕事をしていた人は無職になったか?というと答えはノーです。 他の仕事に転職して働いています。(もちろん中には専業主婦になった方もいるかもしれません。) 一つの仕事が無くなっても別の仕事が生まれますし、無くなるとしても10年20年というスパンで徐々に減っていきますので、慌てる必要は無いです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる