教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代主婦の仕事、PCインストラクター、医療事務、その他・・・アドバイスお願いします

30代主婦の仕事、PCインストラクター、医療事務、その他・・・アドバイスお願いします10年以上事務系の仕事をして結婚を機に退職。 少し落ち着いたので、家計の為にまた働こうと思っています。 以前からパソコンを使った仕事に興味があり、独学でMOT(Excel2003)、MOS(Excel、Word)を取得していました。 また、何かに役立てばと、医療事務、医療秘書の資格を取りました。 でも、資格があっても求人は「経験者」優遇で、 一生懸命なのに、へこんでしまいそうです・・・。(苦笑) PCインストラクター、医療事務が希望ではありますが、就職活動しているうちに、一体どちらの(2つに限らずその他も含め)仕事がいいのだろうと思うようになりました。 ①いつかは子どもがほしいので、年齢関係なく復帰しやすいのは? ②将来性があるのは? ③収入面では? ④今後も求人が多いのは? 何か良い情報をお持ちの方、アドバイスお願いできればと思います。よろしくお願いします。

続きを読む

2,720閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    医療(診療情報管理士)とインスト関係(コンピューター関係)を転職で交互で渡り歩いていました。 今はインストの経験があったお陰でご縁があり、ヘルプデスクをやっております。 今の仕事を選んだのは、診療情報管理士時代より給料が倍ほど違っていたからです。 共通しているのは、人相手ですから両方とも常に高度な質問に対する勉強とコミュニケーションが大切なお仕事ですね。 後は周りとの連携。 これが基本的な共通スキルだと思います。 ①復帰について 医療事務→約2年に1度の割合で点数改正があり、ブランクを感じやすくなるかもしれません。 PCインストラクター→ソフトによりバージョンアップもあり、常にブランクを感じるんだろうなぁと思います。 ソフトを買うのもお高いでしょうし。 ②将来性について 医療事務→医師、看護士不足により人員削減が事務にまわってくることはあるかもしれません。地域にもよります。 PCインストラクター→ネットでのノウハウ普及により、わざわざPC教室に行く人から求められるものはかなりスキルがかなり必要な気がします。 高齢化の社会で考えるのであれば、医療事務のほうが良いかもしれません。 逆に、お年寄り相手のパソコン教室を狙っていくのであれば、それも一つの手ですが収入がそこから取れるとは…。 ③収入面では? 医療事務→今は事務部門を委託化している病院も多いため、派遣(下請)で決まると収入面では凹む金額になるかもしれません。あと、レセプト期間(毎月10日〆日)により、GWとお正月はないと思いましょう。 毎月1日~10日は残業の可能性が高くなります。 PCインストラクター→私の地域では850円~でした。 これは、ハローワークでためしに検索するとより現状がわかるのかもしれません。 ④求人数について 医療事務→今後も求人が多いのは、地域の病院が閉院or閉科にならない限り、医療事務だと思います。 ただ、個人病院だと跡継ぎがいない高齢のDrだとなくなっていく問題もあります。 PCインストラクター→需要と供給のバランスを考えると、PCインストラクターのほうが厳しくなりそうになる気がします。 あと、医療事務もそうですが、「診療情報管理士(orカルテ管理、出し入れ入力)」や「医療事務補助員(医療クラーク)」などの募集も視野に入れると比較的病院内の事務仕事でも入力中心になりますし、PCインストは、教える醍醐味を求めるならヘルプデスク等も視野に入れてみると応募先も将来的に色々と広がるはずです。 良いご縁があると良いですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 「働き続けて、経験も技術も知識もある独身」って人でさえ、職を得るのは難しい時代ですからねぇ・・・。どんな仕事を探すにしても、ブランクのある主婦は敬遠されるんじゃないかなぁ・・・・

  • 元インストラクターです。 インストラクターは、常に新しいOS、新しいアプリケーションを追いかけていかなければいけません。会社が準備して勉強させてくれる所は少ないでしょう。そして、ご存知の通り、MOTも永遠ではありません。常に更新更新です。MOT2007のスキル認定研修もお金がかかりますしね。 そして、その割に収入は低いですよ。まして、雇用形態はバイトが主流です。時給700円なんていうのもあります。 求人もとても少ないです。 コネでもあれば別ですが・・・

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 今すぐ働かないとと言う切羽詰った感じではなさそうなので、気長に長く働けると言う意味では、医療業界の方でしょうね。高齢化社会で今後も医療の仕事は地域に必ずありますが、PCインストは地域に必ずはどうかなと思いますよ。育児後の復帰には、どうしてもお子さんの生活のリズムの合間に時間を見て勤務するというのが一般的でしょうし、そうするとご自宅の近所に限定されるのではないでしょうか、その意味でも、医療業界に気長に応募して、まず経験を積むのが必要ですね。医療事務も秘書も協会資格なので、即有資格者と言う扱いではありません。事務と言っても、病院の形態(個人・クリニック・総合病院)により受け持つ範囲も異なり、レセプト管理(パソコンは殆どが医療用ソフト)から調剤補助、看護助手的な事まで実際の現場では求められます。とにかく、経験を重視する業界であることは確かですが、前向きに応募すれば未経験者でも採用は勿論ありますので、パートでも、時給1000円~と言うのも普通です。まず、足がかりを将来の為に、作りましょう。 応募の際は、履歴書だけではなくて、貴方のこれまでの職務経歴書(何を扱い、何を経験、何を取得)を添付して、自己アピールしましょう。10年の事務系キャリアとPC資格、医療協会資格と言う、貴方の強みがより輝きますよ。ガンバッテ~(^^)ノシ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる