JR某会社の乗務員区所で管理者をしていました。鉄道運転士の他会社への転職は、バスの2種免許所持者が会社を替わるのとはわけが違います。私の会社では、基本はあくまでも一般と同じ中途採用試験で入社したのち、他の社員と同じルートを歩みます。そして一定の資格を得てから運転士の採用試験に合格して採用になります。しかし運転士免許を持っているので運転士養成課程に入所してからは多少の学科免除等があります。また大手私鉄でも中途入社してから運転士に採用されるまでは、ほぼ同様の会社が多いです。JR北海道はJRで唯一運転士の自社養成を行っておらず、JR東に委託しています。また自社養成していない中小私鉄ではこれらと違った採用方法もあるので、いずれも確認すればいいでしょう。 私の職場には元地下鉄や元大手私鉄の運転士等が複数人在籍しています。これらの社員は新幹線への憧れが忘れられずに、中途採用から入社して他の社員と同じ経験を積んできた転職組です。転職にはいろんなリスクも伴いますので、現在の会社も含めて自分にとって何が一番いいかが大事です。
1人が参考になると回答しました
友人が鉄道運転士です。 鉄道会社から鉄道会社、しかも同じ運転士を続ける場合、大手は難しいと思います。鉄道の運転免許は内燃車や電気車など種類があり共通ですが、運転取り扱いのルールなどは鉄道会社により違いがあります。 大手の鉄道会社は自前で動力車乗務員養成所を持っていて自社で養成が出来ます。社員数も多いので、わざわざ中途採用までして他社から運転士経験者を集める必要もありません。 対して第3セクターや中小私鉄だと自前で養成所を持たない為、大手やJRに大金を払い委託して乗務員養成をしています。 なので、第3セクターや中小私鉄であれば動力車免許保持者の採用は積極的に行っています。ただ大手ほど待遇(給料)が良くありません。転職希望の理由が給料なら今の大手に残るべきです
1人が参考になると回答しました
福岡の筑豊電気鉄道の乗務員募集だと、即戦力として迎えてくれるそうです。 まぁ社内試験はあるでしょうけど。
< 質問に関する求人 >
鉄道(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る