教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で就職し、介護の仕事(2名体制での夜勤あり)を7年続けています。(7年目です)

高卒で就職し、介護の仕事(2名体制での夜勤あり)を7年続けています。(7年目です)大きめの団体で、何施設かあります。転勤はその施設に勤続5〜12.3年程度で対象となり、異動の希望の有無は(理由を含め)聞き取りもありますが大抵通らないことがおおいと言われています。 例により私は希望を出さずして転勤となりました。 私は6年経過したところで異動となり、今年4月から新しい施設に配属され間もなく半年が経ちます。 同じ障がい者施設(軽度の施設、中途障害が多い→重度の施設)ではあるものの、前にいた施設と比べると、重度及び高齢化が進んでいることもありすぐ怒るような方が数名いらっしゃいます。 その中に、とても喜怒哀楽が激しい(と他の職員さんから言われた)利用者さんがいます。その方はその日の気分で怒鳴りつけたり、以前その対応で良かったのに今日は同じ対応がダメなのね……みたいなことがざらにあります。 問題は、ここ1ヶ月その利用者さんの対応をすると何をするにも「ダメだ」と怒鳴りつけられてしまうことや、利用者さんがヒートアップすると「○○しろ」と命令口調になることです。 (オムツ対応などの際、怒鳴られて泣きながら対応したことが数回あります。) もちろん夜勤もありますから、対応を避けることはできず、どんなにつらくても朝方の離床対応等はしなければなりません。 前の施設でこのような方がいなかったため、気持ちが追いつかず ・仕事のことを考えると涙が出てしまう、動悸がする ・仕事中、対象の利用者さんの対応をするとなると動悸がする ・仕事に行きたくなくなった、行こうと思うと動悸がする などといった、今までなかった症状?が出てしまいます。 また、 上司に相談しても(以前は暴れるような人だったし今は暴言や強い口調だけで済んでるから)、試練だと思ってもらうしかない と言われました。 上司に言われた通り試練だと思うしかないのでしょうか? 長年対応していけば怒られることはなくなると言われましたが怒られなくなる前に自分がダメになりそうです。 同職の方がいましたら自分だったらどのような対処法を取るか意見を聞きたいです。 それに合わせて、適応障害について調べて当てはまる面や、悩んでることが ・先に記載した涙や動悸等 ・3ヶ月程からめまいに悩まされている (こちらは耳鼻科受診し治療中) ・自分(の対応)に自信が無い ・仕事に行きたくなくなった ・過食気味 ・以前は驚かないようなことで驚くようになった ・明らかにメンタルが弱っている 等と、結構あったため、メンタルクリニック等の受診も視野に入れた方がいいのか、アドバイスが欲しいです。

続きを読む

98閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お若い時からよく頑張って来られましたね。 対、人間が相手の仕事ですからストレスは相当なモノですね。 毅然とした態度で、接する事が出来るのは経験(年齢)と生まれながらの 性格も多く影響します。お若いあなたには文面から相当なご苦労をされていますね。適応障害の精神的な疾患は少なからずとも在るかと思います。 至急、心療内科で診察を受けて頂きたいです。 まだまだ人生は永いですよ。早いうちに治療をして 外の世界を見に行く勇気も必要ではないでしょうか? 診断書を貰って、傷病手当金を貰って十分に休憩して人生の岐路に 立って今後の進路を決めるのもありですよ。

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる