解決済み
中小企業の経営ノウハウや専門知識を得るにはどうすれば良いのでしょうか?実家が食品製造業を営んでおります。進路選択時に、製造を学ぶために父親と同じ農学部に行こうと思っていたんですが、まずは経営を学べと家族に勧められて、現在マーチの経営学部に所属しています。 しかし、授業に出たり、ゼミ活動をしていますが、全く役に立つ経営ノウハウや知識が身に付きそうもありません。独学でしか学べないのであれば授業料を払ってる意味がありませんので、資格取得の学校に行って、中小企業診断士や公認会計士を目指した方がいいのかもしれません。 このまま何も得られず、大卒資格だけ手元に残っても意味ないです。かといって他の学生のようにサークルや部活、趣味、バイト、留学などに熱中するのも違うし。 諸先輩方のアドバイスを頂けたら幸甚でございます。お忙しい中お手数おかけ致しますが何卒よろしくお願い申し上げます。
119閲覧
1人がこの質問に共感しました
あなたが書かれている資格は全て「実務経験(か同等の講習)」が必要なものばかりです。どういうことかというと「教科書の理論だけではどうにもならんので、現場を知れ」ということ。学校はどこでも個人の状況に応じて内容を変えてくれるわけじゃない、その中から何を学び、何を得るかはその人次第です。 あなたの実家で何を作られているのかわかりませんが、取引先は主に個人(スーパー、通販)ですか?法人ですか?相手により、納入ロットや販売個数、見込みの有無が大きく違います。 日持ちはします?材料や製品在庫はどの程度必要ですか?それにより、在庫=お金の動きも相当違ってきます。 材料は安定します?水産のように年次変動がすごかったり、果物や野菜のように季節ものだったり、逆に肉や米のように安定していたり。 販売も安定します?材料と共に季節ものだったり、今のコロナのように外食が止まるときつかったり、逆に家庭用だから好調というところもあります。 そんな、中小の個別ノウハウは実地と同業者で学ぶしかないですよ(あと、本当に人間関係も効いてきますし)。故に、一般的な基礎、数値の分析を身に着けるのが必要なのです。 社会の状況何って大きく変わります。過去に起業して大きくした人が、今の時代同じことができるか?というとそうではないでしょ?経営資格とって、コンサルした人がすべて成功できるか?ってそれは無理。 つかね、他の学生のようにサークルや部活、趣味、バイト、留学などに熱中していいのよ。社会人、ましてや経営者になったらそんなことをやっている時間はありません。昔みたいにちょっと会社に行ってあとゴルフが許される時代じゃありません。今しかできないこと、思いっきり遊べばいいのよ。で、流行やら飲食、観光やホテルの食事やメニューを見る方が役に立ちます。経営の資格学校に変えるより、大学生活を楽しんだ方が、絶対、将来役に立ちますよ。
1人が参考になると回答しました
公認会計士については、完全に無駄なのでやめたほうがいいです。 中小企業向けの内容を勉強する資格ではなく、上場企業のことがメインだからです。 また、資格をとっても実務経験がないと応用できる内容でもないです。
1人が参考になると回答しました
本当に経営ノウハウを身につけたいと思われているなら、授業で学んだ事(例えば簿記・財務や組織等)をお父様に報告して、お父様の会社ではどうされているのか聞き、実際の書類等を見せて貰い、あるべき姿はどういうものだろうかとお父様と話し合われると良いでしょう。 その結果、質問者さん同様お父様も授業やゼミが全く役に立たないと判断されるようであれば、中退して家業に専念しても良いでしょうし、経営系の資格取得を目指しながら、その知識を家業に生かすでもよいと思います。 折角、生の素晴らしい教材(家業)が近くにあるのですから、それで学びましょう。 確か星野旅館の社長も、大学院で学んだ理論等をそのまま家業に生かして、あのように成功されたような、、、
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
中小企業診断士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る