地方整備局の技術職(土木系)です。 他の人が書いたように、私も本来、高専出の職員はお得だと思います。大卒に比べ2年多く働けるし処遇も大卒と差がないからです。少なくとも国の一般職や県庁はそう。 それから、楽して生きていきたいなら、高専技術職を短大卒と同様とする市役所でいいのかもしれませんが、技術(土木屋)として誇り持って生きていくなら、県庁ですよ。 まずでは県庁では、東大、京大出(以外と地方の県庁は多いです)も高専も扱いは一緒です。それと、県庁は、県内にいくつも土木事務所を抱え、土木職の人員、予算規模、内容など、たかだか15万人の市役所とは比べ物にならない圧倒的な差があります。例えば、1級、2級河川の管理は、河川法で市町村にはありませんから経験できません。 道路の規模の大きさから県道と市道は違います。 何より違うのが、道路整備計画や河川整備計画の立案や国が行うそのような計画への関与です。例えば国の決める河川整備計画は、国だけでやるのではなく、地元と調整しながら進めてますが、その調整相手は県庁土木系の人です。県庁に入れば、幅の広い仕事ができます。 市役所の建設関係は、日頃お相手する業者さんも地元の業者ばかりで、設計を行うコンサルタント、そして建設業者どちらも地場の会社ばかりで、技術レベルが国や県庁とは格段に低いし、自分の技術職としてのスキルも上がりづらいですよ。 最後にどの県も定年退職した後も土木系元職員の面倒見がよく、60歳でやめてあとも、最低5年は現役時の6割くらいの年収で、業界の会社に入り、そのあとは2次で別の会社、さらに3次と70歳くらいまで業界で面倒みてくれてます。行先は、その県での大手の建設会社やコンサルタント以外に、全国大手の建設会社やコンサルタント。 同じ県の職員でも事務屋さんにはこんなことないですし、発注規模が格段に低い市役所職員にそんなこと会社ありません。
高専ってそういう扱いらしいな。 親戚の子が、岐阜高専の3年生から豊橋科学技術大学?とやらに進学してオークマで働いてます。機械科だからね。 で、君次第としか言いようがないよ。 県庁だと、たぶんその地区ナンバー1の大学卒とか、東京大阪などの一流大卒もいそうだしな。 高専卒って事でなめられるかも? 俺は高専卒の技術者ってすごく良いと思ってるけど、公務員だとなぁ。 学歴って無視できない業界?だと思うな。 市役所のほうがレベルが低いのは当たり前だけど、それが君にとって良いのかどうかが分かんないし。 でも、こういう質問してるような性格なのなら市役所のほうが良い気がしますね。 自分で断固として目標に向かう!ってタイプじゃないと県庁では生き残れない気がするな。 公務員の世界と一般企業は全く違う生き残り方が必要だと思いますよ。公務員って、目立ちすぎると追い出される?昇級試験の勉強が第一?縦割りの仕事のやり方。仕事以外に覚えなくてはいけない事がいっぱいありそうだし。 ひょっとしたらそこで40年近く働く事になるんだよ。 そして、公務員で一回働いちゃうと、一般企業への転職はまず無理になると思うな。最初に公務員をやると、仕事に対する考え方が公務員になっちゃう気がするからね。 安定第一で市役所かな?
県庁なら県全域での移動があり、遠距離通勤が不可避です。 昇給・昇格はおそらく短大区分と大卒区分で異なるでしょうが、家族との生活を優先するなら市役所です。
両方受ける。 両方合格したら県庁へ。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る