回答終了
なぜ、職業の呼称をいうとき 会社員や公務員という言い方をするようになったのですか?本来の意味では会社員や公務員って雇用されている組織の形態によるものですよね? 最近、海外に合わせて、営業職やエンジニア、研究員、 公務員ではなく、警察官、消防士といったような職種でよぶことが増えてきたような気がします。どうおもいますか? またサラリーマンのような一括した呼称が復活してくるとおもいますか?
9閲覧
あなたの勘違いだと思います。 まず、サラリーマンとは会社員の中でも男性のみを指す言葉なので、使い難いです。 会社に所属している営業職の男性がサラリーマンなら同じ仕事をする女性は?となりますよね。 だから総合して会社員と名乗ります。 会社員と公務員の違いは、会社に雇われてる人員だから会社員です。 公務を行う為に行政や国に雇われてる人は公務員です。 これは日本語の問題です。 真ん中の質問はよくわかりませんが、今でも営業・SE・研究者と呼ばれますし、昔も看護師や医師等、固有名詞で呼ばれる職種はあります。
< 質問に関する求人 >
営業職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る