解決済み
理系の大学院(化学)を修士で卒業した後化学メーカーに就職する人は、製造, 品管, 品質保証, 生産技術職, 開発職, 研究職などの中で、どの役職に就く場合が多いですか? また、大学で学んだことを生かしやすい役職はどれですか? その他にも化学メーカーに関する役職があれば教えて欲しいです。
3,497閲覧
1人がこの質問に共感しました
大学院によるとも思いますが、私の知っている例だと研究職はまず少ないですね。ただし0ではありません。とは言っても名だたる有名な企業だとほぼないのではないでしょうか。 修士で研究職と言うと所謂研究技術系の派遣などは結構内定貰ってる人が多かったです。 業界によるとは思いますが逆に製造も少ないのではないかと思います。私の分野の場合、製造は高卒-大卒の方が多かったですね。逆に修士だと専門性が高いので少し現場に入ってから生産技術や品管などが多いイメージがあります。 あと多いのは所謂技術職ですね。別に製造とか生産技術、開発などではなく、分析メーカーなんかの分析業務を担当する所には内定率が良かったです。
研究職は少ないと思います。 通っていた大学の工業系化学の院進学率は76.3%、理学系化学は73.3%。 数年先の利益を目指す研究職がこんなに多いはずは無いですね。 比率的には開発が多いのではないでしょうか。
1人が参考になると回答しました
結局会社のランクと大学のランクが影響します 研究職は本当に有名どころしか取ってくれないケースがありますし、ランクを落とすなら研究開発で採用してくれます 大学で何を学ばれているのか分からないのでお答えはできませんが、たとえ研究職で採用されても残念ながら学生のときの専門分野と全く違うことをやることもよくあるのでレアケースだと思っていただいていいと思いますよ まぁ品質管理とかであればJIS規格とかそれぐらいは工学部の学生とかだったら全員暗記してるはずなので作業マニュアルと言えば一般人にもわかりやすいですかね、そのようなものの作成とか会議とかには役に立ちますが基本的に社会人に入っても学ぶことがたくさんあります 後は薬品の保管方法とかそんな基本的なこととかだったら話は変わりますが 生産系だって金型からスケールアップまでいろいろありますからね
企業と大学のランクによります。 研究職希望なら、旧帝大上位以上でないと厳しい。 また、修士で研究の延長線上の職種につけるのは、ものすごく優秀な場合のみ。
< 質問に関する求人 >
生産技術(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る