、生産技術職をしております。(現在3年目) 入社時点では、生産技術職は設備保全やPLCをいじって操業の自動化を図るような仕事だと考えておりました。 しかし、設備保全やPLCをいじる業務は他の部署が担当しており、実際にその業務に携わることが出来ていません。 現状、設備をこうしたい・ここの制御を変えて欲しいと思った時に担当部署にお願いし、自分は特に何もしないという状況です。 このような業務では自分のスキルが身につかないと思い、自ら保全業務等に混ぜてもらおうとしましたが、安全上のため参加することが出来ませんでした。 このままでは汎用性のあるスキルが全く身についていない年数だけ重ねた無能社員まっしぐらではないかと毎日吐き気がするほど悩んでおります。 ※現在、機械保全技能士2級・電験3種の勉強をしておりますが、結局使い道の無い知識になってしまうような気がしております。 ご質問したいのは下記の3点です。 ①生産技術職についている皆様はどのような業務に携わっているのでしょうか? ②生産技術職としてどのようにスキルを高めていくべきでしょうか?※職業訓練学校等の実業務が学べるような場所に行くことも検討しております。 ③そもそもこのような会社は辞めるべきでしょうか? 率直なご意見をお聞かせいただきたいです。 何卒よろしくお願いいたします。
解決済み
いくらいまで残業して休日、連休も出勤する程業務量が多忙にあります。 勝手なイメージですが化学メーカーとかはホワイトな印象ですがどうなんでしょうか。
回答受付中
エンジニア職ではなくマネージメント職なのですか? 学士卒だと生産技術に配属されることが殆どのようですが、マネージメント職となると私が大学で必死こいて学んでいる四力とか使わないですよね?(そういった知識が役に立つ場面はあるかと思いますが。) せっかく機械工学科で必死こいて学んだものを活かしたかったら、やはり院まで行って設計職などを目指さないとですかね?(四力に苦労してる時点で向いてないですか?) また「機械エンジニア」という言葉を見聞きしますが、それには生産技術職も含まれてますか?
前IT系アルバイトでAWSを触ったことがあり、クライドプラクティショナーくらいならすぐ取れそうなのでやってみたいのですが、お金もかかるので、就活に役に立つかどうかで決めたいと思っています。 より具体的な志望先としては、半導体製造装置メーカーの生産技術職を考えています。YouTubeで工場のIoT化にクラウドを利用すると言っていたので、もしかしたら知識が役に立つかなと考えました。 どんな意見でも、お待ちしております。
技術職に興味を持ちました。 生産技術職で役立つ資格として、「電気主任技術者」や「エネルギー管理者」があるそうですが、どちらも難易度の高い資格で、到底無理だろうと思います。 シーケンス制御についても、いきなり理解できるのか不安です。 そこでまずは、電気系の基本知識を身につけるために、第二種電気工事士の勉強から始めようと思うのですが、どうでしょうか? 内容のつながりや実務で活かせるか、難易度など、経験者の方からご意見をいただきたいです。 他にもおすすめの資格や勉強内容がありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
tps://youtu.be/aCOP9ezxb6U?si=duv6trb4wQm587DD この動画を見る限りでは、設備の保守や導入、工程改善のイメージがあります。 結構激務なイメージがありますが、ワークライフバランスも重視した場合は選択肢として悪いのでしょうか。 また、生産管理との違いも知りたいです。製品を滞りなく製造を進めるイメージでしょうか。 生産技術は現場で色々やるけど、生産管理はエクセル、オフィス仕事メインといった感じでしょうか。
回答終了
したものです。同期の中で、院卒の多くは設計開発や研究や品質保証になり、学部卒および高専卒はほぼほぼ生産技術です。そんな中で私(機械系)は院卒で生産技術になりました。院卒で生産技術は私の他にもう1人(電気系)だけです。 私は面接でずっと「設計開発をやりたい」と伝えてきました。しかし配属希望は通りませんでした。また、高専卒の子が同じ生産技術の部署になりました。「(初任給や給与体系が違うとはいえ)大学院まで出たのに、高専卒の子と同じ仕事なのか。」という思いが出てきます。(誤解して欲しくないのですが、私は高専卒の子を馬鹿にしたいわけではありません。むしろ私の同じ歳の時と比べ遥かに彼らの方が優秀だと感じますし、遥かに大人だと感じます。また、生産技術職についても同様に馬鹿にする気は毛頭なく、製造業において重要な職種だと思っています)。 ・配属希望が通らなかったこと ・院卒の中で極小数の生産技術になったこと の2点で仕事のモチベーション維持が難しくなる時があります。 生産技術に配属された私は期待されていないのでしょうか?または、人事の方から見て適性などがなかったのでしょうか? そして、話の趣旨は変わりますがジョブローテーションや転職で生産技術⇒設計開発はありえますか? 皆さんのご意見お聞かせください。
とはいえ小さな工場ですので、設備の保全なども兼任するようです。 実は前職でも生産技術だったのですが、製品の設計などが中心で、設備的なことはほぼ経験しておりません(生産技術って職務がすごく広くて、会社によって扱う範囲が全く違うでしょうから。。。) 今後は設備的なことも扱う見込みです。 面接でも、「設備搬入の経験などはない」とはお伝えはしているのですが、それでも今後、勉強する必要があると思うのですが、そうした知識や経験はどのように身に着けるべきでしょうか。 設備のほうは業者任せでいいのかもしれませんが、それでも電気・エア・水道などの配管などはこちらで検討する必要があると思います。 現時点でそうした知見がありません。 場数を踏むこと。。。といえばそれまでなのだと思いますが、設備搬入にしたって、無数の種類があるでしょうし、家電みたいに詳細なマニュアルがあることもないでしょう(ほとんど文字しか書いてない簡易的なマニュアルくらいで) 何か業務に役立つ書籍や、実務に直結する資格などはあるのでしょうか。 ※電験の資格などを取れば役立つでしょうが、そうした本職でもない生産技術の人がわざわざ設備の業務のためにとることも想定しづらく。。。 皆様が「ゼロから」どのようにそうした知識や経験を身につけていったか、ご教示願えますでしょうか。
た、総合電機メーカーや化学メーカーの生産技術職に、理系大学の学部卒でも配属されることは可能ですか?
系大機械工学科卒です。 自分が役立ちそうに思った資格が下記の通りです。 機会設計技術者試験 電験3級 電機工事士 総合通信
1~10件 / 5,706件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
技術職とはどんな仕事?種類別の仕事内容や未経験から目指す方法も
仕事を知る
技術職は、モノやコトづくりに欠かせない職種の1つです。技術職にはさまざまな種類があるので、具体的にどのよ...続きを見る
2023-04-22
Web会議のメリット・デメリット徹底比較!6つのポイントで生産性アップ
Web会議はコロナ禍で急速に普及しました。移動時間の削減やペーパーレス化などのメリットがある一方、通信ト...続きを見る
2024-06-02
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
臭いが原因のスメルハラスメントとは?問題視される理由と対処法
ビジネスシーンでは特に、体臭や香水の臭いなどに注意が必要です。臭いで他者を不快にしてしまうと、スメルハラ...続きを見る
2023-12-13
工場長の仕事内容を解説。求められるスキルとキャリアップを解説
工場長の主な役割は、製造業の重要な役割を担い、生産性と品質管理を両立させることです。デジタル化やグローバ...続きを見る
画家になるにはどうする?技術を学ぶ方法やデビューの仕方を解説
画家になるには、どうすればよいのでしょうか?資格・免許は不要なため、どのような人を画家と呼ぶのか分からな...続きを見る
2023-07-07
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
プレイングマネージャーの役割と働き方。業界で成功するスキルとは?
IT業界で活躍するプレイングマネージャーは、技術者としての専門性を持ちつつ、チームを率いる重要な役割を担...続きを見る
2024-10-03
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です