解決済み
産休、育休についてです。現在事務員が私一人しかいない小規模の会社で働いています。今すぐにと言うわけではないのですが、いずれ二人目をと希望しております。 ですが随分前に上司と会話の中で「ここは産休はあるんですか?」と訪ねたところ、「ない」と言われました。その後「もし妊娠した場合はまた相談してね」と言ってくださったので相談次第なのかもしれませんが。 ですが自分で少し調べてみたところ、産休育休中の給与は支払わなくてもいい、社会保険料も本人会社負担どちらも免除されるらしいです。 私のいましている仕事も難しくはなく、引き継ぎもやりやすいものだと思います。以前は二人事務員さんがいらしたらしいので、引き継ぎ期間のみ二人雇っていても大丈夫だと思います。 たしかに新しく人を採用したり場合によっては私が育休から復帰したいという時期までの期間限定で採用するのは会社は大変だろうと思います。ですが派遣会社もよく使うので(もともと私も派遣社員でした)もしコストがあまりかからなければ産休育休を認めてくれるのでは…と思っています。 とてもいい待遇していただいているので、できることなら働き続けたいと思っています。上司はあまり産休育休の仕組みは知らないようなのできちんと説明したら許可してくれると思うのですが、どうでしょうか?
159閲覧
綺麗ごとがすんなりと通用すれば良いのですが、貴方の上司は経営者若しくはそういった仕事を一手に担っている管理職ですか? 法律上はあのように保護されるような規定ですが、現実的には離職(自己都合退職)に追い込まれる例が数多くあり、理想と現実は大きく異なります。 まずは、制度完備していれば、制度をきちんと理解して導入するところから始めないと、入り口の感情論でこじれる気がします。
< 質問に関する求人 >
産休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る