解決済み
就職と大学生活の計画についてです。 まず、現在の状況ですが。 私はこの春から私立文系大学の経済学部一年生となるものです。 第一志望は地元の国立大だったのですがセンターこけてしまい、二次の配点も軽いためそのまま滑り止めのFラン大学に入学することになりました。浪人はできそうにありません。 Fランですので、こと就職に関しては一年目からしっかり見据えておかなければならない問題だと考えています。 希望の職種で言いますと、本音は総合商社勤務が良いのですが現実問題甘くない事は情報としては知っています。 私自身コミュニケーション能力は相対的に見て高いと思います。事実、ありがたいことに交友の幅は広く上の世代の知り合いの方、良くしてくださる方々も多いように感じます。これらを踏まえて営業職は向いているのかもしれないと思う反面、中々良い評判を聞かないのでなんとも言えません。 また、180度変わりますが、システムエンジニアやaiエンジニアなどIT関連も気になっています。 そこで2つ質問があるのですが 単刀直入に言うと、大学編入も視野にいれています。 四年間という限られた時間しかなくアルバイトをしながら学校の講義を受け、課題をして、入試科目の英語を勉強しながら、その上でシステムエンジニア方面の勉強も、、となると時間がどうしても足りない気がするのです。 大学編入はやはり他の分野の学問と二足のわらじで通るほど甘くはないのでしょうか。 また、システムエンジニアの就職はFラン文系からでも可能でしょうか。(零細企業などではなくある程度の企業で、という前提なのですが、、) 大学編入に関して。 と、システムエンジニア職への就職に関してが主な質問です。 お伺いしたいことが多く、分量がとても多くなってしまい申し訳ありません。 拙い文章ですし、皆様から見て私は社会経験もない薄っぺらい1学生ですからもしかすると気分を悪くされてしまう箇所もあるかと思いますが、御意見頂けると大変嬉しく思います。 質問以外の事でも何か有用な情報など御座いましたらお話しいただけると幸いです。
239閲覧
私学の経済に入学したのは了解、残念だった第一志望の国立も経済だったの? 将来商社マンになりたいな、ということで経済を志望したのなら納得。 SEにもなれるかな、というのは経済を専攻しようとしたコトとはつながらないよね? 不本意だった今の大学に入学することになってから出てきたアイデアなのかしら。 まずココを自分で整理することをお薦めする。何しに大学に入ったのか。大学で何をするのか。 つぎ、商社に勤めたい、しかも総合商社、これはどういうイメージなのかしら? 商社ってホントいろんなことやってるんですよ。流通するもの(商取引という意味だよ)は何でも扱う。いろんなところに商社マンはいる。世界中にいるし、国内にもいるし、ヨソの会社の中にもいたりする。 もし「総合商社でこんな仕事をするんだ」というイメージができているのだとしたら(高校卒業したばかりの若い人で)、ちょっとキケン。もうちょっと業界研究をしたほうがいいかも。調べた結果で専門商社でも似たようなことができるのだとしたら、専門商社も考えてみよう(IT業界より近いんじゃない?)。就職先の可能性が一気に拡がるでしょう。 それからSE。たしかにIT関係は人手不足とか言われている。経済専攻ということで数学はオッケーなのかしら? SEはクライアント(お客さんね)のニーズを聞いて理解して設計して、プログラマとともに開発して期日までに納品するのが仕事だけど、ニーズを理解して解決することを考える「文系アタマ」と開発部隊と協業の「理系アタマ」と両方が要求されるよ。 今の30~40代の「氷河期」のひとはたいへんだったけど、しょうじき今は「定年制延長」や「外国人労働者」なんてワードが取り沙汰されていて、ちょっと潮目は変わってきてるのじゃないかと思う。 かといって油断はできないのだけど、就職を考えるのに「大学に入りなおす」ということがベストな選択ではないと思えてしまう。 たとえば総合商社で海外と取引する仕事をしたいなら英語力を磨く。仕事の英語は受験英語じゃないよ、客の言ってることを理解する、こちらの言いたいことを主張する、どのへんで手を打つか妥協点を探るとか「交渉するための英語」。学生の間は身につけるのムリだけど、ディベート力を強くすることはできるでしょう。 SE目指すなら情報処理の資格を学生のうちから狙ったら? それとSEはリアルな業務の問題をITで解決するのだから、リアルな業務の知識やイマジネーションが湧かない人はただのコンピュータ屋になっちゃうからね。世の中のことを知りましょう。これはいろんなバイトをするのがいいかもしれない。 まあ受験の結果は不本意だったのは気の毒だけど、もうこの学校に進むと決めたのだから「やりなおす」より「つぎの準備をはじめる」のがいいと思う。大学4年間も長いようであっという間だよ。
入学した大学の就職力や就職先を先ず調べましょう。 経済界や実業界のリテラシーを育てましょう。 新聞、総合雑誌を読むことが大事です。 日経225や日経400を調べて見て下さい。焦って就活雑誌を読むのは薦めません。 SEはブラック業界だと思うよ。適性があればよいがネクタイ背広の肉体労働者だよ。
エンジニア業界が人手不足なのは事実です。ただしSEの人手不足は「採用したいと思えるいい人がいない」って意味の人手不足であり、介護職などの「そもそも応募に誰も来ない」って意味の人手不足ではないのです。だから人手不足でも採用されない事は大いにあります。 また個人的な見通しですが、今後文系SEの需要は減ります。将来AIによってコードを書く際のアシスト機能が充実していくので、誰でもプログラムを書けるようになります。つまり求められる人材は、AIじゃアシストしきれない部分を自分で考える事の出来る人材であり、その考える土台である数学力がない人はいらないという理屈になります。大手ではなおさらこの傾向は顕著になるでしょう。なのでSEを選択肢に入れたいなら理系学部に行ってください。プログラミングの勉強なんてそっち行った後からでいいです。 仮面浪人は可能です。私の友人で2人います。医学部→早慶と、東工大→東大です。前者は医者になりたくないと言って逃げてました。後者は...東工大がキモオタの集まりで嫌だったんですかね?まあ2例あるのでやってやれないことはないのでしょう。
元採用担当のおぢさんです。悩ましいですね。活字で書きますので、より厳しい感じがするのはご容赦くださいね。 そして、質問を読んでみて疑問に感じたのは、「大学に何をしに行かれるのかな?」ということです。文系Fランに行くことと、総合商社に行くことはほあまり相関関係はないですよね。そこの大学で何を学び、どう活かされるのでしょう。 ましてや、システムエンジニアになるのには、回り道でしか無いように見えます。IT系の人材不足で、なおかつ売り手市場である現在なら、小規模・零細事業者では文系でも採用して育てるということをやっていますが、おそらく景気が後退している4年後にそこそこの企業へ、SEとして文系から行けるとも思えません。 また、浪人はできないのに編入を考えているというのも、辻褄が合っているとは思えません。浪人できないのはご両親の意見でしょうか。受験費用くらいはバイトでなんとかできても、入学金・授業料・引っ越し代などは協力がないと難しいので、もしご両親が反対しているのであれば、自分が進む道についてしっかり定まっていない高校生のやるべきことは、眼の前のことをしっかりやって、いろんなことで結果を出して信用してもらえるように頑張ることだと思います。 そもそも論でいえば、地元国立で落ちたまでは事実として仕方ないかもしれません。しかし、滑り止めがFランしかないということは、まぁまぁ地方の国立なんですよね。失礼ながら、それほど偏差値が高いとは思えませんし、落ちたらFランしか通えないと分かっていて、センターコケたとさらっといえる人が、そんなに全てのことをこれからの人生で頑張りきれるとはとても思えません。繰り返しになりますが、あれこれ妄想するのは自由ですが、やるべきことは実際に頑張ってみて、自分に合っているかどうかを見極めて、周囲に応援してもらえる結果を出していくことかと思います。 言い換えれば、あれも美味しそう、これも美味しそうと、皿に料理を取りすぎて、食べ残す未来しか見えない状況をどう改善するかです。面白そうなことなんて、世の中に溢れていますが、そのたびに編入だ留学だなどと言い出されても、応援・承認できないですよね。質問者さん自身も思い起こしてみてください。面白そうだと思って始めてみたけど、「三日坊主」ですぐに止めたことはないですか。趣味ならそれでも構いませんが、キャリアはそうはいきません。時間とお金と頑張りが必要だからです。 その道、そのコース、その大学を選んだだけで、結果まで約束されているわけではありません。逆に、文系から独学でSEになる人だっています。やるかやらないか程度の違いでしかありません。
< 質問に関する求人 >
営業職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る