教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

久しぶり投稿します。今、「退職代行」ってのがありますが、本当にどんな仕事でもやめれるのかな?って思います。私はとある県の…

久しぶり投稿します。今、「退職代行」ってのがありますが、本当にどんな仕事でもやめれるのかな?って思います。私はとある県の生協の正規職員です。しかし、仕事内容や上司や先輩職員の対応が酷く仕事を辞めたいと考えております。生協のお仕事をされていて退職代行を使われた事のある方いらっしゃいましたら、経験談やアドバイス等よろしくお願いいたします。

1,888閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も退職代行を利用して会社を辞めたものです。なかなかシビアな会社に勤めていたのですが、結論から言うと後腐れなく、キレイにやめれました。 私は値段の安さと顧問弁護士さんの名前を掲示してあった「ヤメル」ノミカタという、退職代行サービスにお願いしました。 なんと言っても他社に比べ値段が安すぎたので不安もあったのですが、事前に円満退社の方法をレクチャーしてくれたり(貸与品の返品方法など)、事細かく詳細を聞いてくれ、対応してたり、退職届を準備してくれたりと、いたせりつくせりで安心してお願いできました。 会社側と直接話すこともなく、その後に電話や家に来られたらとかも全くありませんでした。 会社側から離職票が届いた際に「貸与品をキレイに返品してくれてありがとう」とメッセージが同封されていたことで円満に退社できたんだなっと実感しました。 退職代行サービスの多くが5万円前後の中、ヤメルノミカタさんは半額以下の2万円ポッキリなので、逆に不安はありましたが、その事を聞くと「ご依頼者様は次の日から就活をされると思いますので少しでもお金がお手元にあったほうがいいと考えての価格設定です」との言葉を頂いた事で良心的な会社である事がわかりました。 長くなってしまいましたがまとめとして、退職代行サービスを利用する事が悪のように言われる方もいます。 でも私の場合はそんなに心が強くないので、円満かつ、後腐れなく退職する為にはこう言ったサービスはありがたく、現実的に退社する事が出来ました。 頼む退職代行屋さんによってもサービスや内容は当然違うとも思いますが、無駄な気力や労力を使う事なく、しかも安価で退職する事が出来る退職代行サービスさんを選ぶ事で持たれているお悩みはかなり解消されるのではないかと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • はじめまして。 退職代行を利用しての退職。 結論から言うとどんな職業であったとしても充分に可能だと思います。 私は以前、某大手運送会社を退職代行サービス利用で退社しました。 その経験からアドバイスするとすれば、突発的に「もう無理!」と、明日からの出社さえも拒否したい状態で利用するよりも、事前に相談、申し込みをして計画的に事を進めた方がスムーズに退社できるかと感じました。 そう言うことができる方や状態であれば、退職代行サービスを利用しないと思うんですが(^^;)、でも退職を自分で切り出すのは、その後のことを考えても言い出しにくいし、求職、就職、在職中のしんどさと比べ物にならないほどの精神的なダメージや負担が退職時には掛かりますから、その辺のことを考えると退職代行サービスは利用して良かったと私は感じております。 ちなみに前の人が書いている「ヤメル」ノミカタさんを私も利用させてもらいました。 他社さんの価格とは比較できないほど安い代行料金で不安もありましたが、円満退職へのレクチャー?もしてくれ、結果も内容も大満足でした。 他社さんを利用したことが無いので比較のしようはありませんが、「他に何ができるんだろう?」と考えても正直思い浮かばないくらい親身になってくれたいい代行サービスでした。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

生協(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる