教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士と行政書士どちらを受験するか、、

司法書士と行政書士どちらを受験するか、、司法書士と行政書士、どちらを受験するか迷っています。宅建の資格はもっており法律系で他の資格を取りたいと考えました。 将来性から、司法書士を勉強しようとテキストをほんの一部買いましたが、あまりの範囲の広さに手が止まってしまいました。 行政書士は、あまり持っていても意味がないと聞くのですが範囲は司法書士より狭いのでまだ受験しやすいかと魅力的ではあります。 学生時代は国家公務員一般職の受験勉強を頑張っていたのですが良い結果を得られず、同じような法律系の勉強にトラウマがあります。 ただ、宅建が受かったのでこの調子で法律系を克服したいつもりで司法書士、行政書士をとりたいと考えました。 司法書士は、国家公務員一般職で挫折するようじゃ受験する意味ないでしょうか。 行政書士は、持っていても本当に意味ないですか?履歴書に書いてもメリットはありませんか? ちなみに20代後半子ナシ専業主婦で、将来は仕事に復帰したいと考えています。 ご意見いただきたいです(>_<)

続きを読む

1,172閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    難度で資格を選ぶより、目的で選んだほうがいいと思います。 将来復帰したい職種は法律系ですか? 法律事務所の事務員なら、資格保持者は「へぇ~」とはなるでしょうけど 資格を生かせるかと言えば話は別です。 きっと電話対応、臨機応変な事務処理スキルが高い人のほうが重宝されるでしょう。 法律系以外なら、そもそも司法書士と行政書士の区別がつく面接官は少ないと思ったほうがいいです。 難度で言えば圧倒的に司法書士のほうが上です。 就職もしやすい。 行政書士は独立開業するための資格です。就職できる確率は低い。 でも子育てすることになったらゆっくり、子どもが大きくなったら学費のためにフルパワー、と仕事量を調節できます。 フルパワーならサラリーマンの年収を超えることも可能ですよ。 そういうことは求めてなくて、主婦業を優先しながら安定して稼ぎたいなら わざわざトラウマがある法律系の資格じゃなくても、 IT系や語学系もありなんじゃないかなと思います。 やりたいことは何なのかじっくり考えてみてくださいね。 もしそれが司法書士だったなら、テキスト購入はお勧めしません。 独学での合格はほぼ無理だと思ったほうがいいくらい難しいし、費用対効果を考えてもスクールにお世話になったほうが早いです。 じっくり考えて「よし!」と決めたならあとは全力でやるだけです。 頑張ってくださいね。

  • 行政書士は分野が広いため生かし方次第でしょうね 司法書士はかなりの難関ですが自分の知人でお子さんの面倒見ながら専業主婦やってあと一歩まで行ってる人もいます。 どの資格を目指すにしろそれ相応の覚悟は必要かと思います。

    続きを読む
  • ご自身にとって、司法書士の必要性が見えませんが、 必要性があるとして、スクールに通うことをおすすめします。

  • 昨年度、行政書士試験を受けて合格した者です。難易度ははるかに司法書士の方が上ですが、行政書士も十分難しい試験の内に入ると思います。実際に過去問や資格試験の総合案内本を見てもらっても、そこはお分かり頂けるでしょう。因みに当方は行政書士は一発合格しましたが、行政書士を受けたからこそ、司法書士の難易度が痛いほど分かったので受験を諦めたぐらいです(笑) ですので、本屋で適当に行政書士の問題集を閲覧分析して、このぐらいでは一発合格が簡単に出来る内容と思えたなら、時間短縮の為、司法書士を目指すのはいかがでしょうか。そうでなければまずは行政書士にトライし法律試験に慣らせて行く事良いかもしれません。またそうすることで法律試験の実際の難易度を体感する事が出来ると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる