解決済み
公務員試験について(大卒区分) 高卒程度の勉強をしていた受験者が、大卒程度の教養試験と専門試験並びに2次試験は受かりますか?体験談・アドバイス等ありましたらお教えください。 私は2年間専門学校で公務員試験の勉強をする学科に入っていました。 第一志望は県の学校事務員であり、受験区分は"高卒程度"でした。しかし勉強量が足りずに不合格となり、その後1人暮らしをしながら、1年間県庁の臨時職員として勤務しながら受験しましたが、教養試験が50点満点中27点でまたしても不合格となりました。そして臨時職員の期間更新の試験を受験せずに3ヵ月間雇用保険をもらいながら求職していました。そして今はフリーターです。今思うとやめなければよかったです。 (当時は視野が狭まり正常な判断ができていませんでした。) 今後は臨時職員のような時間が取れる仕事に切り替えつつ、再度独学で受験したいと考えています。 (またその他の試験としては、大学法人の事務職員も志望しながら市役所等も受験できるところは受験します。) 今後の私の生活を何としてでも変えたいのです。公務員系の塾もお金を作って行くべきだと思っています。また臨時職員のときは現場の学校事務の方の補助をしていましたので、それも活用できると考えます。 正直なところ、迷っている節もあります。かなり険しい道のりですし、年齢も22歳なので公務員試験にすべてを費やして失敗したときに臨時の仕事では再就職が厳しいことも考えられます。ですが、フリーターの1人暮らしを経験して「こんなに勉強できる環境がありがたいとは!」とも考えられるようになりましたので少しずつですが成長できたと思えます。これを無駄にしないようにして次につなげたいです。 目標としては、今月以内にバイトから3月末までの期間雇用に(バイトは生活が苦しいため)行って4月1日から臨時職員、そして何年か臨時職員をしながら公務員試験に合格となりたいです。 見通しが甘いのは承知の上です。しかし、それ以外の選択肢はあまり期待できないものばかりとなっていますのでこれにかけます。
800閲覧
努力と勉強の進め方次第では可能かと思います。 私は今年の大卒区分の公務員試験に受かりましたが、出身大学はいわゆるFランであり、高卒程度の知識はほぼありませんでした。ですので、公務員試験を受けるにあたって人文自然分野、英語を全て捨てる決断をし、浮いた時間を専門や数的、時事の問題に費やしました。結果、点数は低くありましたが、特別区、地上、国税の1次を通過し、3つとも内定を頂けました。 合格後、同期と会う機会がありました。その中にはフリーターや無職で受験し、合格した方もいらっしゃいました。筆記さえ通ればフリーターであっても合格できないことはないと思います。 全ては質問者様の努力次第です。受験されるのであれば厳しいことは多くあるかもしれませんが、諦めず頑張ってください。
まず学力平均が比較的低い高卒程度の一次が通過できない時点で質問者様の学力は著しく低い可能性が高いです。 臨時職員として内情を知ることの利点は2次試験以降に役立ちますが1次には無意味です。 そんな中、大卒程度の試験に望まれるのは些か無謀です。 大卒程度は中堅国立大学卒もしくはMARCHクラスが受ける試験です。 まず質問者様はそれらの大学に合格できるレベルの学力を覆すだけの勉強をした上で公務員試験勉強をする必要があります。 寝る間を惜しんで勉強して仕事以外は勉強に費やしましょう、それらを1〜2年続ければもしかしたら一次を通過する可能性があるかもしれません。
要するに、高卒程度試験で不合格だった人が、翌年大卒程度試験に合格できるか、ということでしょうか。 可能性はゼロです。 1年間という期間があるか不可能とは言えないと反論があると思いますが、一般の人は高卒→大卒の内容を4年間掛けて勉強するのです。
< 質問に関する求人 >
学校事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る