教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県庁や市役所の事務職員でうつ病になる人や、それらが原因で休職や退職する人が少なくないと聞きますが、役所の事務職も民間並み…

県庁や市役所の事務職員でうつ病になる人や、それらが原因で休職や退職する人が少なくないと聞きますが、役所の事務職も民間並みにキツいのでしょうか?当然、部署によって大変さに雲泥の差はあると言われますが、民間企業と比べれば、よっぽどおかしなことをしなければ失業しない、景気動向に関係なくボーナスが支給される、有給が取り易いなどのメリットがあると言われています。

1,571閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職員やってます。 民間の経験はありません。 まず世間一般で言われていることについて よっぽどおかしなことをしなければ失業しない →確かにそうですが、狭い社会の中で働いているので罪を犯した本人が仕事を続けていくのは並大抵のことではないと思います。 景気動向に関係なくボーナスが支給される →支給されていますが、景気の影響はあります。 算出基礎となる月給が賃金カットが長年続いていて少なくなっています。 同じく基礎となる月数も年々減っています。 有給が取り易いなどのメリットがある →職場によります。 ガチガチにシフトを組まれていると大変です。 職場からは取るように言われますが皆取りません。 なぜなら査定で引っかかり、次の昇給時に本来の増額分が貰えなくなるからです。 他、職員が疲れてしまう理由と思われるもの 独特の村社会 独特のルール パーソナルスペースを無視した職場のつくり 市民からいつでも見られている(動物園の檻の中にいるよう) 休憩場所がない 職員の悩み相談窓口はあるが、機能していない 議員と仕事することによる精神的疲労 市民団体と仕事することによる精神的疲労 福祉職場はブラック、専門職ではないのに精神障害者などの相手をさせられる。これは他の部署でも同じ、助ける側が引きづられて病気になる 異動後、初日からプロの対応を求められる、研修期間なし 仕事が重すぎる(遺体火葬、睡眠時間帯の緊急呼び出しなど) 上司が仕事の内容を知らないので仕事の割り振りがメチャクチャ、一人だけ残業だらけになることも 仕事の実態を無視した職員減 ざっと色々書きましたが、参考にしていただければ… 民間はもっと大変かも知れませんが職員も頑張っています。 そして、頑張りすぎて倒れていきます。

    2人が参考になると回答しました

  • 派閥の権力闘争で負けた役人にキツいです。

    ID非表示さん

  • 私の感じる事を言えば ・民間と違い、差が出にくい ・一度ミスすると、取り返すことが出来ない と言う事が前提にあるのでは。 先輩で、飲酒で検問に掴まりました。 事前に宴会で酒を飲んでいたため、宴会に出席していた人間が人事に呼ばれ、車を運転宴会の後にするのを知っていたかと調べられたそうです。 多くの人の経歴に傷を付けた形となり、その後、昼も一人、宴会でも誰も口を聞かない、私が先輩と話していると、他の先輩や上司が私を気遣って呼びます。 ご本人は、その後気がふれてしまい、入院をしていましたが、後々退庁しました。 無論いけないことですし、自業自得なのですが、そう言う点ではきついです。 私は、最初から退庁を予定していましたから、その様子を冷静に見ていましたが、あれこそが「真綿で首を絞める」です。 後日、退庁して遠隔地にいる私に会いに来ました。 その時点では、先輩はまだ退庁していなかったのですが、自殺の恐れがあるとして、警察にも頼まれて私共々確保されてしまいました。 その後、風の噂では民間に行った物の、おかしいままだったそうです。 あるときから、年賀状がぱったり途絶えました。 それが、結果のようです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる