正規職として市で働きたければ、そこの市の職員採用試験を受けなくてはなりません。そして、合格・採用されなければ、そこの市で働くことはできません。 それら各自治体の採用試験を「地方公務員試験」と呼んでいます。 採用試験は、高卒程度や大卒程度などレベルによって分けています。一般的に、高卒程度の試験を「初級」、短大卒程度を中級、大卒程度以上を上級と呼んでいます。("程度"と付いている場合、必ずしも学歴を求めていません。) 多くの自治体では、採用試験に年齢制限がありますが、自治体によっては年齢制限を撤廃したり、試験のレベル分けを廃止したりするところもあります。 試験内容も、昔はどこも同じだったのですが、今は自治体によって様々です。 質問文の出典がどこだか知りませんが、働きたい自治体があるのなら、その自治体の採用情報を確認されるのが確実です。大きい自治体ならHPに載っています。 なお、市で働く人にも色々います。 その全てが「市役所」という建物の中で働いているわけではありません。 主に「市役所」という建物の中に配属になるのは、行政職が多いです。その中でも事務や土木など職種が分かれます。(消防官などの専門職は、市役所外での勤務が多いです。) 逆に、行政職採用だからと言って、必ずしも市役所内の勤務とは限りません。例えば、公共施設など出先もありますからね。
高卒であれば、その初級の試験を受けます。受験資格はどの自治体でも高卒後2、3年までというのがほとんどです。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る