教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は1年生の医学生です。

僕は1年生の医学生です。自分は絶対に医者になってはならないと思っています。 なぜかというと、生まれ持った能力が異常に低いため、普通の人とは比べものにならないぐらいミスが多く、要領が悪いです。 何か物事を習得するのに普通の人の2、3倍時間がかかります。 しかも、とにかく無気力で常に楽をすることを考えているので、医者として努力したいとも思いません。 責任も背負いたくありません。 医学部に入ったのだって、親が医者で高い給料がもらえるからという理由だけです。(これは 同級生もこんな人が多いですけど。) 医者になってから医療ミスをしないわけがないです。 これをみて誰でもミスはするという人もいるかもしれませんが、僕の場合は完全に異常です。周りの同級生からも異常にミスが多く要領の悪いやつと言われています。 自分はADHDの注意力拡散特化型にあたるような気がします。 それと関係あるかはわかりませんが、親戚には知的障害者がやけに多く、親戚の10〜20パーセントぐらいは知的障害者です。自分の兄も軽度の知的障害者で社会不適合者であり、大学に入学したあと3ヶ月で退学し、7年間ニート生活をしています。 そのような理由から、僕は自分のためにも患者のためにも医者になるべきではないと考えています。 今考えているのは、研修医として2年働いた後、精神科に進み(他の科に比べてミスをする要素が少なそう)、保険会社で社医として働くなど、とにかく責任の少ない方向へ進もうと考えています。 この考えについてどう思いますか?

続きを読む

558閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    懸命だと思います。人はそれぞれ向き不向きがあるので、自分自身を知り、適性に合った仕事に就くのが幸せになる方法だと考えます。不向きな仕事に就いて、ストレスが溜まり、周囲からも馬鹿にされたり、挙句の果てに医療ミスで訴えられたら、精神的にも、金銭的にも辛いでしょう。あなたは不器用でも、自分自身を正しく認識しているので、将来発生する問題を回避できるのです。折角、自身の将来を見通す能力は持っていたのですから、予測されるトラブルを避けた進路を選択するのは当然だと思います。世の中には、自身を知らず、音楽が好きだからといってミュージシャンという職業にしがみついて、気が付けば40歳を過ぎてアルバイト程度の仕事しか出来ない輩が沢山います。懸命な選択をしましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分の人生なので、自分でそれが良いと思うならその道を進んで下さい。

  • 医療従事者です。 質問者さんの考えは、医療と言う物を深く考えているからこそ出る物だと思います。誰だってそうなんです、責任は負いたくない、嫌な事から逃げたい。特に医療従事者は、責任が求められる仕事であり時には長い時間と莫大なお金が関わる時もあります。 医療者も人間です、時にはミスをします。時には間違いをします。ですが、ヒューマンエラーは何事にも付き物です。質問者さんはそのヒューマンエラーを恐れているのだと思われます。 医療の中では、そのヒューマンエラーを防ぐために様々な項目があります。「説明と同意」と言われる物はその中の代表格です。私はその「説明と同意」を忘れずに行うようにしています。 患者様も私達が人であり、ミスをすると言う事を分かってくださる方々はたくさんいます。ですから患者様に「説明をし、同意を得る」と言うのは大事な事です。そしてそれは基本中の基本なんです。何の特別な知識も技術もいりません。患者様と向き合うと言う事だけです。 その事は勉強を積み重ねていれば、自然と分かっていきます。研修や実習で実際の医療の現場で、その光景を何度も目にしますから。 質問者さんが医師になる事で助かる方々は必ずいらっしゃいます。医学生の勉強は大変だと思いますが、頑張ってください。 質問者さんが患者様と真摯に向き合える優しい医師になる事を願っています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる