教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昨年暮れ労働災害に遭い今年1月から休業補償を受給しています。5月末で退院し、リハビリテーション病院に転院予定です。体が弱…

昨年暮れ労働災害に遭い今年1月から休業補償を受給しています。5月末で退院し、リハビリテーション病院に転院予定です。体が弱っており、仕事に復帰できそうにありません。会社を退職したほうがいいのでしょうか。化学工場で重度の火傷を負い、一時は危篤状態でしたが、病院のサポートで脱しました。しかし半年以上もベッドにいたので、今でもひとりで歩くことができません。先日は、若年の介護認定を受けました。 年齢は今年4月で60歳(男性)になりました。会社の就業規則では、定年退職の年齢に達していますが、労災で治療中は退職させられない決まりだと聞いています。しかし、退職になれば、今後の生活資金を確保するために退職金というまとまった資金が得られるのと、失業により、雇用保険を受給しながら違う新しい仕事の技能を習得すると思います。ただ、退職してしまうと2年間はあるという休業補償がもらえなくなるのが心配です。友人に聞くと、休業補償は2年間もらえるので、その時点で退職を検討したらいいのではというアドバイスですが、62歳で新しい仕事ができるのか、自信がありません。リハビリをし、休業補償をもらいながら、職を探すのはむつかしいのではないでしょうか。 いろいろ申し上げてすみません。ご意見をいただくにあたって、足らない情報があればご指摘ください。お返事します。

続きを読む

208閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >年齢は今年4月で60歳(男性)になりました。会社の就業規則では、定年退職の年齢に達していますが、労災で治療中は退職させられない決まりだと聞いています。 確かに労基法ではそう書いてありますが、定年退職は解雇ではないので、定年退職自体は可能ですよ。 ただし、最近の法律では再雇用が義務化されているので、その点はどうなるのかはまた話は別です。 >しかし、退職になれば、今後の生活資金を確保するために退職金というまとまった資金が得られるのと、失業により、雇用保険を受給しながら違う新しい仕事の技能を習得すると思います。 しかしこの時点では雇用保険はだめですよ。働ける状態ではないのですから。 >ただ、退職してしまうと2年間はあるという休業補償がもらえなくなるのが心配です。 これも違います。労災の休業補償は退職しても仕事に復帰できない状態であれば継続されます。 もちろん療養補償の方も継続されます。 回復して仕事ができる状態になるか、とりあえず完治はしていないまでも治癒(症状固定)したとなれば休業補償は打ち切られます。 ただし、治癒した段階で障害が残った場合は、その程度に応じて障害者年金か一時金が支給されることになります。 >友人に聞くと、休業補償は2年間もらえるので、 これもでたらめです。 療養を開始した日から1年6か月を超えると、給付基礎日額から、政府が定めた年齢別の金額に変わります。 20歳未満から、5歳刻みで70歳以上まであり、最低限度額と最高限度額があります。 ですが休業補償にはいつまでという期限はないのです。 >その時点で退職を検討したらいいのではというアドバイスですが、 別に退職を急ぐ必要はないですが、現状では定年退職になっても文句は言えないですよ。 ただ、そうなってもあなたに不利益はさほどないです。 労災による補償は継続しますし、退職金も受け取れますので。 ただ、雇用保険はどちらにしろ現状ではだめですよ。 >62歳で新しい仕事ができるのか、自信がありません。 それは普通に考えるとダメでしょう。 >リハビリをし、休業補償をもらいながら、職を探すのはむつかしいのではないでしょうか 難しいと言うよりも無理ですし、むしろあなたは働くことを考えるよりもまずは体をできるだけ治すことだけを考えるべきではないでしょうか。 すでに介護認定も受けていますし、症状固定した時点で障害認定を受けることになると思いますので、その後は障害者年金を受け取ることになると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる