解決済み
営業という仕事営業という仕事は、一番大変で、辛い仕事ではないかと思います。 僕の友人も、すごくしっかりした、自立した子で、パワフルで、 若い頃から活動的で、ロクに睡眠もとらず、一人でがんばっている子でしたが、 その子ですら、営業という仕事で、辛い事が多いといっています。 僕が個人的に思うことですが、営業は会社にとっても一番大切で、一番大変な仕事なのに、 あまりに環境が悪いのではないでしょうか? 優遇されていないような気がするのですが、それはなぜでしょうか? 結果が固定給+インセンティブなのは仕方ないにしても、 労働環境とかがすごく悪い。 営業という仕事の重要性をあまり理解されない。 でも営業がいなければ、会社は売上を上げられないのです。 一番、核となる仕事なのに、どうして会社は、営業という仕事を重視しないのでしょうか? 営業を重視するなら、新入社員にロクに研修もせずに、飛び込み営業に出したりせずに、 いつでも研修や仕事に関する相談をしっかりと受けられるようにしたりして、 会社として、営業という仕事の労働環境を、もっと優遇してもよいのではないかと思うのですが、 どうでしょうか? 内勤の仕事も、それなりに辛い事があるのでしょうが、 営業の比ではないと感じます。(内勤の方には、お叱りを受けそうですが) ちなみに私は内勤ですが、営業も少しやったことがあります。 営業が内勤に移ってうまくやる事はそれほど大変ではないと感じますが、 内勤が営業に移って成果を出すのは、とても大変だと思います。 どうでしょうか? 会社というのは、営業という仕事を、少なくとも他の仕事より、優遇はしているとは言いがたいですよね?
berobeimanさん、回答ありがとうございます。・・・・う~ん・・・・何で、他の人に回答もらえないんだろう~?みんな、そう思ってないって事なのかな?それとも、営業の経験がない人が多いのか? もっと、ご意見ください!
3,441閲覧
同感です。 営業は決して優遇を受けず、仮に優遇されていそうに見える場合には、 一応の優遇と引き換えに、成績不良に陥ったとき倍返しが宿命です。 どうしてそうなるか、ですが、 *営業に秀でた人間を優遇しているうち、必ず発言力をつけてきて組織が混乱に陥る、という勝手な解釈 *営業は感覚でやるものだから、という理屈で、自社に適応した育成ノウハウを確立させる努力をすることがない *数字上の実績で実力が如実に判定できるセクションだけに、後進を育てるどころか「出る杭を打つ」考えが支配的 *優れた経営者は、超優秀な新卒学生が入社して手がける営業ほど、実は誰にでも難なく出来るものであることを知っているから かといって、営業に有能な人が自ら起業して必ず成功するというものでもないだけに、 営業担当者側にもやはり組織(看板)あっての自分、という割り切りから冷遇を容認している面もあるでしょうね。 営業職をその程度の扱いで済ませられるから、証券界で億単位を稼ぐトレーダー、金融界で何千万を稼ぐカウンターレディ、 というような存在も出現しない(=させない)のだと思います。。。 ※いつまで経っても閉鎖的な国、ニッポン。
優遇というものがどういうものを指すのかは私には判断しかねますが、サポートしている所はしていると思いますよ。 優秀な成績の人が周りの信頼を失い、まったく駄目になったこともあります。 ただ、自分は営業の仕事は人によってスタートラインが全く違うと感じます。 正直言って、伸びる人は勝手に伸びていくし、伸びない人は頑張りは傍目でも解るのに出来る人のスタートラインにも及ばないこともあります。 教育にお金をかけても優秀な人材を育てられる自信がある方はいるのでしょうか? まあ、例は悪いかもしれませんが、 おれの馬をG1に勝たせろ!と言われてハイと答えられる調教師はいないんじゃないでしょうか?
< 質問に関する求人 >
営業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る