解決済み
公務員と会社員の育児休暇カテ違いでしたらすいません。 私の住んでる県・市役所勤務の方の産休ですが、産休1年・育児休暇2年、計3年仕事を休み、尚且つお給料も通常どうりもらえると聞きました。 公務員と会社員は本当にそんなに差別されているのですか?
64,443閲覧
1人がこの質問に共感しました
えーと、今実際に産休と育休を取得しています。 >産休1年・育児休暇2年、計3年仕事を休み、尚且つお給料も通常どうりもらえる なんて都合のいいことはないですよ。 民間に勤めている妹(ごく普通の経理事務担当)も産休を取得しましたが、育児休暇が1年であること以外は全く同じでした。 http://www.roudou.net/ki_sanikukaigo.htm 【産前産後休暇、いわゆる産休】 私の自治体では産休は、産前8週、産後8週です。 労基法の定めよりは、産前休暇が2週間多いことになります。 労働基準法第65条(産前産後) 使用者は、6週間(多胎妊娠の場合にあつては、14週間)以内に出産する予定の女性が休業を請求した場合においては、その者を就業させてはならない。 2 使用者は、産後8週間を経過しない女性を就業させてはならない。ただし、産後6週間を経過した女性が請求した場合において、その者について医師が支障がないと認めた業務に就かせることは、差し支えない。 産休は有給休暇になるので、給料は出ます。 【育児休業、いわゆる育休】 まず、給料はストップします。 で、子どもが1歳になるまでは、共済(公務員の年金とか健康保険とかの組合)から『育児休業給付金』が出ます。 これは、今の給料月額のおおよそ3割、復帰して半年以上勤めたら後日1割が給付されます。 会社員であれば雇用保険から出るこの育児休業給付金ですが、公務員は雇用保険には入れないので、共済から出ます。 子どもが1歳になってからも、育休は取得できますが、今度はこの給付金もなくなります。 完全に収入はゼロになります。 この間は、単に『復職する権利』を持っているだけの状態になります。 ちなみに、本当にまる3年育休を取得する人は稀で、大抵が1年か、年度のきりがいい4月で復職します。(子どもは生後半年とか、1歳○ヶ月とかは人によりけり。職場の事務配分も考えると年度明けのほうが多い) 【恵まれてると思うところ】 実際に取得しやすいかどうかというところだと思います。 例えば私の妹の会社は、寿退職する人が殆どいません。 会社自体が、育てた戦力をみすみす手放しはしないという考えのようです。 (ちなみに私は「しっかり産んで将来の年金を支えろ」といわれましたが…) でも、民間はそういったところばかりではないでしょう。 私も企業への就職活動をした頃には 「でも女性はね~結婚したら家庭に入ることが大事だと思うんですよね~」 と面接で言われたものです。 これは、会社によって差が開く部分ですよね。 官公庁はそういった差が殆どなく、結婚や出産による寿退職を求められることはありませんので、こういった制度が利用しやすいといえます。 でも、産休1年なんて事はいくらなんでもないですよ。
なるほど:7
公務員と会社員が差別されているわけではなく、あなたの会社がケチなのです。 給料は通常通りもらえません。 女性を働かせるならば産休をとるのは当然のこと。 優秀な従業員をのこしたいのであれば、育児休暇をとるのは当然のこと。 企業が当然のことをできないだけです。自治体もしくは国家は当然のことをしているだけです。
なるほど:2
〉聞きました。 疑っていないわけですね。 産休が1年も取れるわけがないでしょう? 地方公務員の労働条件は、全て条例や規則によります。 県や市のサイトで公表されていますから、確認してから書き込みなさい。 ※育休が3歳まで、というのは育休法で奨励されていることです。 〉且つお給料も通常どうりもらえる 互助会からの補助があるからそうなるのでは? 大企業なら民間でもあるよ。 「給料」は出ません。 参考までに 京都府職員の給与、勤務時間等に関する規則(昭和31年 人事委員会規則第6-2号) 別表第16 第10号 職員の出産の場合 出産予定日8週間(多胎妊娠の場合にあつては、14週間)前の日から産後8週間を経過するまでの期間
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る