解決済み
24歳女性です。 派遣会社からアルバイトとして派遣され、着物販売の仕事に就きました。 応募要項には、正確な就業時間は記載されておらず、制服となる着物は貸出可、日給8000円(残業代一時間1200円)と記載されていました。 派遣会社から連絡があり、派遣先の店舗を告げられ、派遣会社の社員さんと店長さんと3人で面接を行うことになりました。 面接時に、 着物は貸し出すが帯締めや伊達締めといった小物は全て持参。 就業時間は9:00~16:30、14:00~21:30。 給料は時給800円(研修の3ヶ月は750円)。 と言われました。 「応募要項と全然違っちゃったけど大丈夫?」と聞かれたのですが、その時はちゃんと仕事に就きたかったので「大丈夫です」と答えてしまいました。 仕事を始めて二日目。 お客様に勧めるには商品を使わなくてはわからないとのことで 計9000円ほどの店が独自開発した着物用下着をいくつか買わされ、 「着物は貸し出すけどクリーニング代2000円を給料から引きますね。ずっとクリーニング代を払うのはもったいないから、着物は買ったほうがいいですよ」と勧められました。 ずっと勤務すれば取り返せる額ではありますが… 販売もただ売るだけではなく、お客様のプライベート(娘さんの結婚予定やお孫さんの行事予定など)を上手く聞き出して次の販売に繋げる、無償でお客様と芝居を観に行くといった接客の仕事も自分の性格に合ってないように感じます。 さらに、派遣会社のほうから「ノルマもあるしすごく厳しいけど、夏はデパートで販売の勉強をしてみない?店長さんにも話はつけてあるから、デパートで力をつけて また店で働くのはどう?挑戦してみない?」と言われました。 事務や接客の仕事は毎日泣きそうですが なんとかこなせそうなものではありますし、着物販売という仕事上 必要なこともありますし、辞めるのは逃げるようで自分自身を許せません 店長さんも優しい方なので迷惑はかけたくありません… ですが、社員さんと仕事内容が変わらないわりに800円というお給料。 6時間以上は入れてもらえない。 家から着物を着ていくので、着付け時間を考えると時間が無駄なように思えて仕方ありません。 学生時代に黙々と作業をする仕事をしていて自分に合っていると思ったので、同じ800円ならそちらの仕事のほうがしっかりと稼げるようにも思えます。 続けた方がいいでしょうか… 仕事を始めて一週間。誓約書などの書類はまだ提出していません。
回答ありがとうございます。 とても参考になります。 もし辞めるとしたら、誓約書などを提出する前に派遣会社に辞める意思を伝えた方がよいのでしょうか。 この一週間のお給料はもういいので、できるだけ早く辞めて 次の働き先を見つけたいのですが…今月いっぱいは働いてほしいなどと引き止められると困ります。 そうなった場合は断れるのでしょうか…
827閲覧
1人がこの質問に共感しました
[補足] 派遣であれば、派遣会社が雇い主ですからそちらに「最初の条件(賃金等)と極端に違う上に、派遣会社のきちんとしたフォローがない」とでも言って何か書面を出す以前に意思を伝えればいいです。 派遣会社は必死で引き止めるでしょうけど、それはあなたを思ってのことではなく自分の立場だけでのことなので責任を感じる必要がありません。 給料も働いた分はきちんともらえます。雇い主が払わない場合は「犯罪」ですから、きちんと支払いを求めてください。 きちんと説明できない、派遣先企業から社員を守れないような派遣会社と担当者は関わっていてもいいように利用されるだけです。 ------------------------ 全くおかしな話です。 派遣労働の場合、あなたの雇い主は派遣会社なので、派遣先の者が時給を決めたり天引きの話をしたりなどということは全く原理原則を外れた話です。 それだけから考えても、派遣会社が法にも道理にも合わない運営をしている、派遣先も訳も分からず派遣会社を使っているという最悪の組み合わせです。 働いているうちにもっといいように「利用」されるのがオチだと思います。 ただし、派遣会社の看板で「有料職業紹介」をやっている会社ならご質問のような状況も考えられます。 それであっても、募集と実際が違っているということではロクでもない組み合わせであることには変わりありません。 自分がどのシステム(「派遣」なのか「紹介」なのか)に乗っかって仕事の話が進んでいるのかをよく確認し、就業の内容も再検討した方がいいと思います。 これだけ説明がおろそかな会社であれば、別に移るのが一番だとは思いますが・・・
以前チェーン系呉服屋で正社員でしたが、あなたのような派遣の方にはあまりオススメできない職場かも… 着物が好き、伝統文化を伝えたい、というベースがあるか、または「売る」ことが好きでないと続かないと思う^^; 住宅や車なら「欲しい人」に売るけど、着物は「欲しいけどさしあたって要らない人」とか「もう要らない人」に売らなきゃいけないから。私の職場にも同じような時給のパートさんはいましたが、着物着用は強制ではなく、いつもスーツでしたよ。 呉服屋はいまだに人のプライベートに踏み込んで着物の需要を無理やり引き出して一人に何時間も営業トークして売りますもんね…。いい悪いは別にして。 見切りをつけるなら早い方がいいかもね…
着物屋によくある話ですね 従業員=客 うちの母もやられかけました その時は、知人を展示会に 誘えと言われ、娘の私も行き ましたが、めっちゃすごい 売り込みでした 辞めた方が無難でしょう~
1人が参考になると回答しました
騙されてる口ですね。 着物販売の会社なら、着物着用が当たり前ですから、着物が作業衣になります。 作業衣は、事業所もちが普通。結局は、知らない新人さんにお店の着物を売りつけ、逃げ出すのを待つ商法に引っかかったと申し上げるのが、妥当のようですね。 作業衣を自分持ちだなんて、着物屋くらいいです。作業衣のクリーニング代は、事業所もちが普通です。 給料からの天引きは、労基法違反です。食いものにされそうな匂いがプンプン。 高い買い物にならないうちに決断ですね。 --------------補足--------------- お辞めに為りたいなら、派遣会社の担当者に申し出てください。着物屋じゃないです。 派遣先を変更するように申し入れ、本日よりもう行かないと、硬く回答します。当初の説明と違った待遇ですから、お断りしますで結構。法律論をぶつけられたら、またご相談になればよろしいです。 もう少し働いてなどに、妥協しちゃ、ズルズルになっちゃいます。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
着物(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る