解決済み
営業マンの方は別にやりたくて営業をやってるわけじゃない?今現在営業マンとして働いてる方は、最初就職活動や転職活動をしてる際になりたかった職種というのは別にあったのでしょうか? 私自身は自分自身でも営業職というのには適正がないと感じており、実際性格診断でも営業という職種が上位には来ません。 男であるにも関わらず、倍率の高い事務職や専門職が上位にきてしまい、正直困惑しています。 男なら誰しもが最初は営業マンから入る(やりたいことが決まっている人を除いて)という風に考えていたので、既に事務職の内定を頂いていますが、営業職の企業を受け続けて現在連戦連敗中です; この前質問した際に、回答者の方から商社マンとかの人は、地元で地道に仕事していくことはできないのか、なんで営業なんてやらないといけないんだ、という風に考えてる男性営業の方も多いと聞きました。 実際は営業という職種ではなく、別の職種をやりたかったが、わけあって営業をやってるという人も結構多いのでしょうか? 私は今まで、どういう経緯であれ、他の職種よりも営業職をやりたいと思って、今現在働いてる方々は営業職をやってるんだろうなーと思っており、それがまた凄いことだよなーと思っていたのですが案外、消去法で選ばれたという人もいるのでしょうか?
843閲覧
僕も複数の企業で営業が長いですが、営業といっても業種により大きく違います。 大きく分けると2通りあるのでは、と思います。 一般的にみんながやりたがらないのは個人相手の営業でしょうね。 分かりやすい例でいえば、金融(消費者金融、先物、証券など銀行以外)や住宅、生命保険などの営業です。 こういった営業は給料も歩合の比率が高かったり、固定給でも成績による社員間での給与格差が大きいのです。 しかも顧客も不特定多数なので、中には非常識でとんでもない人間も相手にしますので大変です。 しかもノルマのボーダーラインが高いので、離職率は非常に高いのが特徴です。 査定は営業成績がすべてといってよく、逆にいえば非常識で社内で嫌われてるような人間でも、成績さえ良ければ許される、という面はあります。 一方、メーカーや商社の場合は、取引先が決まっている場合が多いので、相手先と懇意になり、受注をもらったものをきちんと段取りして、期日通り納品し回収できる人であれば、トラブルを起こさない限り大きな問題はないと思います。 ただ、こういう会社の場合は営業成績も大事ですが、社内での評価をいかに良くするか、にかかっているといえます。 「社内営業」も大事です。 すべての企業が若いうちは営業、というわけではありませんし、そんな必要もありません。 むしろ、機械関係などだと技術職のほうが製品知識に優れてるからということで、営業に異動することもよくあります。 僕は営業から内勤へ異動になったことがありますが、苦痛でしかありませんでした。 まあ嫌がらせ人事でしたが(苦笑)
おいおい、営業どころかやりたくて仕事やってるわけじゃないんだよ。
< 質問に関する求人 >
営業職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る