教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神科看護師のスキルアップについて いつもお世話になってます。 私は看護学校を卒業した後、看護師として5年目になりま…

精神科看護師のスキルアップについて いつもお世話になってます。 私は看護学校を卒業した後、看護師として5年目になります。 一年目はICUで働き、2年目~4年目は精神科、主人の転勤で前病院を退職した後、5年目の今は内科で働いています。 今までの業務の中で、精神科が自分の中ではやりがいもあり、とても興味深い科でした。 そのため、今後看護師としてスキルアップも目指したく、この度精神保健福祉士の資格の取得を目指したいと思います。 その場合、具体的に自分はどうすればいいのでしょうか? 通信教育もあるとのことですが… この状況でどうしたらPSWになれるか分からずに居ます。 今の私がスキルアップに向かって、どのように動けばいいのか、教えていただけませんか?

補足

ちなみに相談業務の実務経験というのは、精神科病棟での勤務も含まれますか?

続きを読む

1,513閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    精神保健福祉士です。 資格取得方法については、質問者様の最終学歴や 相談業務の実務経験によって異なってきます。 下記参考になりますでしょうか? http://www.sssc.or.jp/seishin/shikaku/route.html がんばってくださいね。 補足を拝見しました。 精神科病棟で、どのようなお仕事をされていたかによると思います。 下記に詳しく書きますので、ご参考にされてくださいね。 * 1 相談援助とは、精神保健福祉士法に規定する精神保健福祉士の業務である精神障害者の社会復帰に関する相談に応じ、助言、指導、日常生活への適応のための必要な訓練その他の援助を行なうことをいいます。 例としては、 o (1) 精神障害者の社会復帰に関し、退院後の住居や就労及び各種の給付制度などの相談に応じること。 o (2) 精神障害者が社会復帰を行なうにあたり、どのような支援制度を利用すべきか等、退院後の生活についての助言、指導を行なうこと。 o (3) 規則的な生活、金銭の自己管理及び掃除、洗濯、買い物などの日常生活への適応のための必要な訓練を行なうこと。 o (4) その他家庭あるいは職場、学校との連絡調整や手続きなどの援助を行なうこと。 等があります。 * 2 上記の業務は、医療に着目した観点から行なう精神障害の予防や治療等に関する相談、助言、指導及び病棟での看護業務は含まれません。 * 3 国家試験受験資格の対象となるには、社会復帰に関する相談援助を主たる業務として行なっていることが必要です。 主たる業務とは、必ずしも常勤若しくは有給である必要はありませんが、他の業務に就きながら社会復帰に関する相談援助を行なうことがあるというような場合は、主たる業務とはみなされません。

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる