解決済み
税理士試験免除というのは、正直不公平だと思うんですが、皆さんどう思いますか?資格を取るのに、免除があるなんて何か変な気がします。というこは、免除された人は、試験を受けても100%受かるということでしょうか?皆さんのご意見お願いします。
1,219閲覧
そうなんです。免除者が科目合格と同じ能力があれば受験して合格して見せろと言いたいです。まあ、そんなこと言ったら公務員はどうなのか?ってことですよね。 弁護士、司法書士、社会保険労務士、行政書士・・・・いろんなところで試験を受けないで免除特例者は多いです。 現役の税理士なんて半分以上が試験を受けていないなんて業界のレベルを下げます。この頃は公認会計士が毎年3000人も合格して税理士登録可能なんて本試験で1000人しか受からない税理士試験はなんてどうしてって感じですね。 税理士も3000人以上合格させれば良いのではないでしょうか・・・過剰供給より規制緩和でだれでも自由に商売出切れば良いと思いますよ。
2人が参考になると回答しました
全てではないですが、不公平とは思います。 人には得手不得手があり、試験が苦手な人もいるので、 それなりの努力をして、免除資格を取るのは不公平とは言えないと思います。 同じ努力をすれば、皆試験に合格するわけではありませんからね。 税務署OBの免除 これを認める公務員は頭がおかしいですね。 不公平極まりないですね。完全に天下りです。 しかも、脱税や節税に対する優遇の恐れがあるので、 道理的に最も存在してはいけない天下りですね。 公認会計士の免除 税法科目の方が一般的に難しいのに免除されるのは、 若干おかしいと思います。 単純に会計科目免除で良いのではないかと思います。 やはり、人生限りがあるので、会計科目は免除し、 時間的に優遇することも、ありかなと思います。 修士の科目免除 人には得手不得手があり、試験が苦手な人もいるので、 専門科目は免除してもかまわないと思いますが、 関係無い科目の免除はおかしいですね。 昔はダブル修士税理士がよくいたらしいですが、 実質5科目修士税理士なら認めます。 弁護士の免除 難しいですね。 税理士業務全てを無制限に弁護士にさせるのは、 問題があるような気もしますが、 そもそも独占業務だけを見ると、 税法による書類提出や税法の相談なので、 実務での業務は別にして、 法律上はまともな気がします。 但し、そもそも弁護士は 弁理士、税理士、行政書士、社会保険労務士、等等 ほとんど全ての資格を取れますが、 司法書士だけは、資格が取れません。 なのに司法書士業務は法律事務の範囲になるので、 弁護士にも出来ます。 税理士もその他の資格もこれで良いのではないかと思います。 税理士事務は弁護士の名で行うことが出来るが、 税理士を名乗るなら試験に合格しろ!と・・・
不公平と思います。 ①特に、税務署出身者の免除は不公平と思います。 税務署出身者で、税金のことを質問しても殆どわからず、単に税務署との政治的駆け引きだけに雇っているというのを有る人から聞いたことがあります。 少なくとも免除を税金科目1つ(自分の専門だった)ぐらいに限定すればいいと思います。 最近は、税務署出身者に与える特典は天下りのひとつと非難されています。 そこで、税務署出身者にあたえる顧客の斡旋は廃止の方向みたいです。 ②会計士の免除は別の意味で問題視されてます。 最近の公認会計士試験では、税理士試験よりやさしいと思う受験生が、税理士資格を取るために公認会計士の資格をとる人が多くなってきていると聞いてます。 これは現行の公認会計士試験がやさしくなりすぎたことが問題だったと思います。 今日の就職難を受けて本来の難しい試験に戻って解決すると思います。 ③大学院生の科目免除は廃止したらいいと思います。 以前と比較して完全免除は無く立ったのでましになったと思います。 ④弁護士に対する免除 以前はこんな免除は無意味でした。弁護士で税務をやる人なんて殆どいなかったからです。 今後は弁護士の就職難・仕事の奪い合いで、税務もする弁護すもふえてくるかもしれません。
< 質問に関する求人 >
税理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る